
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
普通は、「はめ込み式」です。
所々に足が出ていて、ドア側の穴にはめ込みます。この足が朽ちて千切れたんでしょうね。
モール自体もいい加減くたびれているでしょうね。
交換すればドアを閉めたときの音も元通りです。
両面テープなどで補修した方が良いでしょう。
次の補修の時に楽です。
アロンアルファは、衝撃に弱いです。
残った屑を取り除くときに、アロンはちょっと面倒
お返事遅くなり申し訳ございません。
はめ込み式なんですか。全然知りませんでした。だとすると、両面テープがよさそうですね。
貴重なご意見をありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
No2さんに賛成です。
両面テープで補修しておくのがいいと思います。アロンアルファやボンドを使用すると、次回ゴムがはがれたときにドア側の塗装面の清掃が大変です。
両面テープはNo2さんのおっしゃるようにできれば住友スリーエム製またはスリーボンド製を使うのがいいでしょう。(プロ用の製品です)
お返事遅くなり申し訳ございません。
皆さんのご意見を聞くうちに両面テープの方向に気持ちが向かってきました。
詳しいボンドの種類まで教えてくださり、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
まったくの素人ですが参考まで
ドアとガラスの間のゴムでしょうか
私の車のドアのガラスのまわりにあるガラスがはがれてしまったとき、自動車修理工場の人は「高いけれどこれがいい」と専用の黒いべたべたした接着剤を塗ってつけてくれました。チューブに入っていました。固まるまで1日くらいかかったと思います。
もしダメもとで自分でなさる場合も弾性のある接着剤やコーキングのほうがよさそうに思うのですがどうでしょうか。(未経験でのアドバイスですみません)ボンドウルトラ多用途とかセメダイン超多用途なんかは結構ゴムっぽいです
お返事遅くなり申し訳ございません。
ドアとガラスの間ではなくて、ドアの外周(?)のゴムです。
色んな種類の接着剤があるのですね。自分なりに調べてみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 大切な愛車の隣で乗り降りをされるとドアを当てられないか心配で堪りません。凝視したら逆ギレ盗撮をされて 8 2022/10/21 08:21
- その他(車) 軽自動車の白ナンバー化をしたくて・・ 7 2022/10/27 20:14
- 国産車 車のドアのロックを明け閉めする時に鳴る音消す事は出来ますか?L175moveです。 車のドアの黒い部 1 2022/12/08 04:15
- その他(車) ドア当て逃げ対策の工夫をしていたら隣の車が突然クラクションを鳴らして怒鳴ってきました。 8 2023/07/31 11:54
- 駐車場・駐輪場 ドア当て逃げを止める棒を愛車に付けて駐車していたら絡まれました、どう思いますか? 18 2023/07/13 12:31
- 駐車場・駐輪場 駐車枠でドア当て逃げをされない為に右や左に寄せて停めているのってダメですか? 5 2022/07/01 17:17
- 事故 駐車中のドア当て逃げを止める棒に接触して逆ギレ、車の前に立ちはだかって発進を妨害する停車の強制 3 2023/08/21 23:37
- 車検・修理・メンテナンス オールペンでのドア内塗装 1 2022/04/29 23:22
- 車検・修理・メンテナンス 車のドアの取っ手に付いてしまった他の車の塗料を綺麗に落とす方法って、ありますか? 知り合いが私の車の 5 2022/10/21 22:27
- 国産車 ラジエーターが壊れたことについて 18 2023/07/08 16:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車のドアの枠についている...
-
21年式日産TIDA(15M)にタク...
-
バモスの集中ドアロック繰り返...
-
フィット前ドア中のプラスチック箱
-
勝手にドアロックが解除される。
-
ドア修理・交換料金
-
破損したドアの修理の値段について
-
100系ハイエース ドアロックに...
-
車のドアと窓の隙間にチラシが...
-
車のスライドドアの凍結について
-
車ドアの交換修理時、ガラスは...
-
車 サイドシル 縁石で凹んだ
-
新車を買ったけど、不具合があ...
-
車の雨漏り
-
パワーウィンドウの異音と清掃
-
車検に出したら事故られた!
-
旧車について質問です。
-
ステップワゴンの電動スライド...
-
NOAHを購入したいと思っていますが
-
教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車のドアの枠についている...
-
車のドアと窓の隙間にチラシが...
-
車 サイドシル 縁石で凹んだ
-
勝手にドアロックが解除される。
-
パワーウィンドウの異音と清掃
-
トヨタライズのバックドアの内...
-
車のドア構造、どっちが丈夫??
-
助手席のドアが開かなくなりました
-
車の鍵(キーレス)が一箇所だけ...
-
ドアの内張にある発泡スチロー...
-
ドアのゴムが外れる
-
運転席のパワーウィンドウが閉...
-
軽自動車の後部座席で両側電動...
-
車のドアで鍵を開けると同時に...
-
車の自動スライドドアが時々閉...
-
ドアのウエザーストリップの固...
-
バモスの集中ドアロック繰り返...
-
ドアロックが不調です。教えて...
-
リアドア交換は修復歴に
-
吸盤がドアの内部へ・・・(T_T)
おすすめ情報