
アプリケーションメニューをメニューバーから取り外して
小さなウィンドウとして表示させてるんですが動作が不安定です。
まずそのウィンドウに表示されないか
表示されていたとして終了できない。
小さなウィンドウを消すこともできない。
再起動しようと思っても「アプリケーションを全部終了させてから再起動してくれ」
という旨のエラーがでる。でも終了されてるのでどうしようもなく
結局強制終了させるしかない。
もちろんアプリケーションの切り替えもスムーズにいかないかできない。
初代iMac OS8.5から初期化しその後8.6にアップグレードしました。
初期化してからなんとも動作が不安定で困ってます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そうですか。
MOは関係なさそうですね。> 切り離している「アプリケーション切り替えウィンド」を消す(元に戻す)方法知りませんか
それではためしに参考URLの「Prestissimo」を使ってみてください。「アプリケーション切替」はアップルスクリプトを使ってさまざまなカスタマイズを行うことができます。しかしアップルスクリプトをいちいち書くのは面倒だということで、それと同じ働きをするソフトです。コントロールパネルですが、アプリケーション形式なので害はありません。(たぶん)
私はこれを2年ほど使っていますが、今のところ問題は起こっていません。
これで消すことができなければ、「アプリケーション切替」の機能拡張が壊れていることが考えられます。OSを再インストールしましょう。
参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/ringo/teiban/lib …
この回答への補足
二度の御回答ありがとうございます!
これが使えると非常に画期的!とさっそくダウンロードしましたが
「予期しないエラー」が出て結局つかえません
やはり諦めた方がよさそうな気がして来ました・・・泣
なによりもパソコンを終了できないのが
とてもキツイです。ふぅ
調子の悪さは相変わらずですが
なんとなく症状が安定して来たような気がします。
「Prestissimo」もたまにエラーが出る以外は
なんとか使えるようになりました。
恐る恐るクローズボックスを押せば
7割方きちんと閉じるようになりました。
これでいーのかって気もしますが
いーことにします・・・
また何かありましたらどうかよろしくお願いします。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
Canon製のインクジェットプリンタを使用していませんか?以前わたしも同じような症状が出、機能拡張を外したりして調べたところ、どうも「アプリケーション切替」とCanon製ドライバの相性が悪いようでした。
Canonのサポートに問い合わせたところ、実際そのような症状が確認されているとのこと。Canonのプリンタを使わなくなってだいぶたちますが、現在は対応がされているのでしょうか?ちょっとわかりません。ただ、その時点では解決策はありませんでした。この回答への補足
御回答ありがとうございます
canonのスキャナーを使っていましたがつい1週間ほど前に初期化をしてから
まだドライバをインストールしてません。要するに使っていないという状態です。
それに初期化をする前は全くアプリケーションの切り替えに関しては
不具合は出ていませんでした。
現在はメルコのMDドライブを使用していますがそれについては
特になにかおかしなことは起きていませんが何か関係があるかも
わからないですね。一見大丈夫そうでも安心できませんよね
切り離している「アプリケーション切り替えウィンド」を
消す(元に戻す)方法知りませんか・・・(クローズボックス効かず)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
巡回冗長検査 (CRC) エラー
-
エラーチェックに凄い時間がかかる
-
Windows Update画面だけが文...
-
Media Playerがインターネット...
-
XPを起動するとkxescore.exeが
-
Microsoft Update を何度しても...
-
Accessエラー 「メモリ不足のた...
-
ハードディスクを最適化とSFC /...
-
Linux Ubuntu18.04の /swapfile...
-
ドライブがエラーを返しました...
-
起動させるとクラスタスキャン...
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
-
Widgets.exeがオーバーランしま...
-
ランタイムエラーで、解決方法...
-
エクステント・エントリーのエ...
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
もしかして、これってウィルス...
-
TLS1.0、1.1、1.2を有効に…して...
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
邪魔な全面広告が出ないように...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDの不良ブロックの解消方法を...
-
シャットダウン時の イベントI...
-
ランタイムエラーで、解決方法...
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
-
ssl_error_logのエラー内容(AH...
-
アプリケーション使用中にI/O ...
-
AS/400の文字化けについて
-
Avastのインストール後、「OleM...
-
Media player 書き込みボタン...
-
メモリロケーションとは?
-
Linux Ubuntu18.04の /swapfile...
-
Widgets.exeがオーバーランしま...
-
エラーチェックに凄い時間がかかる
-
致命的なエラー0x80070008について
-
Finderが動かない
-
windows update 問題が発生しま...
-
SSDの完全初期化
-
フルスキャンすると途中で電源...
-
『巡回冗長検査エラー』の対処方法
-
オンラインゲーム終了後PCが再...
おすすめ情報