
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
クラスタスキャンですか・・・
問題ないですね。たぶん。
スキャンディスクのクラスタスキャンではHDDのクラスタごとの表面エラー(書き込みエラーと読み出しエラー)を検出します。
ここで、エラーがあった場合には、そのエラーが発生した場所やし易い場所にデータを配置しないようにスキップセクタと呼ばれる不良セクタへのマーキングを行いこのセクタを利用しないようにする場合があります。
これが、きわめて大量に出る場合は将来的(近いうち)にHDDが動かなくなるクラッシュという状況になることがありますが、なければ、たいていは大丈夫です。
また、たとえ、クラスタの破損数が少なくても、破損クラスタを修正して再度スキャンディスクをしても何度もなるなら、重要データをバックアップしてOSを再インストールしましょう。
それでだめなら、HDDに異常があります。早期に修理をする必要があります。
この場合ですが、そういうのがないなら、問題はないですよ。
心配しなくて結構です。ただし、パソコンはできる限り普通のやり方で終了してください。電源ボタンなどによるシャットダウンはHDDの寿命を縮めますからね。
No.1
- 回答日時:
クラスタスキャンが行われるのは、Windowsの電源切断処理が適正に行われなかった時です。
フリーズしたので勝手に電源を落としたりしませんでしたか?壊れてしまったファイルはほとんどの場合元どうりには成りません。そのファイルが書き込まれている途中に電源が切られたか、フリーズしたため処理が行われなかったのでしょう。スキャンすると、削除するか修復するか、そのまま放っておくかを聞いてくるはずです。ファイルの重要度によっては削除すると動きがおかしくなることも有りますが、スキャン画面を飛ばしても正常に動いているようですから削除しても大丈夫だと思います。また、ハードディスクのクラスタが壊れてもディスクそのものが壊れたとは限りません。
あと、CドライブはCDではなくハードディスクと呼びます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
巡回冗長検査 (CRC) エラー
-
エラーチェックに凄い時間がかかる
-
Windows Update画面だけが文...
-
Media Playerがインターネット...
-
XPを起動するとkxescore.exeが
-
Microsoft Update を何度しても...
-
Accessエラー 「メモリ不足のた...
-
ハードディスクを最適化とSFC /...
-
Linux Ubuntu18.04の /swapfile...
-
ドライブがエラーを返しました...
-
起動させるとクラスタスキャン...
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
-
Widgets.exeがオーバーランしま...
-
ランタイムエラーで、解決方法...
-
エクステント・エントリーのエ...
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
もしかして、これってウィルス...
-
TLS1.0、1.1、1.2を有効に…して...
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
邪魔な全面広告が出ないように...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDの不良ブロックの解消方法を...
-
シャットダウン時の イベントI...
-
ランタイムエラーで、解決方法...
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
-
ssl_error_logのエラー内容(AH...
-
アプリケーション使用中にI/O ...
-
AS/400の文字化けについて
-
Avastのインストール後、「OleM...
-
Media player 書き込みボタン...
-
メモリロケーションとは?
-
Linux Ubuntu18.04の /swapfile...
-
Widgets.exeがオーバーランしま...
-
エラーチェックに凄い時間がかかる
-
致命的なエラー0x80070008について
-
Finderが動かない
-
windows update 問題が発生しま...
-
SSDの完全初期化
-
フルスキャンすると途中で電源...
-
『巡回冗長検査エラー』の対処方法
-
オンラインゲーム終了後PCが再...
おすすめ情報