アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学校の国語の宿題で読書感想文が出ました。(中1です)原稿用紙1枚が制限で 配布されたプリントには基本的にはあらすじは書かなくてよい とありました。読んだ本は星新一さんの「安全のカード」です。
1回書いて提出したら「これでは感想文になっていない」と言われて 再提出になりました。自分なりに直しました。意見を聞かせてください。

 この話はある青年が安全が絶対に保証されるカードを買う所から始まる。買ってみると効果は抜群で、例えばホテルで強盗にあったときもカードを見せるだけであっさり帰って行ったなど、次々と起こる出来事が非現実的だがとても効果的で、信じていく青年の気持ちがよく分かった。
 ところが、ある時にカードが壊れてしまう。カードが無くなって落ち着かなくなった青年の様子が上手に表現されていた。青年は二枚目のカードを買う。その時に命令に服従するという条件を付けられる。安全を確保するために青年従うが、だんだん怪しげな指示になってくる。安全が欲しいために仕方なく指示に従う青年の心の動きがとても面白かった。
一方、安全を手にしたいという心理につけ込んで裏で誰かが何かをたくらんでいる、いう不気味なところがあり、そういう風に考えると一枚目を買った時点からどうやら仕組まれていたのではないかと思った。


です。ちょうど400字弱です。
よろしくお願いします。

A 回答 (15件中1~10件)

国語の教材作ってます。


文章上手いですね! 読みやすいし完璧。中一で、これ?
なら感想文としてどうかはともかく、これはこれでアリということで私なら80点やるけどなあ。

しかし学校が「感想を書く」という形にこだわるなら仕方ないですね。
あなたの思ったことや考えさせられたことについて書いた部分を増やしてください。

----
 この話はある青年が安全が絶対に保証されるカードを買う所から始まる。買ってみると、ホテルで強盗にあったときもカードを見せるだけで切り抜けられるなど、僕も読んでいて欲しくなってしまった。次々と起こる出来事が非現実的だがとても効果的で、のめりこんで読んだ。

一方、安全を手にしたいという心理につけ込んで裏で誰かが何かをたくらんでいる、いう不気味なところがある。
 僕は一枚目を買った時点からどうやら仕組まれていたのではないかと思う。この物語を読んで、安全を金で買うことはできないのだと思った。

----
とかなんとか。
要するに主語が「僕は」になる文の割合を増やすのです。実際に「僕は」と書かなくてもいいんですけど。

本を読んでも「おもしろかった」以外の感想なんてそうそう抱かないし、嘘になってしまうんですけどねえ。
学校の作文てそうなので仕方ないです。
何か、上に書いたようなことであなたの本当に思ったこと考えたことを足してみてください。
    • good
    • 0

#1です。


なんと、一気に、いいものになりましたね。
もともと実力があったのでしょう。
ちょっとした、みなさんのヒントで、いいものになりました。
今後も、この感じで。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。皆さんのおかげでAの評価を取ることが出来ました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/17 22:38

#6です。



補足と改訂版を拝見いたしました。
思ったとおり^^
とても400字とは思えないほどに、きちんとまとまっています。

更なる推敲や添削の案は出るかと思いますが、このまま提出すれば、まず間違いなく、合格点だと私は思います。自分の生活に結び付けているところなどは好感が持てると思いますよ♪
    • good
    • 0

3です。


もう学校に行ってらっしゃるでしょうが、改訂版を拝見しました。
バッチリざんす。
花丸をあげましょう(笑)。
    • good
    • 0

この本を読んで、質問者さんの気持ちがわかったのですから



>これからは「楽をしたい」

の前に

・しかしこの本を読んで(話しのどういうところに惹かれて)僕の気持ちは変わりました。

などを・・・を上手く入れてあげれば、質問者さんの感情を良く理解して貰えるかもしれませんね。
    • good
    • 0

私もなかなか上手く上手にかけていると思います。



まだ原稿用紙にはあまりがありますよね?

もし私が最後に付け加えるとすれば
「この本には~~~を学んだ気がします。それはこの先(~をするにも)きっと役に立つ大事な事だと思います。最後になりましたがこの本を読んで良かったです。」などでしょうか?


どちらにせよ上手く出来てると思いますよ。
    • good
    • 0

tetsuya-sugaさんの回答の補足を読みました。


非常にあなたの気持ちが伝わるいい文章ですね。

なかなか上手に書けていると思います。

ただ個人的には(これは趣味の問題です)
書き出しの部分を・・・・。

<著者はこのカードに依存する主人公を
<通じて人の弱さを訴えているのだと思
<いました。
ではなく、

「人の弱さとは何だろうか?」
の方がいいように思いました。

まあ異論もあると思いますので
あくまでも趣味の問題という事
で・・。(苦笑)
    • good
    • 0

#7です。


すみません。7は下の補足を読む前に書いたものです。

前半をあらすじの間に自分の感想をさしはさんだもので進め、後半を補足にお書きになった自分の生活を反省するものにするといいと思います。
100%自分の生活の話になると、また「読書感想文」と違ってくるので。
しかし上手いですね。頑張って下さい。

この回答への補足

結果的にはこんな感じになりました。


 著者はこのカードに依存する主人公を通じて人の弱さを訴えているのだと思いました。
実際に僕の生活を振り返ってみると、すぐにパソコンを使ったり、手間を省くために完成している製品を買ったりしてしまいます。ある程度は利用することも必要かもしれないが、その前に手間がかかっても、自分で努力して自分の力だけで出来るようにしておく必要があると思います。
 この本の場合だと、主人公はカードを買うことで安全を手に入れようとしました。が、自分の安全は努力してこそ手に入れる物なのだと思いました。
 僕は今、かなり機械や完成品に依存していると思います。これからは「楽をしたい」という自分の弱さに負けないで、自分で出来ることはなるべく自分でしたいです。例えば、すぐにコンビニへ行く癖を無くして、出来るだけ自分で作ったり、前のを再利用したりしようと思います。


これで、明日もう一回読んでみて それから提出します。
また、アドバイスがありましたら、お願いします

補足日時:2005/02/14 00:22
    • good
    • 0

>著者はこのカードに依存する主人公を通じて人の弱さを訴えているのだと思いました。


実際に僕の生活を振り返ってみると、すぐにパソコンを使ったり、手間を省くために完成している製品を買ったりしてしまいます。

_

良くなってきましたね!
この調子です(笑)

最終的に「自分はどうしたいか」(弱さに飲まれるのか、弱さに逆らうのか?)・・・などで閉めれば上手くまとまるのではないでしょうか?
(もちろん、質問者さんの考えがあるなら、私の意見に従わず、自分自身の考えを書くのが一番です。)
    • good
    • 0

多分、質問者様はとてもサービス精神が強くて、親切なんですね。


皆様が指摘なさっている通り、本を読まなくても、著書の内容がすぐに分かります。

短絡的に申し上げますと、もっと「ひとりよがり」な文章で構わないと思うのです。質問者様が書いた文章は「わかってもらおう」「情報を共有して何が言いたいのかを知ってもらおう」という不安感から、あらすじが感想文の中の凡そを占めてしまうという、典型的な例なのです。
一番手っ取り早いのは、#4様の方法ですが、もう少し別の角度から切り込むとしたならば、「自分がこのカードを売る側だったら」「このカードにこんなオプションを付けてみたい」「リスクとメリットを天秤にかけるということ」等々、絞り込んだ内容で、奔放に書いて構わないと思います。

・・・・と、このようなアドバイスができるのも、星新一を数多く読み漁ってきたにもかかわらず、この作品はたまたま読んでおらず、質問者様のサービス精神旺盛できちんとした文章があるからだと思います^^
文章力は決して乏しくないので、照準さえ定まれば、極上の感想文が書けると思います。

この回答への補足

みなさんの意見を元に中心を書いてみました。

著者はこのカードに依存する主人公を通じて人の弱さを訴えているのだと思いました。
実際に僕の生活を振り返ってみると、すぐにパソコンを使ったり、手間を省くために完成している製品を買ったりしてしまいます。

これに肉付けする形でOKなのでしょうか?

補足日時:2005/02/13 23:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!