dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ぶっちゃけ
総理大臣は安倍さんのままがよかったか
菅さんにかわって良かったと思ったか
どちらですか?

質問者からの補足コメント

  • もし この二人がダメならば
    誰が良かったか教えてください

      補足日時:2021/01/29 08:46

A 回答 (19件中1~10件)

安倍さんの方がマシだったかなと思います。



菅さんは機械的過ぎる。英語喋れないのも痛い。

残念なことに日本国民からの支持率は、人柄や立ち振る舞いも影響してきます。

河野さんが良かったと思います。ハキハキと発言するからです。
    • good
    • 4

安倍さんは尖閣に施設を造ると言いながら実行せず、菅さんはヤクザ中国共産党に大人しすぎると思います。

徐々に尖閣が占領される危機は高まってます。

言うべき時に明確に言えない政治家は駄目でしょう。
来日禁止にしてもいいのに、中国共産党幹部の下っ端・王毅を来日させ、尖閣はオレんちのものと言わせ、その場で反論せずニヤニヤの外相がいました。欧州では歓迎されなかったのに、日本政府では大歓迎され、喜んで王毅は帰国しました。後で言っても効果はありません。
情けない歴史に残る画面でした。日本を売り飛ばす気かと言いたいですな。

その点、河野太郎さんは外務大臣の時に、韓国徴用工判決に対し無礼者発言したのは立派でした。
今の自民では河野太郎さんに期待します。親父さんとは大違いです。
    • good
    • 5

バイデン政権になったから


あのタイミングで、交代してて
正解だと思いますね

(  ̄▽ ̄)にっこり

国民の生活てな考え方だと
どっちもどっちだと思いますよ
    • good
    • 0

安倍さん継続してたら病状悪化して故人になってたかもしれない。


比較できない
    • good
    • 0

菅政権は安倍政権の代用政権。


で、どっちもダメ。
    • good
    • 2

大差ないと思いますね。



菅総理が、安倍政権の路線の継承を明言してますが。
菅総理には派閥の後ろ盾がなく、最大の後ろ盾が、安倍前首相の細田派(清和研)ですから、引き続き安倍前首相が、隠然たる力を持ってます。

一方では、安倍前首相であろうが菅首相であろうが、コロナ禍の中、支持率を維持したり、まして支持率を伸ばすなど困難でしょう。
とは言え、野党も無力,無能で、政権を覆す様な力もなけりゃ、解散総選挙に怯えてるくらいです。
    • good
    • 2

どちらも派閥に頼る「日和見政治家」・・・


私は石破氏に期待してました。
    • good
    • 2

菅氏は下記の通りに安部氏へ交代になれば、サスガと言われると思うが・・・


(シナリオ)
2020年安部氏。コロナと習近平来賓問題で、民意も知らぬ間に遠ざかる。
米国から側近の暴露( https://www.sankei.com/world/news/200727/wor2007 … )で窮地へと。
持病の悪化は天の助けか・・・安部氏辞任。
菅氏助太刀。私が人身御供になります。
2021年コロナ禍は収まることなく吹き荒れる。
東日本大震災のバチが当たった東京五輪。無観客で開催終了。
落ち着いた所で菅氏降番。
安倍氏長期休暇で持病も回復。
親中共議員外してと親中共役人左遷し、身軽になって安倍氏再々復活。
めでたし、めでたし(^_^)。
    • good
    • 0

独裁者安倍では貧富の差が拡大するだけ。


しかも「自分に逆らう者は許さない」と言う性格ですから、自分の意見が間違っていても
誰も具申できない。
具申も逆らっていると捉える性格なのでしょう。
だから忖度しなければ自分や周囲の身が危なくなる。
それに税金を平気で私的に使っていますしね。(森加計問題や桜を見る会の問題等々)
また、この御方の言う「丁寧な説明」とは、話をはぐらかしすげ替え他へ転嫁していく事。
他にも沢山有るが、それらも含めて継承するのですから、どっちもどっち。
    • good
    • 3

どんぐりの背比べ


目くそ鼻くそを笑う
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!