dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日からテスト期間です。
勉強をやらなきゃと考えるとすごく胃が痛くなります。
そのせいかここ最近あまり食事も取れていないし、貧血でクラクラすることもあります。
テスト期間になるたび、テスト当日(7日間のうち1日とか)休んでしまいます。

今日だけ病院にいって、診断書をもらって休みたいと思ってます。
でも毎回テストの度に休むし、周りの目が気になります。
無理してでも学校に行くべきでしょうか。

勉強してないから、とかテストを休んで後で受けた方が点が取れるから、とかではありません。
本当に胃が痛くて気持ちが悪いんです。

親は、進級さえできれば無理に学校に行く必要は無いし、体調が悪いのはご飯をたべてないのを知ってるからか、病院に行くことは賛成してくれています。

A 回答 (5件)

理由はなんなんですかね??合格点(最低ライン)とらなきゃいけないプレッシャーなのか、テストしてる時のクラスの雰囲気なのか、どちらにしても苦手な人はいますよね。

僕もシーンとした雰囲気が苦手でした。
無理して行く必要はないですよ。7日間のうち6日間は行けてるの?すごくない?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

周りのピリピリした感じが苦手で…。
私自身はテストでは焦らないタイプなんですけど、
周りは変えられないので治らないんです。

優しい言葉、ありがとうございます。
なんだか少し安心しました。病院にいって、いけそうならテストを受けようと思います!

お礼日時:2021/02/02 06:44

お腹に気をつけてくださいね?


大事なお体ですから
勉強はそのあとですよ
    • good
    • 1

まあ 条件反射的な刷り込みではあるんだがな。


脳の緊張を胃が肩代わりしているのもある。

よくハゲた中年の すぐ責任を取らせようとする 中間管理職の人に多い。
責任を逃れたいのに逃れられない という悪循環を抱える人達だ。
上に良い顔をしたいのに なかなかうまくいかないというのもある。

ここで重要なのは 責任とは逃れるものではなく 自ら背負い 自ら噛み砕くものということだ。

「私は如何なるものからも逃げない 100万の敵が倒れ 1000万の味方が倒れ ただ一人になろうとも それでも戦う」と 唱えると良い。
自分で選んだ戦場は ただ一人になっても 戦い続けるという決意を 口にするのだ。

1日1回でも言い続ければ 不退転の心が手に入るだろう。
脳は 貴方の中の意地は 揺るがぬ者は その言葉で目を覚ます。
一種の自己暗示 というか人格想起というか まあ修法みたいなもんだが 石の上にも3年 雨垂れ石を穿つのように 己の中に芯が形成されるのでな。
こういう癖には効くと思うぞ。

習慣は人格を作る。
良い人格は 良い人生に結びつくのだしな。
    • good
    • 1

牛乳飲んで胃を保護してください。


悪くならないように
    • good
    • 1

日ごろから、


胃が痛く成らない方策を考えましょう。

ちゃんと予習復習をすれば、
ストレスはかなり改善されますよッ!

出来ない理由を
探さない事ですッ!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!