
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
一旦布地にこびり付いた、雑菌はキッチリ殺菌を行わない限り簡単には落ちません
選択しても水分と洗い残りを養分に増殖し続けます
雑菌を完全に取り除く方法は
・酸素系の漂白剤を洗剤と一緒に使う <ー手軽だが効果が出るのに時間が掛かる
・煮洗いする(いわば煮沸消毒)<-一発で効果が出るけど手間が掛かる
です
うちでは、普段は酸素系の漂白剤を併用して年に二三回くらい煮洗いします
コレをするとタオルなどのヤな匂いも残らない
No.10
- 回答日時:
洗濯物からの匂いは濡れている時に繁殖する雑菌です。
同じ洗剤で同じように洗濯機でしてるのに、即違うのであれば、洗濯機の使い方は間違えてませんか?洗濯物の量に対して水量少なかったり、エコ洗濯すると洗浄が足りずに臭ったりにつながります。
No.8
- 回答日時:
所謂「生乾き臭」なら雑菌が原因。
洗濯が充分でない場合や洗濯ものの素材
によっては、湿ったまま時間が立つと異臭がします。
酸素系漂白剤が入った「部屋干し用洗剤」を使うと
抑えられます。
No.4
- 回答日時:
祖母の洗濯時 貴方が洗濯しない物があるのではないかな?
一度、雑菌が入ると 普通に洗濯しても匂いが取れ難く
他の洗濯物に移ります。
漂白とか室内干しの洗剤で除菌・消臭しないと、
いつまでも残ります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
洗濯ハカセに聞いた!梅雨におすすめの洗濯洗剤と部屋干しの方法
ジメジメとする梅雨の時期、皆さんは洗濯でお困りではないだろうか。特に「部屋干しの臭いが気になる」という声はたびたび聞こえてくる。「教えて!goo」にも、「部屋干しの臭いがしない洗濯方法、干し方ってありま...
-
衣類を虫から守る適切なホームクリーニング法を洗濯マイスターに聞いてみた
寒い冬が過ぎ、暖かく感じる日も増えてきた。衣替えの時期も間近だろう。しかし昨年しまった春物をいざ出してみると、虫に食われていたということがあるかもしれない。「教えて!goo」にも「今年タンスから出したら...
-
臭くはないけどつらい!職場で香水や柔軟剤のにおいがキツい場合の伝え方
職場で、香水や柔軟剤のにおいが強い人はいないだろうか。悪臭や体臭というわけではないため耐えられないわけではないが、やはり長時間近くにいるとつらい。以前「教えて!gooウォッチ」でも「香水がキツい人に注意...
-
洗濯機の水栓って毎度閉めたほうがよいの?閉めておいた方がよいこと
戦後の経済が急速に回復する中で、白黒テレビ、洗濯機、冷蔵庫は、歴代天皇に伝わる秘宝になぞらえて「三種の神器」と呼ばれた。やがてそれらの家電は、好景気に沸く日本経済の影響下で急速に普及し、新しい時代の豊...
-
洗濯ハカセに聞いた!洗濯槽クリーナーの効果的な使い方
日々世話になっている家電の中でも洗濯機は無くてはならない存在。皆さんは、そんな洗濯機用の洗濯槽クリーナーをまめに使っているだろうか。前回使ったのはいつだったか思い出せない人は要注意だ。なぜなら、洗濯物...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生臭い服
-
洗濯物を外に干すと、イヤな臭...
-
臭いが取れる洗濯方法
-
臭いのする作業着の洗い方について
-
生乾き臭について。 私は生乾き...
-
猫の絨毯におしっこをかけられ...
-
夫のトランクスの臭い
-
洗濯しても服がくさい!
-
ワイドハイターEXって洗濯時に...
-
ポリエステル混じりのシャツの...
-
洗濯物の臭い
-
ダウニーの匂いがつかず、運動...
-
特定のシャツ・タオルだけ、汗...
-
バスタオル何度洗いなおしても...
-
洗濯後のバスタオル等の臭い
-
洗濯物を部屋干しするデメリッ...
-
一度ついた洗濯物のにおいについて
-
洗濯物からの臭い
-
息子のユニフォームの洗濯方法...
-
男です、 Tシャツはどうして洗...
おすすめ情報