dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男です、
Tシャツはどうして洗っても臭いのでしょう? とくに胸の谷間のところは汗臭いのを通り越してとにかく臭います。

繋ぎを来て仕事しているのですが、仕事中にホワッと臭ってクサっ!てなります。

何か臭いの落ちるいい方法はないものでしょうか?
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 皆さん沢山の回答本当にありがとうございました。
    どなたも納得出来る回答を頂けたのでベストアンサーとても悩みました。
    体臭ということは頭になかったのでベストアンサーに選ばせていただきます。

    ありがとうございました。

      補足日時:2021/08/21 07:33

A 回答 (11件中1~10件)

私は実はそんな経験ありません。


生乾きで臭うという経験はありましたが、それは明らかに体臭とは違う臭いなので、あなたの場合それとは違うように思います。

つまり、臭いの元は、あなたの体自体が原因のように思います。所謂ワキガのようなもので、そこだけ雑菌が繁殖し易い体質なのかもしれません。
(本来人の体液に悪臭は無く、雑菌によって臭いがするそうです。)

agプラスのように、銀イオン系のデオドラントが、効くようです。体臭で長年困っていた知人が愛用してました。
胸の間は脇や背中のように体臭がし易い部分らしいので、出かける前にふりかけてはいかがでしょう。携帯用を持ち歩くのもいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

体質、あるかもしれません、どちらかというと脂性よりかな?と思うところもあるので、雑菌の繁殖もよけいに多いのかな?とも思います。

服につく雑菌よりは体につく雑菌のほうが問題ですよね。

色々教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2021/08/20 21:15

No8です。



>煮沸が効き目あるのですね?

劇的な効果がありました。家庭でできる消毒って煮沸消毒が一番強力です。

>鍋は衣類専用にしてるのですか? 気になったので聞いてみました。

調理用の鍋です。専用鍋を設けているわけではありません。

熱湯消毒ですので衛生的には問題はありませんが、洗濯して乾かしたあとで煮沸しています。沸騰させた鍋に洗濯物をいれて、あとは弱火で30分やりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

劇的な効果ありで、消毒も済ませることで来て一番利にかなっているような気がしますね。

色々とありがとうございました。

お礼日時:2021/08/21 07:18

脱いだ後、どうしてますか。

洗濯機の中に入れて、フタをしておくのが、最悪です。湿気で、雑菌が繁殖して、臭いの元になります。昼間なら、着替えて、ハンガーで、干しておくのがお勧め。
自分は、二つのバケツに、洗剤液を作っておいて、風呂に入る時に、片方には、シャツなど、片方には、ブリーフ靴下を、一晩、浸けて起おき、翌朝、いったん絞ってから、普通に洗っています。絞った時点で、汚れ成分の、ほとんどが、排出されて、きれいな洗剤液で、洗えるので、必然的に、きれいになります。
汚い、洗剤液の中で、グルグル回っていても、それ以上きれいになりません。白い色が、だんだん悪くなるのは、このせいです。
最近は、節水がトレンドで、洗濯機の一回すすぎに、対応する為に、洗浄力の弱い、洗剤が多いですが、そんな液体洗剤ではなく、強力な、粉末洗剤が、お勧めです。アリエールでもアタックでも、粉末なら、みんな強力に出来ています。この方法を何度かしているうちに、真っ白で、いやな臭いもなくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり浸け置きが効き目あるんですね!
洗剤は粉末が効果的なんですね。
よくcmで液体洗剤をやってるので粉末は今時流行らないのかな?とも思ってました。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/21 07:08

洗濯しても落ちないほど汗の匂いついてるから・・。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうしようもなさそうですね、

ありがとうございました

お礼日時:2021/08/20 21:25

みなさんとはちょっと違いますが……



洗っても干しても臭いがするというのは雑菌が繁殖しているからです。
貴方の体臭の問題ではありません。

この雑菌は洗って干しても胞子状態になり、湿気があればまた繁殖します。
この解決には胞子状になった細菌を殺菌しなければなりません。

方法はふたつあります。
塩素系漂白剤につけること、これは手軽なのですが色が漂白されてしまいます。
もうひとつは煮沸消毒です。大きめの鍋で30分程度煮沸すれば完全に殺菌できます。

わたしは煮沸でお気に入りのタオルとサポータを悪臭から解放しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

漂白剤は色落ち気になりますよね?

煮沸が効き目あるのですね?
ちなみに鍋は衣類専用にしてるのですか? 気になったので聞いてみました。

お礼日時:2021/08/20 21:32

化繊なら、皮脂や汗、汚れが繊維の奥に残っていて臭いのかもしれません。

そこに雑菌がついて臭くなります。

洗濯前にぬるま湯に液体洗剤などを少し入れ泡立て、Tシャツをもみ洗いして見てください。洗濯液が濁るようであれば汚れが溶けだしている証拠です。

それを綺麗に濯いでから洗濯機で洗う。酸素系漂白剤も一緒に入れて洗うとなおいいです。

月1位酸素系漂白剤にまとめて付け置きするのも良いと思いますが男性だと大変かな?

汚れた衣類は放置せずなるべく早く洗い、早く乾かすことです。部屋干しなら、除湿機や扇風機を利用して早く乾かせば雑菌も付きにくいです

あとは思い切って下着はこまめに買い換える。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、洗濯一つやるにしても手間をかけてるのですね!

女性の皆さんがやってる事をやってみようと思うと凄く大変だなと思いました。

色々教えて頂きありがとうございました

すこし、頑張ってやってみようと思います。

お礼日時:2021/08/20 21:21

香りのいい柔軟剤を使用したらどうでしょう。

臭いにおいが緩和されると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

柔軟剤いいですよね!
娘は柔軟剤使ってます

ありがとうございました

お礼日時:2021/08/20 21:24

あんまり着古したTシャツなら新しいものに変えましょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、それは思いました
ありがとうございました

お礼日時:2021/08/20 21:16

殺菌消臭効果のあるせっけんで、体を洗う事ですッ!

    • good
    • 2
この回答へのお礼

やっぱ体ですよね
ありがとうございました

お礼日時:2021/08/20 21:09

雨が多いから生乾き時間が長い。


温度も高い。
胸前は油脂分も多く吸収する。
雑菌の餌になる。
上のような雑菌繁殖に好都合条件揃う。
結果匂いに繋がる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、油脂分なのですね、
ありがとうございました

お礼日時:2021/08/20 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!