dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一度くさくなったタオル(バスタオル、フェイスタオル)は、洗剤を選んで洗濯してみても、その後も変わらずにおう、と経験上思います。

2か月しかつかっていない洗面所用のタオルがありますが、濡れている時間が多いからか、もう臭くなってしまいました。
一度くさくなったら、もうタオルはくさいまま、ですよね?
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

私はハイター系をいれて洗濯して、


夏場だろうが冬場だろうが
乾燥機にいれて乾燥させます。

濡れるとまた匂いがするようなら
もういっかい。

それでもだめならまた。

経験上3回目くらいで匂いは消えますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2013/02/14 00:01

臭くなったりしますが、2か月ではならないかなぁ。

かなり薄くなって雑巾いきぐらいになると、柔軟剤等使用してもあまり効果が無い様に思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2013/02/14 00:32

タオルなんて安い消耗品なんですから 臭くなったら捨てましょう


手間暇かけてまで再生をするもんでもないでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2013/02/14 00:01

一度雑菌などが繁殖してしまって臭いが定着すると、普通の洗剤等では目に見える汚れは落ちても雑菌そのモノや臭いを根絶することは出来ません。


根絶しきれない雑菌が一部残った場合、徐々にまた雑菌が繁殖して洗濯するの繰り返しでやはり臭い等が気になるようになる。

そう言う状態になった場合は、濃いめのハイター液に漬け込むなどして繊維の中に染み込んでいる雑菌を根絶する必要があります。
臭い自体の除去と原因となる雑菌類の除菌を行えば臭いは無くなります。
->しかし、ハイターへの長時間のつけ込みは繊維の劣化を早めるので、出来るならば避けた方が良いのも事実

結局は、臭いの元になる雑菌が繁殖する状況を作らないように、洗濯後はできるだけ短時間で乾燥させる、汚れや湿気のある状態で放置しないという点に心がけるひつようがある
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2013/02/14 00:01

石鹸でもみ洗いして硬く絞り、電子レンジにいれて2分。



広げて干せば熱いのですぐ乾きます。臭みもぬめりも殺菌されてなくなります。

この方法では色落ちはありませんが、カビで黒くなっていたら塩素系漂白剤に漬け込みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2013/02/14 00:01

ハイターを入れたお湯でぐつぐつと煮るといいですよ。



煮ることができなければ、ハイターを入れた熱湯につけ置きすると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2013/02/14 00:01

・ダウニーで洗う


・お茶に漬ける
・コーヒーに漬ける

好きな匂いにするといいよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2013/02/13 23:59

ハイター等でも取れないですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

シミ以外であまりハイター使ったことないのですが、皆様は、臭ってきたタオルを、それに漬けて臭い消しをしているのでしょうか??
あまり家事をしないもので・・

お礼日時:2013/02/13 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!