dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

綿100%の作業用の帽子の洗濯なのですが、汚れは落ちるのですが匂いが残ります。柔軟剤などの匂いで誤魔化すのではなく無臭にしたいのです。何かいい方法がありましたら教えてください。

A 回答 (4件)

NO3です


酸素系の漂白剤は色落ちはほぼありません、塩素系(混ぜるな危険表示は色落ちします)は洗濯ではあまり使いません
皮脂の汚れは温水洗いでほとんど落ちますので煮洗いが一番です
不安であれば、洗剤と煮洗いだけでもかなり効果があります、夏場の不快な臭いは煮洗いで解消します

それプラス酸素系漂白剤(粉末)で殺菌作用がアップします
漬けおきは2時間くらいで50-60℃の温度が効果が一番発揮します、色落ちはしません

体臭だけなら煮洗いで十分です、ホームセンターで安いホーローかスレンレスの鍋(桶)を買うとよいです
タオルなども効果的に白くなります
様は温度で皮脂を溶かして洗います、海外では温水洗いがメインですが日本では冷水洗いのため体臭が残ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!試してみます!(^-^)

お礼日時:2016/10/15 14:59

煮洗いはどうでしょうか?


加齢臭などのにおいも落ちます

ホーローかステンレスの鍋に、洗濯ものを入れて洗剤(多いと泡立ちすぎる)を入れて数分間煮ると皮脂などすっかりおちます
酸素系漂白剤(粉の物)も併用すると完全に臭いは消えます

煮洗い中は吹きこぼれに注意と鍋は専用のものにしたほうが良いです
うちは煮洗いように古い鍋を使ってます、布きんなどもきれいになります

ポリエステルなどの化学繊維は60-70℃くらいがよさそうです

煮洗いで検索すると多く出てきます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。他の方も漂白剤を使用と教えて頂きましたが色落ちはしないのですか?

お礼日時:2016/10/15 12:09

洗面器に水を入れて、お酢を大さじ1杯入れて30分漬けこんで、その後水洗い、乾燥ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!簡単そうですね(^^)

お礼日時:2016/10/15 12:07

次亜塩素酸の入った色柄もの用の漂白剤で洗い、洗濯後は直ぐに乾燥機で乾燥する。

それが無理ならめちゃくちゃ天気の良い日に選択して炎天下の元に干す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!(^.^)

お礼日時:2016/10/15 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!