dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションに住んでいるので、外に干せずに部屋干しばかりしていたら、タオルが乾いても一度使うとカビ臭い匂いがするようになってしまいました(**)
今は、洗剤は「部屋干し○ップ」と、柔軟剤はファ○リーズとの共同開発の「○ノア」を使用していますが、ダメみたいです。
乾燥機を使用すればよい、とも聞き、乾燥機を使用したこともあったのですが、毎回使うワケにも行かず、またすぐに臭くなってしまいます。
こうなったら、もう絶対ダメでしょうかね~? すみません、変な質問で…。

A 回答 (2件)

臭いの原因は、繊維にしみ込んだ雑菌です。



除菌剤入りの洗剤は各社から発売されていますが、私の経験では「部屋干し○ップ」やファ○リーズとの共同開発の「○ノア」よりも「P&Gのファブリーズ共同開発・除菌剤入りアリエール頑固汚れ用」が効果があります。
洗剤液に数時間から半日ほど浸け置きしてから洗濯し、なるべく早く乾くように風通しの良い所に干します。
乾燥するまでの時間が長くなると、湿った繊維に空気中の雑菌が付着して増殖するので、せっかく除菌洗濯しても臭うことがあります。

それでも消えないしつこい臭いには、薬局で売っている「逆性せっけん」(殺菌効果のある液体の薬品です)を薄めて使うと効果的です。

参考URL
タオルのにおいが消えません
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=616438

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=616438
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
教えてもらったように、いろいろ試してみますね。

お礼日時:2006/07/17 15:39

私も変な回答で応じよう。

でも真面目に。

私は、そうなってしまったタオルはあきらめることにしている。洗濯後も雑菌が残っているということは、そのタオルで拭いた体にも当然ながら雑菌が移るからだ。ぬれたタオルがかび臭くなるように、人間の皮膚表面も湿っているので雑菌が繁殖する。徐々に繁殖して徐々にかび臭さが増していくので本人は臭さに気づかない。

電車の中や街中で、異様に汗臭い人やかび臭い人がたまにいるが、あの人たちの臭いも、おそらくこうしたタオルや衣類に付着した雑菌が原因のひとつになっているのであろう。

臭いだけでなく、他の病原菌も恐ろしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もあきらめて、雑巾にして一回で捨てようかな~っと思ったり…。おっと、そうするとまた菌が他のに付くいちゃうかな(^^;)
ご回答ありがとうごさいました。

お礼日時:2006/07/17 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!