ショボ短歌会

電車の中吊り広告や何かのwebサイトなどで、"これ、センスないなぁ…"と思ったことはありますか?

私は今、デザインそのものではないのですが、効果的な広告やランディングページの作り方などを学んでいます。
そんな素人からしても、電車に乗ると、"この会社、よくこんなデザインの広告作ったな"と思う広告をたまに目にします。

名の知れた企業だし、それなりのデザイナーの人に作ってもらってるんだろうなとも思う反面、私のように広告やwebサイトについて学ぶ人が多くなり、センスのない素人が作ってたりもするのかなという気もします。

A 回答 (7件)

>あえて間違えたままにしておいて、発売の段階で「ミスがありました」ということで、世間の注目を浴びて販売に踏み切るという作戦



いやあ、無いと思いますよ。
「もしも注目を浴びなかったら」というリスクを秤にかけたマーケティングはどこかで止まります。
サッポロビール社内とファミリーマート社内の誰かが止めます。

外した時の損害はめちゃくちゃ大きいですし、半年以上前から企画を進めて、資材を集めて、デザイン、印刷、配送、etcで数十億単位のお金が動くわけです。
もしも回収が避けられない場合、経営責任を株主によって糾弾されますので、ほぼほとんどの社長が止めると思います。
サッポロは棚を他者に取られたくないし、ファミリーマートは空白の棚を何かで埋めなければなりません。

実際、ビールの販売には法律があって、誤記が販売できない理由になってしまうのではないかという指摘があったそうです(https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20210110 …

こういう場合もあるので、情報の少ない中、想像でものごとを動かしたり発言したりといったことはNG、というのが広告屋さんの大前提です。
    • good
    • 0

#5です。




>「基礎ができていない」て、そもそもそれでよくプロとして働いていますねと思います…そんな方いるんですね。

違うんですよ。

ここでいう「基礎」というのは、ぼくらが勉強してきた「当たり前のこと」なんですが、誰にも求められていないものなんです。

おまえがやっていることはデザイナー側の自己満足だと、そんな風によく言われました。

ですから「先輩が教えていない」のか「そこは無視してスピードを重視している」のか「そもそも知らない」のか、それは誰にもわからないことなんです。

ただ、ぼくは知っていますし、同世代のデザイナーやディレクターはみんな教えられてきたことですので、基礎ができていないなと思ってるわけです。

おそらくjamfruitsさんもご存知ないノウハウが多いと思います。


>でもそうすることで企業イメージが悪くなるのもどうなのかなと思います…

企業イメージなんてものをエンドユーザーは考えていないんです。
安ければいい、品質がよければいい、というのがユーザーの視点です。
ひるがえって、企業側が考える企業イメージについても、車内吊り一発で上下するものではないことを知ってるわけです。
目的があって効果がある。
注目という点なら、イラッとする車内吊りはその目的を果たしているとも言えます。ほら、記憶に残ってるでしょ?(広告ってそういう側面もあるんですよ)


>あと、ビールの金●も、「こんなきれいな山の形をした酢豚があるかよ、なぜ輪郭を修正した?」と言いたくなりました。

これについては現物を見ていませんので言及が難しいんですが、酢豚で画像検索をすると、さまざまな酢豚が出てきます。あなたが「あるかよ」と感じたものがただの思い込みである可能性は否定できないんですね。

撮影の立会いやディレクションをしたことがある人だと、もうちょっと深い考察をします。
そのうえでスタイリングを決めます。
撮影に立ち会う人によって、つまりプロデューサーやディレクター、フォクグラファー、フードスタイリスト、そしてクライアント、制作会社の営業などが顔をつきあわせて決定したものがぼくらの目に触れている、ということは頭においておく必要があります。

あるいはストックフォトだった場合は、写真を選ぶプロセスがいくつかありますので、自分ならどうするか、ぐらいのことは考えますが、口にするかどうかは別のコトとして扱います。


>お金がないなら、いっそやめてしまえばいいのに、そういうわけにもいかないんでしょうか。

これはデザイナー側の理屈ですので、なんとも。
表現やフィニッシュワークだけではなく、エンドユーザーの心理やお金の動かし方を知っていくと、違う視点になります。しかもぼくらは発注いただいてお金をいただく側ですので、やめられては困りますね(てへ)。


>紙とデジタルが共存しているこの時代はまだいろいろと難しいですね。

そんなことはありません。
ぼくらがやることは昔からきまってますし、そんなに変わっていないので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

wanderer1さん、再びありがとうございます。
私、実は職業訓練校でサイト制作を学んでいて、それで湧き上がってきた疑問でした。
広告、デザイン、Webサイトに限らず、どんな仕事も業界も奥が深くて当たり前だと思いますが、目の前に見えてることに対して、見えていない様々な背景があるんだなと思います。
立場の違う、多数の方々が顔を突き合わせた結果が、今自分たちが見ているものなんですね。

余談ですが、「注目」という点で、先日スペルミスで発売延期となったビールが結局そのまま販売されることになったというニュースがありましたが、これ絶対わざとだろうなと思います(;^_^
あえて間違えたままにしておいて、発売の段階で「ミスがありました」ということで、世間の注目を浴びて販売に踏み切るという作戦だったんじゃないかなと思います(←非難しているわけじゃないのですが)
人のやることはいろいろですね・・・

お礼日時:2021/02/07 14:49

>”これ、センスないなぁ…"と思ったことはありますか?



若い頃はそう思ってたこともあります。
学生時代とか。

でも、実際はそうじゃない場合というのが多いことを、仕事を重ねて知っていきますので、思う内容の質が変わっていきました。

「なんでこうなっちゃったのかな?」

ですね。


>そんな素人からしても、電車に乗ると、"この会社、よくこんなデザインの広告作ったな"と思う広告をたまに目にします。

電車内の広告は、とくにいろいろな事情があるんですよ。
企業内の発注ルートとか、担当部署のちがいとか、予算とか、人員とかね。


>私のように広告やwebサイトについて学ぶ人が多くなり、センスのない素人が作ってたりもするのかなという気もします。

お金の要因が大きいですかね。
発注側で出せる予算が落ちているので、動員できる人の質が下がっているという面はあると思っています。

電車内で広告を見ている人って、ものすごく減っているはずなんですよ。
そのくせ掲出費用は高いし、期間は短い。
費用対効果が落ちていることを感じている人は多いんじゃないでしょうか。

交通広告に対して「何をKPIにするのか」みたいな話はあちこちでなされているんじゃないかなあと思いますが、一般人が知る由もないといいますか。

あとは、ときどき「基礎」ができていない人の仕事を見かけます。
それが「教えられていない」のか「まったく気にしてない」のか、みたいなことは考えたりします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧に教えてくださりありがとうございます。
「基礎ができていない」て、そもそもそれでよくプロとして働いていますねと思います…そんな方いるんですね。
今回Webサイト制作に関する様々なことを勉強し、その中でマーケティングも一部ありました。著作権も、知らなかったことがいっぱいあったし、世の中知らずに(または知らないふりして)世に出ているものがたくさんあるんだろうなと言う気がしています。
中吊り広告は、たしかに費用対効果が悪そうですね。そこに人材を投入するのも馬鹿らしい、のかもしれません。でもそうすることで企業イメージが悪くなるのもどうなのかなと思います…
ちなみに私が最近イラっとしている広告は、エステのT社の広告です。
あと、ビールの金●も、「こんなきれいな山の形をした酢豚があるかよ、なぜ輪郭を修正した?」と言いたくなりました。
お金がないなら、いっそやめてしまえばいいのに、そういうわけにもいかないんでしょうか。
紙とデジタルが共存しているこの時代はまだいろいろと難しいですね。

お礼日時:2021/02/04 23:37

ダッサ!みたいな広告はよく見かけますが、そうなってしまう理由はいろいろありますね。



デザイナーがヘボイのかもしれないし、
クライアントの要望がクソみたいなものだったのかもしれないし、
あえて隙を作ってわかりやすさ、親しみやすさみたいなものを狙ったのかもしれないし、
何だこのクソみたいなデザインは、と思われるのもひとつの注目のされ方ですし、
理由はいろいろですね。

伝えたい情報によってはド素人が作ったみたいなヘボデザインの方が反応がいいというケースも実際にあります。

私も仕事でデザインをするのですが、クライアントから「広告に私の飼い犬を使ってほしい」と言われて難儀した記憶があります。
犬とまったく関係ない広告ですよ。
何とか説得して犬の写真は回避しましたが、どこかに犬モチーフを入れないと気が済まないということで、半ばヤケクソになって犬モチーフを入れました。
こっちはモチベーションが下がりきっていて、広告効果よりクライアントの納得だけを考えて作ってしまいました(それはそれで反省ですが)。

あなたが見たら「何でこれ犬がいるの?w」って思ったかもしれませんね。

デザインはデザイナーだけが作るものではないので、難しいですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。プロの方のご意見有難いです。
デザインというよりライティングについてですが、講師が「プロが作った文章よりも、商品のことをきちんと理解している農家さんが書いた文章の方が売れ行きがいい”と仰っていました。デザインも同じようなところがあり、ド素人が描いたヘボデザインの方がいいこともあるかもしれませんね。
デザインを決める裏側で、クライアントのよくわからない要望やこだわりと戦うこともあるんですね(^▽^;)
なぜに犬…(しかも人様の家のワンコなのに、出してほしいって言うのもすごい根性ですね)

今回、主にwebサイトについてですが、アクセス数やコンバージョン率を上げる方法など、様々な勉強をしてきました。
どういった広告が効果的なのか、依頼するクライアント側も、この知識は必要だなと強く感じました。

お礼日時:2021/02/04 23:27

素人感たっぷりなのは最近目立ちますね。

ツールの操作が出来てもデザイン思考が乏しい人は表面的過ぎて、構図ひとつ根拠もなく書体の質も知らずにニュアンスでやってしまっている、一番腹が立つのは、どこかのブランドやイメージに似せて作れば良いと考えてる浅はかなデザイナーたちです。とりあえず小さめのフォントで黒に背景は自然な白にして置けば良い…みたいな。ぱっと見はセンスがありそうに見えても何のお店かわからなかったり、読めなかったり、飲食店なのに美容室みたいなコンセプトデザインで客がイメージする雰囲気ではなかったり…

私がすごいと思うデザインのひとつに博報堂が作るものがあります。街中で見る多い手の広告には博報堂が絡んでいますが勉強になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あぁ、やっぱりそうなのですね。私なんてデザインのデの字も知らない一般人のくせに、人が作ったものにイチャモンつけられないなと思ってはいたのですが、プロの方の目から見てやはりそう感じるなら、あながち間違ってもいなかったようで安心しました。
本当、素人でも「こういう風にしたかったんだろうな」と目に見える広告ありますね…。ただ会社が出すものとして、多くの人の目に触れているはずなのに、なんでこうなるのでしょうか(~_~;)
博報堂は電通以上に、身近なイベントに関わっている感じがします。知人が、打ち水プロジェクトやSMART Driverなどに関わっていました。楽しそうな会社で働いている方がうらやましいです。
デザインもすごいんですね。検索して見てみます。

お礼日時:2021/02/04 23:18

>電車の中吊り広告や何かのwebサイトなどで、"これ、センスないなぁ…"と思ったことはありますか?



 ありますよ。
 質問者さんは、業界関連と言うことですが、業界関係者は、素人と「眼」を変えていく必要があります。
 素人なら、ポスターを見て「うわ、素敵!」とか「なんじゃこれ?」と言っていれば良いのですが、業界人なら「うわ、素敵!」と思ったら、その作品が、なぜ自分に「うわ、素敵!」と思わせたのかを分析的に見る・知る・学ぶ必要があります。
 「素敵」と思った以上、それには必ず理由があるはずです。起用タレントが良いのか、色使いがよいのか、構図が良いのか、文字の書体、サイズ、色、レイアウトが良いのか、キャッチコピーがよいのか等々、必ず理由があるはずです。それを見る「眼」=「眼力」というものが必要で、ポスター一枚見ても、そのような優れた要素を「パクる」眼力とセンスが必要と言うことです。
 もちろん「なんじゃこれ?」というポスターでも同じように、なぜダメなのかを見る眼を持って、その理由を探るということも大事です。
 少なくとも学生のうちは、「良いな」でも「ダメだな」でも、眼が節穴にならないように、分析的に見るクセをつけることが自分のスキルアップにつながります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありません、私は業界で働いているわけではないんです。
今職業訓練校でWeb制作を学んでいる一環で、効果的な広告やPRの使い方や一部デザインを学んでます。

先日、5Gの機密情報を盗んで、大企業から大企業に転職しようとした人が逮捕されたというニュースを見ましたが、著作権やセキュリティについて学ぶと、すでにプロとして活躍してる人が起こした悪事が信じられません。
同時に広告においても、"なぜこの色使いにしたの?だれもデザインできる人いなかったのか?"と思ったものがありました…
どこに違和感を感じて、自分ならどうするか考えるのは勉強になりそうですね。
自分のデザインスキルを上げたいので、意識して見てみるようにします。

お礼日時:2021/02/04 09:34

大事なのはターゲット。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんですね。
だとすると私もその一味だとは思うのですが、少なくともその広告で、ここのエステに行きたいとは思いませんでした…(エステ業界の会社の広告でした)

お礼日時:2021/02/04 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!