
現在8ヶ月になるメス猫がいます。
以前からゴムを食べてしまうクセがあります(^.^;
狩りながら食べるというより「食べ物」と勘違いしてる気もします。
気づけば、シャリシャリ食べてたりして
今のところ下痢をしたり一切ないんですが心配です。
うんちに出てくるし、猫は結構色々食べてしまうけど大丈夫」という意見が多いのですが、、、
また以前にフワフワのねずみのおもちゃを与えたら、すごく興奮してウーとうなり、こんな姿今まで見たことない~というくらい、狩りモードにはいって、ひたすら遊んでました。が、次の日見たら、、、食ってましたY(>_<、)Y
皮をはいで、中身のプラスチックだけ残ってました(^.^;
可愛そうだけどそれ以来あのおもちゃは与えてません。。
また・・・
白い羽というか白いしっぽというかふわふわのおもちゃが生後1ヶ月の頃からあったんですが、今まではまったく食べるなんてことはせず、大好きでよく遊んでたんですが、、、
先日、ヤケにおとなしいなと思ってフと見ると・・・
それを食ってしまってました(TωT)
太りすぎはよくないのでゴハンは体重を計っての規定量しかあげてないし、よくゴハンをほしがるのでお腹が減って食べるんでしょうか・・・
猫草はあげた方がいいんでしょうか?
ちなみに我が家には小型犬もいるんですが仲良しで、今まで小型犬がお乳をあげ母代わりでずっと育ててました。 なかなか乳離れをしないし、ワンの方乳離れさそうとせず心配でしたが、ここ一ヶ月ほど、ワンの方が乳離れさそうと怒ったりしてお乳もしぼんで、ニャンも初めはお乳をほしがってワンを力づくで押さえようとしたりしてましたが(なんせ猫の方がすでにデカイので)ワンが一切応じないのであきらめたようです。。が、これがストレスになったり、お乳が飲めない分、お腹がすいて食べることもありえるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
かわいいですね。
ワンのお乳を飲むニャンを想像してしまい、会社で笑ってしまいました。ワンちゃんも痛いらしいですし、あまり良くないみたいですが、見てみたいです(汗羽根のおもちゃなら飼い主さんが居る時だけにしてその他の時間は、プラスチックのボールで中に鈴など入って見えるものだと、被害が少なくて良いかも知れません。
うちの子もむしるのが大好きなので、パタパタの羽根おもちゃ等は、両足全部で抱えて口で思いっきり引っ張っています。(食べているみたい)エサの量が問題ではないと思いますよ。
まだ少し成長期にはまっているので、少し多く与えても問題ないでしょうから、一粒ずつ飼い主さんの手から上げて空腹を満たしたらどうでしょうか?少しの量で満足してくれれば良いのですが。。
我が家も今月9ヶ月になる子が居ますが、まだ猫草とまたたびは与えてません。毛玉をまだ吐いていないので、大丈夫でしょうと掛かりつけの獣医の先生に言われました。
というか、今うちの子に草を与えたら草がどうなるか、そちらが心配でもありました。土ごと食べそうな・・・。
No.5
- 回答日時:
うちの子もそうです~
ゴムひもをかじるのがすきで、
白い(ウサギの毛かな?)のねずみの
皮を剥いでしまいます。
残骸がみあたらないのでおそらく胃の中に…
以前、ゴムひもの件を獣医さんにきいてみたら、
腸などにひっかかって内臓がひきつれてしまう
おそれがあるので気をつけてください、
といわれました。
ちゃんと出てくればいいんですけど、
出てこないと消化されたのかひっかかったのか
わからないので怖いですよね。
ゴムひもで遊ぶときは、人間がいるときだけにして
あとはちゃんとかたづけておいたほうがよさそうです。
No.4
- 回答日時:
我が家の猫(5ヶ月)も、ネズミのオモチャの尻尾を食べてしまいました(-_-;)。
犬にしても猫にしても、遊んでいたりして口に入った物は、飲み込めないサイズの物は吐く・飲み込めそうなサイズの物は飲む、のどちらかみたいです。
口に入った物は、吐くより食べた方が早いから食べてしまうのだと思うんですよね(-_-;)。
あと、輪ゴムなんかは噛み応えが合るので食感が好きなんだと・・・で、んちゃんちゃ噛んでいるうちに飲んじゃう(-_-;)。
たまに人間でも、ガムを飲んでしまう人っていますよね。
決してお腹が空いている訳ではないのに(^_^;)。
で、考えた我が家での対策は、ネズミのオモチャの尻尾は食べてしまうので全てカット!
羽付のネズミのオモチャは、羽をカット。
リボンなんかも、噛んでしまって切れそうになって(飲もうとしてた(>_<))たので処分。
留守番させる時など、危なくないオモチャ限定で出しておく(紐類などは人間が相手するときだけ使用)。
あと、輪ゴムやビニール袋などは猫ちゃんの手の届かない場所に(注意して)片付ける。
やはり、事前に人間が食べないように手をうつしか方法はないでしょうね。
答は、お腹が空いてて食べてしまうではなく、ついつい口に入った物を飲んでしまう!だと思います。
ストレスではなく、習性のような気がしますね。
No.3
- 回答日時:
猫や犬が食べ物以外のものを食べるのを、異嗜というようで、原因ははっきりしていないものの、お腹がすいているというよりはストレスがその要因になっている可能性はあるようですよ。
ご質問を読んだ限りでは、やはりワンちゃんとの関係が変化してしまったことがストレスになっているのかも。
ちょっと冷たくなっちゃったワンちゃんに代わって、飼い主さんがかわいがってあげると改善されるかもしれませんね。
いずれにせよ、成猫になると直ることも多いみたいですよ。
以下のようなサイトを見つけましたので、参考にしてみてくださいね!!
参考URL:http://www.nisshin-pet.co.jp/osahou/cat01/01_1.h …
No.1
- 回答日時:
我が家にいる猫もよく買い物袋のビニールやゴムを噛んで食べてしまいます。
そのまま排泄物と一緒によく出てくるのを見ます。
うちも食べてしまうのであまりあげないようにはしております。
ので猫と遊ぶときは、人間が振って寄ってくるおもちゃや噛んでも食べられないようなおもちゃなどを選んで買っています。
なんで食べてしまうのでしょうね。
ゴムとかなんかいように一生懸命、噛んでちぎってますものね。
参考になればと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 子育て 離乳食、フルーツしか食べてくれません! 生後7ヶ月です。 6/1から離乳食を始めたんですが、ほぼ食べ 1 2022/07/26 18:31
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- 猫 野良猫の離乳期について教えて下さい。 自宅庭で三毛の野良猫が子猫を産んだので、親子で保護して子猫は里 1 2022/07/21 13:20
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
- 幼稚園・保育所・保育園 今月保育園に預ける生後0歳11ヶ月の娘がいます。 現在離乳食3回、ミルク4回(合計700mlほど) 3 2022/04/01 22:31
- 赤ちゃん 生後5ヶ月、離乳食を何口か食べると嫌がります 6 2022/06/26 22:00
- 猫 幼猫の餌乃食べ方について質問です。 想定2ヶ月位の男の子の幼猫を保護しました。離乳食を始めましたがま 1 2023/06/08 07:14
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
- 赤ちゃん 10ヶ月の子供ですが、離乳食を食べる時間が10分以内、ミルクを飲む時間を5分以内で切り上げるべきです 2 2022/04/29 07:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫飼いで線路沿いのマンション...
-
1ヶ月の旅行で猫をどうするか
-
純血種の猫ちゃんって、室内飼...
-
飼い猫へのしつけといって暴力...
-
犬や猫にマイクロチップを装着...
-
ネコが車にひかれた現場に‥!
-
猫の鳴き声はどこまで聞こえる?
-
猫を必要以上に叱ってしまう・・
-
猫好きってヤバイ人多いと思い...
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
肥満の猫のフード選び
-
猫が庭にフンをするのですが・・・
-
昨日初めて気になったのですが...
-
猫の命日にあげる花
-
猫 完全室内飼いの猫 離し飼い...
-
犬を抱き上げる時に首根っこを...
-
猫は好きですか?
-
ロシアンブルーは賢い猫種です...
-
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
私は、おばあちゃんの家で飼っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫飼いで線路沿いのマンション...
-
猫を必要以上に叱ってしまう・・
-
1ヶ月の旅行で猫をどうするか
-
飼えなくなったペットを売るこ...
-
飼い猫へのしつけといって暴力...
-
猫の鳴き声はどこまで聞こえる?
-
精油と猫
-
ペットショップで買ってきた猫...
-
飼い主に襲いかかる猫
-
猫は飼い主をどれくらいで忘れ...
-
老猫が突然噛むように・・・・。
-
無断で猫を飼ってるのが不動産...
-
猫は3日で主人を忘れる?
-
うちに住み着いてる猫なんですが。
-
夫が猫を虐待します・・・。
-
猫のいる我が家に、猫を連れて...
-
【犬の無駄なき防止首輪は猫に...
-
飼っている猫に釣った魚を
-
ネコが車にひかれた現場に‥!
-
ペットにとって飼い主は親
おすすめ情報