アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本人も昔は「裏表のない人間になりなさい」「嘘をついてはいけません」と

教わったものです だからそれが良いんだろうと思っていたら

大人になったらグサグサに傷つき、ボコボコにやられて酷い目に遇いました

最初からそんな事言わなければ良いのか それとも現実がおかしいのか?

どう思います?

A 回答 (20件中1~10件)

日本人も昔は「裏表のない人間になりなさい」


「嘘をついてはいけません」と
教わったものです 
 ↑
昔だけですか。
今でもでしょ。



だからそれが良いんだろうと思っていたら
大人になったらグサグサに傷つき、
ボコボコにやられて酷い目に遇いました
 ↑
表裏のない人間になれ、というのは
表も裏も立派な人間になってからの
話です。
裏が悪いのに、それを表にだしたら、そりゃ
ボコボコにされますよ。
まずは裏を立派にしてからの話です。




最初からそんな事言わなければ良いのか 
それとも現実がおかしいのか?
どう思います?
  ↑
表が立派で、裏が悪い人がオカシイのです。
そして、表も裏も立派な人など
まず存在しません。
つまり、少しでも良いから、裏を立派にするよう
努めましょう、ぐらいの意味なのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

Thank you

今の日本人は「裏表のない人間になりなさい」とか教えるのでしょうか?

大人の証拠でしょうか?

裏表のない人間なんて居るのでしょうか?

裏拳で攻撃して来るんですよねえ

裏を立派にすれば良いのですね 良い事聞いた^^

お礼日時:2021/02/12 12:05

お返事ありがとうです。


私は多動ではなくて、不注意優勢型ADHDと言われています。うっかりミスがとても多くて、忘れっぽく、感覚過敏もあります。発達障害も色々とありますので、なかなか理解されにくいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

そうですねえ。私も障害者の施設とか行くことがあるので

いろんな障害の人も見かけますねえ

職業訓練を受けた時はいろんな障害の人と一緒に 話したり

作業したりしました。発達障害の人も何人か知ってますが

不注意優勢型ADHDというのは知りませんでした。

大変だったでしょうねえ 僕もまだ腹痛に苦しんでいます。

何で腹痛なんかいな?

お礼日時:2021/02/10 19:26

私もあなたと似たような面ありますから落胆しないで下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

どうもありがとうございます。

働く仲間だみんなで割り勘 ね?

お礼日時:2021/02/10 19:15

職場でどんなことをして、グサグサに傷つき、ボコボコにやられて酷い目に遇ったのですか?



私はADHDで、場の空気を読むことが苦手です。書かれていることを文字通りにしか受け取れないのも、ADHD脳の特質だそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

グサグサに傷ついたのはそのままですが

ボコボコに枋寮を受けたわけではありません

怒られたり、仕事をどんどん増やされたり周りの人は皆健常者で

私が障害者だったので 勤めた期間は2年ちょっとでしたが

「お前死ね!」とか言われたり 正にちり紙交換どころか

乞食同然の扱いを受けたのです。

僕は統失です。班長に要らないことを言ってしまい

大変な思いをしました

ADHDは多動性でしたっけ?発達障害でしたっけ?

お互いに偉いものを背負い込みましたねえ。

お礼日時:2021/02/10 17:43

それは、ハルさんが、「調整」すべき事だと、思います。



「裏表のない人間になりなさい」「嘘をついてはいけません」
  ↑
当然ながら、両方とも「正しい」です。

しかし、教わったのは、それだけでしょうか?

例えば、「目上の人を敬いなさい。」「決まり事は守りなさい。」
も有りませんでしたか?

そう云う、「こうありなさい。」は、子供を教育する上で、
山程あると思います。

それを無視して、2つのことだけを前面に出して、相手に
当たれば、当然、傷つき、ひどい目に会います。

立場をわきまえず、上司に立ち向かえば、怒られるでしょう。
詰まらないことで、嘘がつけない、と告げ口をすれば、
言われた人は、窮地に陥ります。

それは、他の重要な事を、無視しているからです。

独断ですが、「哲学」をする方々は、この過ちを起こしやすいのでは?

複雑な物事を論じる時、物事を単純化して、無駄と思われる
事柄を、思考範囲から削除する。

しかし、無駄と判断した事柄は、表面上は小さく見えても、
裏で相関があり、ビタミンやホルモンのように、小さくても
重要な役割を果たしているかも知れません。

しかし、皆さん、シンプルなモデルで考察し、それを
繰り返しなぞることで、知らずに、荒唐無稽の現実と
乖離した結論を得たりする。

神は宇宙だ~、とかは、典型的です。
    • good
    • 2

>日本人も昔は「裏表のない人間になりなさい」「嘘をついてはいけません」と


教わったものです だからそれが良いんだろうと思っていたら

何も間違ってはいませんよ。
他人にとっては、あなたは分かり易い良い人だということです。子供だということです。
しかし、これは自分にとって良いことだとは言っていないので、自分が不利になる時は、その場から逃げる弁明が必要になります。
それが、哲学の役割の一つだと、私は考えます。
    • good
    • 1

自面は生存競争なんですよ。

    • good
    • 0

ドミナントモーション。


言わなくてもわかること。
補間執行。

---
バックアップ・れとら
https://note.com/shouga/n/n47ac6d22f277
    • good
    • 0

コード処理スキーマの溝です。

    • good
    • 0

裏表のない人間になりなさい


⬆️
世の中は裏表ある人ばかりだとの警告てな意味もありますよ

裏表ある人と、表しかない人が闘ったら!
裏がないほうが戦力ダウンですね

社会で裏表を軽蔑するのは
裏表を持ってる人が有利に実社会をおくる為の布石でもありますよ

裏表がだめなら
沢山の表を持って対処しましたよ
(  ̄▽ ̄)にっこり


嘘をついてはいけません
⬆️
これじたいが嘘だと気づいたのは
小学生くらいのときでしたよ

嘘を見抜けないと大変だから
嘘をつく能力がないと、嘘を見抜けないですもんね

なんやかんや言うても
世の中、騙されたほうがツラいから

嘘をつく能力はあっても
嘘をつくのか嘘をつかないのか!
これは別問題ですもんね

どんな形であれ、何かしらの教えはあって当然だから

不思議ではないですよ
(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す