dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勿論、
自国が 安全で、
先進国並みの 人並みな、
生活が、
自国内で 営み得るなら。


海外へ、

正式に 出る、
場合は 別として。


やはり、

誰も そうは求めませんよね?


ならば、

遺民規制する ものを、
誹謗したり、
受け入れを 広めたり、
とか、

些末に 過ぎず、


もっと、

根本的問題点を 捉え、
人族が 何処で、
暮らそうとも、

割と 安全で、
体感的裕福さも 満足も、
得られるように する方が、
解決策なのでは ありませんか?


所で、

何年か 以前に、
USA外 一部アメリカ大陸での、
最低時給15$以上を、
進めようとした 経緯が、
ありましたよね?


其処で 伺います、

全世界的な 先進国並みの、
最低時給化に 向け、
世界的に 動いた、
場合ですが。


そうした場合に、

起こり得る 事を、
想定し、考察して、
お答えください。

A 回答 (1件)

インフレがなかったとすれば:



時給15ドルも払えない雇用主がほとんどなので、役に立つのだけ残して、残りは解雇。役にたつのは二人分の仕事どこか3人分させられるようになります。失業者が増大するだけです。

日本で最低時給1500円になれば、現在でもギリギリでやっているところがほとんどなので、多くのコンビニが閉店になり、アルバイトの仕事先も極端に少なくなります。

世界中が15ドル。物価の安い国では、15ドルなんて1日の稼ぎです。キューバなんか、大卒で経験ありの国家公務員の給料が月に27ドル、店の店員さんでは月に8ドル。時給が15ドルなどすると、それこそ大混乱で国が破滅してしまいます。こんな国が世界の地球上の半分以上が現実なので、全くの頭上の理想的な考えだけと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一気にではなく、

時給変動に 伴う、
物価スライドを 参照しながら、
賃金上昇を 徐々にでも、
段階的に 目指しても、
ですか?


アベノミクスでも、

同様の 事を、
目指しましたよね?

実績がある 話かとも、
思いますが?

意見の 変化は、
みられませんか?

お礼日時:2021/02/10 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!