重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

家に植えてある金柑に受粉をしたいのですが、どのような方法がありますか?

質問者からの補足コメント

  • そもそも花が咲かなくて、どうしたらいいでしょう?

      補足日時:2021/02/13 23:26

A 回答 (5件)

花が咲かないのですから、受粉は出来ませんよ。

開花したら他の
柑橘類の花を取って受粉すれば良いだけの話です。
まずは開花させる事から始めましょう。

開花しない原因。
まず肥料不足。1~2月に苦土石灰を散布。3月上旬に寒肥とし
て柑橘類用の化成肥料を施す。6月上旬と10月中旬から11月
中旬に追い肥として施します。これを忘れると開花しません。
次が剪定。剪定は3月のみ出来ますが、この時期以外に剪定をす
ると花芽まで切ってしまうので花は咲きません。
次が日当たり。十分に日が当たらない場所では開花数が少なくな
ったり、全く開花数が無くなる。西日が当たるのは駄目。
次が風。風は強く吹かない場所を好む。
次が土。水はけが悪い場所は不可。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もし、実生苗だとしても同じでしょうか?

堆肥してみます。

お礼日時:2021/02/14 18:00

果実の花が咲かない理由の大半は、肥料不足と植木鉢などで、養分が吸い取れない事、日照不足が考えられます。



日照不足は、野菜などにも見られます、茄子などは、陽が当たらないと花は咲きません。果実の木も同じです、そして、実を付けるには、窒素リン酸カリは、肥料の三要素です。
これを適度にやらないといけません。庭などに植えているなら、家庭の生ゴミでもいいので、根元に埋めておきましょう。

陽のあたる庭などなら、生ごみを埋めていれば、必ず綺麗な白い花が咲いて、美味しいみずみずしい実がなります。
木々は、光合成も大切な要素です。

NO3さんも書いていますが、桃栗3年柿8年と言います。木の若いのもあるのかな〜??
書かれていませんが柑橘類は、5年前後ですかね。
参考までに<https://www.maff.go.jp/j/heya/kodomo_sodan/0006/ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

10年は経っていますが、隣に植えるプチトマトは毎年沢山鈴なりに生ります。

実生苗ではないかという事で、そうなると花が咲くまで待つしかないのでしょうね。

お礼日時:2021/02/14 14:43

(花が咲かない理由)


・剪定時期を誤り花芽まで切り落としした。
・植付けから3年位で花が咲く。まだ若いのでは?
・肥料のやり過ぎで花が咲かない
    • good
    • 1
この回答へのお礼

切った事は一度も無く、10年位は経っています。
肥料もあげていません。

実生苗ではないかと言われましたが、それも知らないので調べてみるつもりです。

お礼日時:2021/02/14 04:42

筆や綿棒を用いて開花時に花を落とさないように注意して花の中をそっとさすってやると受粉出来ます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみませんm(._.)m

花も咲かないのです。

お礼日時:2021/02/13 23:26

女性の頬紅を塗るハケや毛筆や絵画のハケなどで、花をはいておきましょう。


すると、ハケで咲いた花を撫でることで、受粉されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

花も咲かないのです。

書いてなくてすみませんm(._.)m

お礼日時:2021/02/13 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!