dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅で仮想的にNW(Windows 2003 Server使用)を構築する方法を教えてください。

現在、winXP HOME のマシン1台があり、何もNWは組んでいません。FTTH接続だけです。

今、windows 2003 Server のサーバを構築し、Active Directory などを導入して検証などをしたいと考えているのですが、(クライアント用、サーバ用など)ハードを買うほどの予算がありません。

Active Directory でのドメイン管理などをするにあたり、たくさんの拠点やクライアントを設定してみたいのですが、現状の端末1台で仮想的に構築はできないでしょうか?

VMなども視野に入れていますが、VMの場合はどこまで再現ができて、予算がどのぐらいかかるかなども知りたいところです。また、ライセンスの扱いは現実と比べどのような体系になるのかも知りたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>自宅で仮想的にNW(Windows 2003 Server使用)を構築する方法を教えてください。



まず、NWってネットワークのことですか?

>現在、winXP HOME のマシン1台があり、何もNWは組んでいません。FTTH接続だけです。

だけですって、これだけで十分ネットワークを組んでいるというのですが。XPHomeのマシンにIPアドレスが振られていたりしてますよね。


>Active Directory でのドメイン管理などをするにあたり、
>たくさんの拠点やクライアントを設定してみたいのですが、
>現状の端末1台で仮想的に構築はできないでしょうか?

仮想PCを使えばある程度は可能です、というか使わないと無理でしょう。
ただし、1台のPC上に仮想的に複数のPCを構築するので、それなりの資源が必要です。使われているPCのスペックはどれくらいなのですか?特にメモリですね。構築した仮想PCごとのOSがそれぞれメモリを必要としますので、何台もということになるとそれだけの量のメモリをあらかじめつんでおく必要があります。

ただし、拠点は無理ですね。拠点間通信を考慮すると、ネットワーク自体の構成を意識する必要がありますので1台では厳しいところがあります。


>VMなども視野に入れていますが、VMの場合はどこまで
>再現ができて、予算がどのぐらいかかるかなども
>知りたいところです。

仮想マシンとして有名どころではVMWareやVirtualPCがあります。どちらでもサーバと複数のクライアントという構成なら問題ないです。ソフト自体は大して高くないですし。
予算は、仮想PCでもOSやソフトのライセンスはすべて実際のPCと同様に必要になりますので、動かすすべてのOSの分と、Serverでしたらクライアント数分のCALが必要となります。
あとは、仮想マシンを動かすPCのハード増強分ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!