dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

予算があればSSDが欲しいのですが。
現状、Cドライブ(OS)はSSDを使っています。
ライブラリ(画像や動画などデータファイル)をDドライブに移行。
Dドライブは使いまわしの古い2.5インチ5400回転モデルで
120MB/sと遅いのをとりあえず使っていますが
新しく7200回転のHDD購入しようと思い物色して・・・

WD Black(WD6002FZWXかWD6003FZBX)容量6TB、転送速度227MB/s
これにしようかと思ったところ、
WD Black(WD101FZBX)容量10TB、転送速度263MB/s
10TBモデルのほうが同じ7200回転でも速度が上のようです。

しかし予算的に厳しいし、6TBでも十分すぎる容量で10TBなんて。
正直、HDDクラッシュ時に全データ消えることを考えると
Dドライブは使用頻度が比較的高いデータだけにして
たまにしか使わないデータ(あまり観ない動画とか)は外付HDDに退避したくて。
Dドライブ4TBでも余ってしまう気がします。

6TBと10TBの金額差は1万円とかになるので
速度の違いはほとんどないなら6TBでもいいかと思うのですが。

実際の体感やファイルコピー時間計測で違いどの程度なのでしょうか?

現状で取り付けている500MB/sのSSDと120MB/sのHDDでは
やっぱりSSDは速いと実感するしファイルコピー時間も短いです。

A 回答 (1件)

ファイルのコピーって大差ありませんよ。


確かに、外周で、他のHDDとかに大きなファイルをコピペするなら若干の違いがあります。でも、使っていると、色々なところに書き込まれるし、場所によっては、もっと速度が遅いですからね。ですから、大差ないってことになります。

青と黒の差がどこまで出るかな?ってぐらいですからね・・・
データ置き場としての使い方なら、ほぼ体感出来ないかと・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

7200回転HDDをSSDと比べたり5400回転HDDと比べると
速度の違いはけっこう感じられるけれど
7200回転HDDのくくりの中では体感するほど違いはないのですね。

お礼日時:2021/02/15 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!