dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚している人が自分の相手のことを「嫁」「奥さん」「主人」「旦那」等々
と言う言い方はあまり良くないとされ、「夫」「妻」という言い方が最も良い
とされているようです。

自分の相手のことを「夫」「妻」と言うのは分かるのですが、他人のご主人や
奥さんのことはどういう言い方が適切なのでしょうか?
「あなたのご主人は、、」と言う時に「あなたの夫は、、」とし、「あなたの
奥さんは、、」という時に「あなたの妻は、、」という言い方で良いのでしょ
うか?

A 回答 (6件)

結婚している人が自分の相手のことを「嫁」「奥さん」


「主人」「旦那」等々
と言う言い方はあまり良くないとされ、「夫」
「妻」という言い方が最も良い
とされているようです。
 ↑
そういう考えの人もいる、
最近増えている、
というだけです。
世間一般では、普通に使われています。




自分の相手のことを「夫」「妻」と言うのは分かるのですが、
他人のご主人や
奥さんのことはどういう言い方が適切なのでしょうか?
  ↑
名前で呼ぶ人もいますよ。
「ウチの明雄」
「ウチの人」
「宿六」なんてヒドい呼び方をする人もいます。



「あなたのご主人は、、」と言う時に「あなたの夫は、、」とし、
「あなたの奥さんは、、」という時に「あなたの妻は、、」
という言い方で良いのでしょうか?
 ↑
現代では、ちょっと失礼な感じがします。
相手を立てる意味で、ご主人、奥さんが
普通でしょう。


古来から日本女性は、名を捨て、実を取って
きたのです。

夫を、ご主人様、旦那様、亭主とおだてて
家族に対する責任感を持たせ、そうやって
働かせ、稼ぎを取り上げる。
家庭を支配して来たのは女性です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私自身は60代のオッサンなので「ご主人」や「奥さん」と
いう言い方を気にしないのですが、最近では主従関係みたい
で良くないと問題視する人がいるようなので質問しました。

お礼日時:2021/02/16 08:56

> 「ご主人」「旦那さん」「奥さん」という言い方は男尊女卑的なニュアンスがあるとして最近はアウトな言い方とされていますよ。



こちらは、まだスタンダードにはなっていないと思います。現状、一部の人が言っているだけの状況だと思います。

又、「パートナーさん」「夫さん」と呼べば良いという人もいますが、私は、すごく気持ちが悪い言葉感じます。

今だったら、「ご主人元気?」と言っている所を、「パートナーさん元気?」、「夫さん元気?」と替えて言えという事ですね。

私は、これは、とても違和感があり、おかしな言葉に感じます。

私の感覚では、「ご主人」は、「自分の仕えている人。一家のあるじ。」という意味ではなく、「ゴシュジン」なんですよ。

例えば、みんなが当たり前に使っている「さようなら」は、「左様(然様)ならば」から来ているんです。「さようならば、これで別れましょう」という意味です。

でも、現代では、相手が用事で去らないといけなくなった時にだけに「さようなら」と言う訳ではないですよね。

「左様(然様)なら」ではなく、「サヨウナラ」というワードとして認識されているのです。元の意味は意識されていないのです。

まあ、「ご主人」が嫌な人は、別に「ご主人」反対運動起こしても良いと思いますし、そういう人が増えたら、私もそういう人を相手にするのがめんどくさいので、「パートナーさん」「夫さん」と言うかも知れませんが、心の中では、「めんどくさい人」「頭のおかしい人」とは思うと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は60代のオッサンなので「ご主人」「奥さん」という
言い方を気にしていないのですが、最近は主従関係を表す
言い方なので問題視する人がいるようです。

かといって「パートナー」という言い方も違和感ありますね。

お礼日時:2021/02/16 08:52

まぁそうですけど・・・・・


一々細かな言い方に拘るのも現実的にはどうかと思うけどね

夫君とか妻女と言えば良いんじゃない?
明治時代か!
と返されそうだが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「夫君」「妻女」は時代錯誤みたいですね。
私は60代のオッサンなので「ご主人」や「奥さん」と
いう言い方は問題ないように思っているんですが、、。

お礼日時:2021/02/16 08:48

> 男尊女卑的な言い方とされ


「言葉狩り」と言うのですよ。
  
子供、友達・・・はダメとか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ちなみに私は60代のオッサンなので「ご主人」や「奥さん」
という言い方に問題視していません。
しかしながら最近は主従関係を意味するので避けた方が
良いとされているようです。

お礼日時:2021/02/16 08:45

それは間違い。


夫、妻と言う時は、夫が妻のことを、妻が夫のことを指す時の言葉です。
  
あなたの奥様、あなたのご主人です。
  
それが嫌なら「連れ合い」でしょうね。
「あなたの、お連れ合い」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「あなたのお連れ合い」ですか、、。
最近は「奥様」「ご主人」は男尊女卑的な言い方とされ
アウトとされていますよ。

お礼日時:2021/02/15 20:32

接客業であれば


御主人様、
奥様、
お連れ様
などですね

友人などであれば
xxさんのご主人、旦那さん
ooさんの奥さん
などかなとおもいまさう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「ご主人」「旦那さん」「奥さん」という言い方は男尊女卑的な
ニュアンスがあるとして最近はアウトな言い方とされていますよ。

お礼日時:2021/02/15 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!