
生後二週間にさしかかるくらいの子猫を保護しました。
哺乳瓶についてお聞きしたいです。
哺乳瓶からうまくミルクが出ません。
そのせいで子猫がうまくミルクを吸えていない気がします。
逆さにして一滴ゆっくり垂れるくらいの大きさに乳首をカットしますよね?
カッターで十字に切り、一部分の先端だけハサミで少し切りました。
試しに水で練習しましたが、二、三滴ゆっくりポタポタ落ちたあと、そのあとはまったくでなくなってしまいます。
上下に振ってみてもでてきません。
乳首をスポイトのように押さないと出てこないんです。
キャップを緩めてみると一瞬出がよくなりますが、すぐに出なくなります。
しかし暖めたミルクを入れて逆さにしてみると勢いよくよくでます。
が、そのミルクも冷めてくると出が悪くなります‥
今は勢いよく大量にミルクが出ないようゆっくりとスポイトのように乳首部分をつまんでミルクを押し出して飲ませている状況です。
YouTubeで授乳の動画を見ると皆さん目が開いていない子猫でさえ、ちゃんと子猫自ら吸えておりミルクが飲めてるなという感じですが、私の場合は哺乳瓶の扱い方に問題がある気がしてなりません。
①どうしたら子猫が吸いやすくなりますか?
②哺乳瓶は普通逆さまにしている限りゆっくりポタポタと落ち続けるものですか?
それとも二、三滴落ちて止まるものなのでしょうか?
逆さまにした時、水の出がどういう状況だと正しいのかがわかりません。
回答お願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
追記です。
乳首の切り込み、片側だけだと出ないようなら、もう一方もカミソリで極僅かに切り込みを広げる感じで。
温かいミルクは内圧がかかるから出やすいですし、冷たくなると出なくなります。
熱すぎると噴射しますm(_ _)m
人肌に。
逆さにするとポタポタは、ずっとは出ない感じでした。猫が吸い付いた時に中で広がるので、そんなに気にしなくて大丈夫かと思います。猫がコツを覚えるまでは、少し哺乳瓶を高めにしてやるとよいです。
あと、乳首の付いたキャップ部分を温かいお湯に浸して、飲む直前に付けると人肌温度乳首が簡単に出来ます。
色々不安かと思いますので、下記参考に
https://ameblo.jp/cat-hometown-tanpopo/entry-114 …
うちはワクチンで子猫を亡くしておりますので、ワクチン非推奨なんですが…他は参考になるかと思います。
写真の様な計りで体重記録を付けると励みになりますよ。日に日に少しずつ増えてくので。
うちは、この子の時、カラス喉元を傷つけられて、なかなかうまく飲めませんでした。体重が減っていくし、心配でしたが、根気よく繰り返し飲ませて翌日の夜からやっと哺乳瓶で飲める様になりました。
最悪はシリンジでもOKです。
シリンジ(針なし注射器)は100円ショップでも売ってますが、病院で50円位です。病院の方が医療用だからゴム部分がしっかりしてます。それを少しずつ、口の脇から流し込みます。
でも、多分哺乳瓶でいけるんじゃないかと思う。
※No.2さんがミルクについて書かれてますが、必ず猫用を。
猫は乳糖が分解出来ない乳糖不耐体質なので、牛乳などをあげると激しい腹痛や下痢をしてしまいます。
猫用は体に負担がないよう成分調整され、乳糖も処理されてるから少し高いですが、必ず猫用を。
猫の粉ミルクはペットショップ、ホームセンター、動物病院で買えますm(_ _)m
歯が生え、耳が立ち、猫らしい顔立ちになるまであっという間です。キトンブルーの目もだんだん黄色に変わるから、記念に写真とっておくと良いですよ(^_^)v頑張ってください!

お礼が遅くなり申し訳ございません。
詳しく二度も回答くださって、本当にありがとうございます。
とても励みになりました。憔悴しきっておりましたので‥。
その後ですが、二匹のうち一匹はなんと哺乳瓶から飲んでくれました。
とても上手に。オシッコも刺激すればすぐに出してくれて優等生です。
もう一匹はまだまだ慣れが必要かなと思います。
体と鳴き声の大きさだけは一丁前です。汗
どちらもオシッコはしますが、うんちがまだ出ていないので、次の大きな課題です。
本当に心配事が尽きません。
黒猫ちゃん、可愛いです。
こんなに大きくなって‥!!写真ありがとうございます。
初めての手探りの子猫育成、私も頑張ります。
回答ありがとうございます。
もしかしたらまたうんちのことで質問するかもしれません。
見かけた際はお時間のある時に回答くださると嬉しいです。
宜しくお願いします。
回答ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
猫の保護お疲れ様でしたm(_ _)m
うちではクロスカットされてる乳首の一方だけ、カミソリで僅かに切り込みを入れて飲ませてました。
ハサミやカッターだと、深く切りすぎてうまくいかなかったです。
すぐに冷めてしまうので、大きなマグカップやどんぶりに熱めのお湯をいれて、冷めてきたら、それに数秒浸す→周りは熱くなるので、軽く揺すると、中の冷えたミルクと合わさって丁度良い温かさになる。という風にやってました。
うまく飲める様になれば冷める前に飲みきれるのでこの作業は必要なし。
肛門と陰部をぬるま湯に浸した脱脂綿で刺激して排泄させてから飲ませるとたくさん飲めます。
しばらく大変ですが、保温をしっかりしてお世話頑張って下さいm(_ _)m
※歯が生え始めると哺乳瓶の乳首に穴があくようになります。そしたら哺乳瓶はおしまいです。
やり続けると、乳首の先を写真のように食いちぎって、飲み込んじゃうことがあるので。
先に書いたやり方でやってみて。
乳首の先を人肌に温めると飲んでくれます。最初はうまく飲めないですが、子猫が舌と上顎で乳首を潰して飲むコツを覚えてくれると、以降すんなりいきます。
頑張って下さいね!

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子猫のトイレトレーニング、離乳。
-
生後4週間の子猫が7時間ミルク...
-
ハムスターの人工飼育を教えて...
-
今、生後2カ月の仔猫を飼ってい...
-
捨て猫を拾いました 生後2週間...
-
犬のおやつを作るときのスキム...
-
赤ちゃん猫におしゃぶりはOK...
-
新入り猫と先住猫の合流について
-
繁殖屋の猫とは
-
先住猫が新入り猫を怖がって逃...
-
親猫が子猫をくわえて行き、親...
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
先住猫と新入り猫の会わせ方に...
-
子猫が先住猫に噛みつきまくる
-
平日働いている。猫の餌やりど...
-
猫の毛についたコールタールに...
-
先住猫にちょっかいを出す新参...
-
親猫が子猫を威嚇するのは、なぜ?
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後4週間の子猫が7時間ミルク...
-
子猫が哺乳瓶の乳首を食べちゃった
-
母猫の母乳の出方が悪いかも?
-
猫の母乳の出がよくなる方法&...
-
ハムスターの人工飼育を教えて...
-
野良猫の親が帰ってきません
-
子猫の育て方について
-
生後1ヶ月の子猫を飼っています...
-
子猫 哺乳瓶の扱い方
-
猫にコーヒーミルク
-
お皿からミルクを飲んでもらう...
-
猫エイズの仔猫は、あまり大き...
-
生後1ヶ月子猫なのにカリカリフ...
-
子猫のトイレトレーニング、離乳。
-
子猫♂三か月以上ですが哺乳瓶が...
-
生後2~3週間?の子猫を拾いま...
-
食の細い仔猫が心配です。
-
赤ちゃん猫におしゃぶりはOK...
-
子猫の下痢の原因
-
生後約6週間 400グラムの...
おすすめ情報