
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
生後何日の子猫でしょうか…個体差は有りますが、3週目辺りから4週目頃です。
母猫の中には、自身が食べた物をもどして与えたりもしますので、その様な光景が見られたら、その頃からで良いでしょう。お乳が十分に足りている場合は、切り替えるのに手間(時間)が掛かりますので無理に切り替える必要は無いでしょう。又生後1ヶ月辺りから親の餌に寄って行き食べる子もいます、その頃には、離乳食と言うよりも、ふやかしたフードにミルクを掛け合わせた物を食べると思いますので、同時に親と共に居る時間を徐々に少な目にし1日3~4回餌を与える様に切り替え、親は夜(就寝時)だけ共にすると良いです。トイレの躾は、生後1ヶ月頃から、既に親の行動を見て学習しているのか、自らトイレに入って排泄しますので、手は掛かりません。その点は、仔犬より かなり楽です。>子猫を触っても大丈夫か?…親の性格にも寄りますが、基本、飼い主は大丈夫です。要注意点は、生後間もなく~最低2週間は他人が見る事(触れる)が無い様に!この回答への補足
回答ありがとうございます。
昨日生まれたので、生後1日目です。
生後2週間くらいまではあまりのぞかない方がいいのですね!ありがとうございます。役に立ちました
No.1
- 回答日時:
親猫が一緒にいると言う事でしょうか?
親が一緒で、ちゃんとミルクを飲んでるのであればそのまま親猫に任せて大丈夫ですよ。
親が飼育放棄をしている・ミルクをきちんと飲めず、成長していないのであれば人間が親猫の変わりをしなけらばなりません。
産まれた頭数が多いのであれば、ミルクが飲めない子も出てきますから親猫のミルク+人工ミルクで育てたほうがいいです。
それからトイレですが、猫は自分で排泄出来るようになるのは生後1ヶ月頃からです。それまではおしっこもウンチも全て排泄を促してお世話してあげるしかありません。
体重などは、これは親猫がどういう状態かにもよると思います。
飼い主さんが手を出しても怒らない・興奮しないとかならはかってあげた方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 野良猫の離乳期について教えて下さい。 自宅庭で三毛の野良猫が子猫を産んだので、親子で保護して子猫は里 1 2022/07/21 13:20
- 猫 野良猫が人に触りに来る可能性は? 3 2022/08/02 21:31
- 猫 子猫について。 初めて猫を飼い始めました。 近所の野良猫が産んだ仔を離乳後に引き取りました。 今生後 4 2023/06/03 21:18
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- 猫 幼猫の餌乃食べ方について質問です。 想定2ヶ月位の男の子の幼猫を保護しました。離乳食を始めましたがま 1 2023/06/08 07:14
- 犬 先住猫と子犬 3 2023/08/05 08:32
- 猫 幼猫のしつけについて 生後2ヶ月位の保護猫なのですが離乳を始めましたが喰いつきがものすごいです。量も 3 2023/06/13 22:10
- 猫 昨日、子猫を縁あって譲り受けたのですが、先住猫(16歳オス)の様子が少しおかしいです。 子猫はゲージ 6 2022/07/07 09:25
- 猫 猫カフェの猫にカリカリおやつ1袋100円のガチャがあります。 1袋購入してガチャガチャの機械からカリ 5 2023/06/20 09:25
- 猫 雌猫が他の雌猫と共同で子育てする事はありますか? 1 2023/04/23 22:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハムスターの人工飼育を教えて...
-
猫の母乳の出がよくなる方法&...
-
母猫の母乳の出方が悪いかも?
-
子猫が哺乳瓶の乳首を食べちゃった
-
生後1週間の子猫がずっと寝てて...
-
至急 生後1週間ほどの、まだ目...
-
猫にコーヒーミルク
-
生後3週間の子猫
-
子猫(離乳前)の体重が少ないの...
-
子猫用の哺乳瓶のついて
-
ウォーターノズルの飲み方の教え方
-
子猫♂三か月以上ですが哺乳瓶が...
-
エサを食べない(シマリス)
-
お皿からミルクを飲んでもらう...
-
子猫のミルク、お皿で飲んでも...
-
野良猫の親が帰ってきません
-
仔猫のミルクについて
-
子猫の育て方について。
-
写真観覧注意 産まれて2週間ぐ...
-
子猫のこと。
おすすめ情報