
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今、親を亡くした仔猫を育てています。
もう生後7週目に入り元気に駆けずり回っていますが、うちの子も授乳中に4~5日便秘をしてお腹がパンパンに張っていたので、動物病院に連れていきました。
お尻を刺激するのは授乳前、そして軽くお腹をマッサージするように勧められました。その通りにしたら、ナントその日に開通しましたよ。
でも、tenten7さんのおっしゃるように病気だったらかわいそうです。
獣医さんいわく、少しのことでも早めに受診して欲しいそうです。動物はしゃべれないので手遅れになりかねないです。
健康診断がてら出かけて、今後不安な事等も聞いてくると安心です。
No.2
- 回答日時:
子猫はちょっとした事で便秘をしたり下痢をしたりします。
ミルクしか飲んでなくてもうんちはします。
ぬるま湯で浸したガーゼで肛門を少しだけ押すような感じで
円をかいて刺激してあげると良いですよ。
お腹に耳を当てて腸が動いている音がするか聞いてください。
おしっこをしていても、腸はあんまり動いていないという時もあります。
うんちが出ていなかったらお腹がパンパンになっていますよね。
丸1日以上、うんちが出てないなら
病院に連れていってあげることをお勧めします。
腸重積という病気の場合もあるんですよ。
No.1
- 回答日時:
ミルクで育てている猫の赤ちゃんって、すぐ便秘するんですよね。
心配なお気持ちよくわかります。以前わたしは生後1,2日の猫を拾いました。ほ乳瓶でミルクは沢山飲むのに、1週間以上便が出ませんでした。心配になって獣医さんに行ったら、浣腸して下さいました。そしたらうちに帰ってから出る出る…。
順調にミルクを飲んでいるのに便が出ないのは、決して「当たり前」ではないので、早めに獣医さんに浣腸していただくのがいいと思います。市販の下剤は猫の赤ちゃんにはきつすぎるでしょう。また、マッサージしすぎて肛門やお腹を傷めたりしたら大変ですし。
これから可愛い盛りですよね。頑張って立派なねこちゃんに育てて下さいね! ほ乳瓶育ちの猫って、自分は人間と思いこんでるみたいなところがあって、楽しいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫にコーヒーミルク
-
子猫のミルク、お皿で飲んでも...
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
子猫が先住猫に噛みつきまくる
-
先住猫が新入り猫を怖がって逃...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
猫が冷蔵庫の裏に入って行って...
-
先住猫にちょっかいを出す新参...
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
先住外猫が新入りが来たせいで...
-
ペッツファースト(P's first)...
-
先住猫が悲鳴をあげる子猫にし...
-
5ヶ月の子猫がごはんを食べませ...
-
どのトイレでも使う新入り子猫...
-
猫って何度まで耐えられる?
-
子猫の兄妹を保護したのですが...
-
野良猫の餌付けを上手く止める...
-
6日間の猫の留守番はどうするの...
-
猫の疥癬について
-
先住猫が新しくきた仔猫を強く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後4週間の子猫が7時間ミルク...
-
ハムスターの人工飼育を教えて...
-
母猫の母乳の出方が悪いかも?
-
子猫が哺乳瓶の乳首を食べちゃった
-
お皿からミルクを飲んでもらう...
-
猫にコーヒーミルク
-
犬用のヤギミルクについて教え...
-
野良猫の親が帰ってきません
-
子猫♂三か月以上ですが哺乳瓶が...
-
猫の母乳の出がよくなる方法&...
-
子猫の下痢の原因
-
食の細い仔猫が心配です。
-
子猫のトイレトレーニング、離乳。
-
生後1週間の子猫がずっと寝てて...
-
子猫 哺乳瓶の扱い方
-
至急 生後1週間ほどの、まだ目...
-
子猫を拾いました。目が開いた...
-
今、生後2カ月の仔猫を飼ってい...
-
生後1ヶ月子猫なのにカリカリフ...
-
生後1ヶ月の子猫を飼っています...
おすすめ情報