
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
幼猫のしつけについて、いくつかのアドバイスをお伝えしますが、まず最初に注意しておくべきことは、猫のしつけは忍耐と一貫性が必要であり、暴力や怒りを伴う方法は避けるべきです。
1. 餌の管理: 幼猫には適切な餌を与えることが大切です。与える量を適切にコントロールし、定期的に食事を与えることで、飢えを感じることがなくなります。また、人間の食事を与えないようにしましょう。猫にとって人間の食べ物は適切な栄養を提供せず、健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
2. 食事の場所: 猫に専用の食事スペースを用意しましょう。猫の食事は静かで安全な場所で行うことが望ましいです。猫がテーブルに飛び乗りたいときには、はいさせずに優しく制止し、代わりに猫用の食事スペースに誘導しましょう。
3. 猫用のおもちゃや活動スペース: 幼猫はエネルギッシュで好奇心旺盛です。猫用のおもちゃや遊び場を用意し、猫の興味をそちらに向けることで、人間の食事に興味を持つことを減らすことができます。また、猫が適切な運動をし、エネルギーを発散できるようにすることも大切です。
4. ポジティブな強化: 猫が望ましくない行動をしなかった場合には、褒めてあげましょう。また、猫がしっかりと食事を摂った場合にも褒めることで、望ましい行動を促すことができます。ただし、叱る場合には威嚇的な行動をとらず、穏やかな声や手を使った優しいタッチを行いましょう。
5. 忍耐と一貫性: 猫のしつけは時間がかかることがあります。猫が理解するまで繰り返し行い、一貫性を持って対応することが大切です。猫がテーブルに飛び乗ろうとした場合には、落ち着いて優しく制止し、猫用の食事スペースに誘導してください。猫がしつけを覚えるまで継続することが大切です。
6. 猫の心理的・身体的な刺激: 猫は刺激を求める生き物ですので、日常的に適切な刺激を与えることも大切です。適切な遊びやトレーニングを行い、猫が充実感を得られるようにしましょう。それにより、猫が食事以外の活動に興味を持つことが増え、テーブルに飛び乗る行動が減る可能性があります。
7. 猫用のトレイニング: 幼猫に基本的なトレーニングを行うことも効果的です。例えば、「待て」「下りる」といったコマンドを教え、猫が理解しやすいように徐々に訓練していきましょう。トレーニングを通じて猫とのコミュニケーションを深め、猫の行動をコントロールできるようになります。
以上のアドバイスを参考にしつけを行ってください。ただし、猫は個体差がありますので、すべての猫に同じ方法が効果的とは限りません。猫の個性や特性に合わせて工夫し、猫が快適で安全な環境で成長できるように心掛けましょう。また、必要な場合には獣医師や猫のしつけの専門家に相談することもおすすめです。
アドバイスありがとうございます。大変丁寧にお教え頂き感謝致します。私も学ばなければいけない事ばかりですね。せっかく家族になれたので根気強く頑張ってみます。ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
おばあちゃん猫の飼い主だったものです。
No2の方がおっしゃる通り、ご飯が足りないのかもしれません。
あなたが、ご飯中、大丈夫なら、Twitterのお寺の猫ちゃん(那須)みたいに、カリカリを一粒ずつあげるとか・・・。
https://www.youtube.com/channel/UCj2r4fvegWnayE7 …
私は、成猫でしたが、飼っていた猫が、お肉やお魚を料理したら、食べたがっていたので、
猫が食べても大丈夫な料理法、素材を吟味して、テーブル横で、少しずつ
あげていました。
時には、さつまいもとか、かぼちゃなどの野菜を加熱したもの。
(ただし、こういう食べ物をあげるには、猫が食べても良いものを、
事前に勉強する必要があります。
それと、一度、猫さんにあげたら、後でやっぱり止めたというのは、
可愛そうなので、よく考えてくださいね。)
猫ちゃんは、しつけが出来ません。
良い事をしたら、褒める。それくらいだと思います。
アドバイスありがとうございます!みなさまのご意見を聞くと学ぶ事も多くありがたいです。動画もありがとうございました。参考にしながら頑張ってみます!
Twitter
No.2
- 回答日時:
成長が早い個体の可能性があります。
量も記載通りではなく、食べたがるならもっと食べさせてください。
それで消化不良とか下痢とかするなら、減らす。
そういう調整をして、その時々の適量を見つけてください。
人間もそうですが、誰もが「標準」じゃないです。
みんながみんないつも同じ量を食べて、同じように育つわけじゃないです。
機械じゃないんだから、その個体に合わせて調整しなければなりません。
猫には犬や人間のようなしつけはできません。
猫をよく見て猫に合わせてください。
ありがとうございます。確かにお腹いっぱいなら食べようとしないですよね。
量が足りないのかもですね。もう少し増やして試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 幼猫の餌乃食べ方について質問です。 想定2ヶ月位の男の子の幼猫を保護しました。離乳食を始めましたがま 1 2023/06/08 07:14
- 猫 野良猫の離乳期について教えて下さい。 自宅庭で三毛の野良猫が子猫を産んだので、親子で保護して子猫は里 1 2022/07/21 13:20
- 猫 日本にとって無職の社会のゴミ共と野良猫ってどっちの方がマシですか? 2 2022/04/15 15:44
- 猫 猫カフェの猫にカリカリおやつ1袋100円のガチャがあります。 1袋購入してガチャガチャの機械からカリ 5 2023/06/20 09:25
- 犬 先住猫と子犬 3 2023/08/05 08:32
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- 猫 猫のウィルス検査について 1 2022/09/05 20:26
- 猫 野良猫に関してです。 2 2023/08/25 20:04
- 猫 猫を轢いてしまいました 9 2022/10/24 08:20
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
やってはいけない事をやってし...
-
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
猫の鳴き声、どこまで聞こえるか?
-
猫にマンコ舐めさせた人います...
-
猫を食べるって本当ですか!? ...
-
猫を飼ってますが、プロジェク...
-
可愛い飼い猫がウザいです
-
猫についてです 先程ダイソーで...
-
猫が玄関前のマットにネズミの...
-
布団で寝ているときに猫が噛ん...
-
猫が脱糞するのはなぜ?
-
同棲解消時のペットの親権(?)...
-
猫がカーテンを噛んで困ってい...
-
猫が大切過ぎて恋人と別れられない
-
猫がのりを舐めます。 取り上げ...
-
猫に生シラスを食べさせてもい...
-
猫は真っ暗でもちゃんとみえて...
-
私は潔癖症です。家は常にピカ...
-
猫嫌いな人自己中な人多いので...
-
彼氏が猫を飼っています。 長年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
猫を食べるって本当ですか!? ...
-
布団で寝ているときに猫が噛ん...
-
可愛い飼い猫がウザいです
-
やってはいけない事をやってし...
-
猫にマンコ舐めさせた人います...
-
猫が大切過ぎて恋人と別れられない
-
猫を飼ってますが、プロジェク...
-
猫の鳴き声、どこまで聞こえるか?
-
交通事故死した動物を見つけた...
-
猫が大嫌いです。
-
猫がカーテンを噛んで困ってい...
-
猫の騒音対策についてです。 猫...
-
猫をひく人は気づかないで走行...
-
猫が甘えてくれません。3カ月...
-
ベトナム人 日本で 猫捕まえて...
-
外猫のために、ホッカイロを使...
-
彼氏が猫を飼っています。 長年...
-
いまさっき真っ暗な廊下を歩い...
おすすめ情報