重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

西部劇の映画で、お尋ね者のポスターに、
“WANTED DEAD OR ALIVE”と書かれていますが、
これはどういう意味でしょうか?

「西部劇の映画で、お尋ね者のポスターに、 」の質問画像

A 回答 (4件)

お尋ね者を捕まえると賞金を出すと政府が通達したそうです。


その時の「DEAD OR ALIVE」の意味は、表向きは、生きていても(生け捕り)死んでいても、どちらでもOK、という意味です。
しかし、実際のこの意味は、「殺せ」ということでした。お尋ね者の側からしても、捕まれば殺される時代ですから死を覚悟して逃げています。簡単に生きたままで捕まえるのは無理です。つまり、どうせ捕まっても死刑なので、裁判などやっていられない時代背景なので、「殺せ」ということでした。殺した人の罪は問わないよという意味です。
1800年代のアメリカ」で西部開拓が進みました。この頃はインディアンとの闘いや金の採掘などあり、殺伐とした時代でした。
    • good
    • 3

お尋ね者。


生死は問わないので捕まえてください。
賞金は100万円(何故か円単位)です。
です。
    • good
    • 0

生きてても死んでても OK ということです。

    • good
    • 0

殺して持って来ても、生かしたまま持って来ても賞金は払う、という意味です。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!