dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年の4月に家が出来上がりました。昨年12月に役場の人が固定資産税のことで家を見に来ました。
固定資産税はいつ支払い始まるのでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは。



 固定資産税は、1月1日の所有者(登記簿謄本に登載されている者)に対し、翌年度に課税されます。
 また、固定資産税の納期は、「4月、7月、12月及び2月中において、その市町村の条例で定める。」(地方税法)とされています。

-----------------------------------

>昨年の4月に家が出来上がりました。昨年12月に役場の人が固定資産税のことで家を見に来ました。
固定資産税はいつ支払い始まるのでしょうか?

 令和3年1月1日に質問者さんが所有者になっておられる場合、令和3年度から課税されます。
 最初の支払は令和3年4月で、納付額は令和3年度の年額の約1/4です。
    • good
    • 0

1月1日の現況で課税されます。


よって、令和3年度から課税されます。
    • good
    • 0

令和3年1月1日に存在した建物に令和3年度の固定資産税が課税されます。


納付書が届くのは4月が多いですが、自治体によっては5月です。
1期の納期は、それぞれ4月末、5月末。

3月頃に新築家屋の評価額の通知が届くので、不服があれば不服審査ができます。
    • good
    • 0

固定資産税は毎年 4 月に納付書が届きます。



4月末日までに全額払っても良いし、年 4 回の分納でも良いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!