プロが教えるわが家の防犯対策術!

島から島へなど、古代人の移動を研究している友人が悩んでいます。
添付の問題が解けないかと相談されましたが、分かりません。
「中学程度のレベル」と考えているようです。
どなたかお助けいただけないでしょうか?

「中学程度の数学問題だそうですが」の質問画像

A 回答 (1件)

A→Cはどちらでも同じなので、C→Bだけを比べれば良いと思います。



西から東へ潮が流れている場合、実際に漕ぐの(実際に必要な労力)はC→E、潮が流れていない場合はC→Bと考えて、「C→Eの方がC→Bより短い」ことを数学的に証明すればよろしいと言うことでしょうか。

まず、Aの真下の点(BEの延長との交点)をDとしておきます。
三角形の辺の長さの順は、その対角の大きさの順と同じになりますので、この場合、∠CBE<∠CEDを示せば良いことになります。
三角形の内角と外角との関係より、△CBEにおいて∠CED=∠CBE+∠BCE
よって∠CBE<∠CED
つまりC→E<C→B
ではいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答を賜りありがとうございます。

早速本人に伝えたいと思います。

後日、本人の意見、感想をこちらに寄せさせていただきます。

この度のアドバイスに感謝いたします。

お礼日時:2021/02/26 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!