dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無償の愛ってどうやって 届ければいいんでしょうか ?

分からないです。
基本的なことから教えてください

A 回答 (6件)

無償の愛は、無償の愛なのです。



相手に何も期待せず、なんの見返りも求めず、ただ相手の望むことをしてあげたり手伝ってあげる事。

よく無償の愛を母親で例えたりしますが、これだけ金かけてやったのだから、老後の面倒はみなさい、掛けた金全部返しなさい、と言う親もたまにいます。それは無償の愛とは言いません。

相手をよく見て、相手が何を不快と思い、何を嬉しいと思うのか把握して、相手の気持ちなどどうでもいいから相手の為になることを注ぐようにしてあげることです。

相手が何かに困っていたら、手を差し伸べ、相手が泣いていたらそっと慰めてあげ、相手が喜んでいることに対して自分の事のように喜び、相手が幸せであるように全力をかけて手をかけ褒めて、存在を肯定して、時にはだめだよ、それはあなたが幸せになれない道だよ、とたしなめたり、こっちがいいよ、と明るくて幸せな道を教えてあげたり、そして、それに反抗したり話を聞かずに違う危険な道に行ったとしても、手も口も出さずに見守って、本当に困ったらまたこっちだよ、と教えてあげる。

相手がどう反応しようと、どんなにその思いが受け入れられなかろうと、その相手を全て受け入れて、相手が幸せであるように常日頃から見守ってあげて、助けが必要だなと思った時には全力で助けてあげたり、いたわってあげること。

届く事を期待している時点で、無償の愛ではない。

届かなくてもそこにいつでもどんな時でもありつづけるのが、無償の愛。
空気と一緒。
大きな病になって、上手に空気が吸えなくて苦しい思いをした時に、空気の大切さがわかるように、
無償の愛はその愛が途切れた時か、自己を振り返ってどれだけ恵まれた環境に育ったのか愛を受ける側が学び始めなければ気づかない。(学び始めたとしても、無償の愛の重さは半分も気づけないけれど)

届けられる側が分かってしまう、自覚できる愛は無償の愛ではないのです。

常に、ずっと、絶え間なく、愛を与える存在が存在している限り永遠に愛を与えられる人の周りに存在して、惜しみなく降り注ぐもの。

神がいるのなら。
神様くらいじゃないかな。
そんな芸当が出来るのは。
人はどうしても見返りを求めるから。(優しくしたらその分優しくされたいとか、少しでもいいからした事に気づいて欲しいとか)

自分がしていることに何一つ気づいてくれなくていいから、お願いだから毎日幸せで笑顔で楽しく暮らして欲しい、とずっと願い続けている気持ちそのものを無償の愛と言う。

そう考えたら、祈りにも似た感情を指すものかな。
    • good
    • 0

親から


無償の愛を受けたことないと、わからない?
思い出してみて
    • good
    • 0

そんな事人に聞くことでない自分のなかで考えたこと


誠実に実行すること
    • good
    • 0

「無償の愛」とは、


「見返りを求めることなく相手を愛すること」です。

自分の身を犠牲にしてでも相手が自分を守ってくれた時など
「無償の愛」を感じる瞬間ってありますよね。


「のに」を使わない愛ってことですね。
    • good
    • 1

無償の愛、俺は5人の子供がいる無償の愛で育てた、分かり易い、子供がいないのか!おじいちゃんおばあちゃんに親切にする、分かり易い、お

じいちゃんおばあちゃん居ない!宇宙人か!
    • good
    • 0

多いのは『親が子に対して無償の愛を届ける』で、


何か見返りを求めるわけでは無く、我が子への愛おしさから発生する行為ですね。

これが我が子ではなく、恋人や好きな人に対してだと或るは疎ましく思われる
場合もあります。独りよがりにならないよう、我が子であっても相手を尊重して
かつ見返りを一切求めない気持ちが重要だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!