dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

愛とは見返りを求めず与え続ける事・・・・。
と耳にしました。
私も、私がこれをしているんだからあなたもこうして・・・。という見返りは求めていないのですが、
私の中で愛し続けるというのは、相手からの愛情を感じる事ができる時、相互作用を感じる時にできる事だと思っています。自分の旦那が長年同じ女性と不倫や浮気をしていたら、当然愛し続ける事ができないのです。
でもこれを話すと「それって見返りを求めているって事でしょ?」と言われました。
「本当に見返りを求めないで愛し続けるっていう事は、旦那が特定の女性と何年も付き合っていてデートも外泊もしていて、それが発覚してもそれでも今まで通り旦那に優しく接し良い妻でいる事が愛し続ける事なんじゃないの?」とも言われました。
みなさんもこのような事が「見返りを求めず愛し続ける」という事なんだと思いますか?
私はまだまだ未熟なのでしょうか。

A 回答 (10件)

30代既婚者男です。



人は不完全で、汚くて、醜いものなのです。
配偶者が浮気していても愛し続けるなどは、極論であって
皆さんの本心は、そんな事は許せないし、傷つきます。
確かに真実の愛は、求めないものだとは思いますが、
相手が浮気をしても愛するというのは、少しずれているように
思いますよ。
相手が自分以外の人を本気で愛したならば、その時は相手を
手放すことが一番の選択という話です。
そうすれば、あなたも真の相手とのご縁が繋がるかもしれない
わけで、別れから出会いが始まるのです。

つまり、愛してくれない相手に執着するような人生よりも、
いっそのこと、手放して新しい人生を歩むことも一つだと
いうことです。
自己犠牲は愛ではありません。自分が犠牲になってでも
この人との愛を貫くというのは、一見美談に聞こえますが、
実は、依存からくるものなのです。
相手に100%依存して、この人がいないと私は生きられない
というのは、愛では無いと思えます。

自己を犠牲にすることなく、心から相手のことを思い、
自らを愛してくれなくても、それが自然な形となるならば、
それはそれで素晴らしい愛でしょうね。
でもそんなことが出来る人は、この世に存在するのでしょうかね。
それが出来ないから不完全な我々であり、生きて行く上で様々な
経験を積み、成長させていくのです。
完璧じゃないからこの世に生まれ、自らの人生を歩むのです。

ですから真実の愛にしたいと意識して、相手の不貞を許すこと
なんて必要ないのです。
あるがまま、湧き上がる感情を素直に出して行けばいいのです。
その上で、夫婦関係を続けるのか、別れるのかを決めれば
いいのです。
どちらの道も辛く苦しいことが起きてきます。
それをただ素直に受け容れていくだけですよ。
    • good
    • 1

哲学的に愛を分析するとき


「エロース(ερω?)性愛」、
「フィリア(φιλια)隣人愛(友愛)」、
「アガペー(αγαπη)神の愛(カリータス)」などがあります。

質問者さんのいう見返りを求めない愛は
この中のアガペをさします。

つまり「相手が幸せならそれが我が喜び」なのです。
ただ、人間には難しいというより不可能なことですよね。

親子においても無償の愛は理想のものでしかありません。

聖書の中にはこのアガペの描写がいくつも出てきます。
なんでこんなことを喜べるの?
なぜこれが肯定されるの?という逸話がいくつも存在します。
人間の感情を超えたところに存在する愛の話しです。

それでも、それを理解できる(実践はできなくても)人間でありたいものです。

私は頭で理解できさえすれば、それでいいと思っています。
実践できたらむしろ人間的な魅力に欠けてしまう気さえしますから。
    • good
    • 0

場合によりますよ! 愛=天意だという言葉もあります。

愛とは 天意に叶ったもの=秩序のあるもの=天の理=道徳的なもの…ですから、不倫は、愛からは 外れた行為となります。不倫とは 倫=道=倫理観から外れた行為だから、不倫=人のミチに非ずですよ。不倫をしている旦那様でも、いつか円満な家庭を築けることを信じて 愛し続けることは、見返りを求めた行為ではありません。それが天の理ですから 愛=天意ですよ。しかし、その気持ちが持てなくなる場合もあります。それも 相互関係ですよ。
    • good
    • 1

狭義の「無償の愛(アガペー)」という言葉の定義から言えば、相手の言われる事が正しいです。


見返りを求めない、ただ与えるのみのことですから。

この場合の見返りというのは、○○をしてもらったから、××で返すみたいな話だけではありません。
条件をつけることも同じです。相手がどうでも何でも愛すということが前提になりますから、
相手が○○でなければ愛さないというのであれば、そこで愛ではないということになります。

質問者さんの言う、「愛とは見返りを求めない」は、「条件をつけることを見返りの範疇に入れない」ので、それより緩い考え方だといえます。
つまり、どちらが正しい、間違ってるではなく、言葉の解釈の違いです。

したがって、質問者さんが未熟かどうかは、誰(質問者さんも含め)がどこを到達点と考えているかによって変わります。
究極的には、上記の完全に無償の愛が頂点になるのでしょうが、
人、場面、相手によって、「このレベルなら見返りを求めていない、愛というのはこういうもの」という基準が違うので、絶対的な判断はできないですね。
    • good
    • 0

旦那さまの言うとおりです!



質問者さまの愛は押し付けでエゴで見返りを求めています。

自分がこの人を好きだから好き、それだけが、ほんとの愛、見返りを求めない愛です。

片想いの相手に、ドラマのような恋人がいたら、どうしますか?

その彼が誰を好きでもあなたは彼を好き、ではありませんか?
ほかの女と付き合ってる男なんか好きになってもしようがない、と思ったらこれは見返りを求めた愛です。

その女から奪ってやる、これも見返りを求めています。

結果がどうあろうと私は彼が好き、すなわち、誰と浮気しようが何しようが、夫が好き、これが見返りを求めない愛。

私がこれだけあなたを愛してるんだからあなたも同じだけ愛しては、見返り、エゴ、わがまま。

だから、浮気されて、『裏切られた!』とか『傷ついた!』と言うのも間違っている、と言うか、見返り。
裏切られたと思う人は相手に勝手に理想の自分へのお返し(見返り)を押し付け要求していて、それ相応の報酬が返ってこない!と難癖つけているクレーマーです。だから、言われた人は戸惑い困ります。

自分さえよければ相手なんてどうでもいいからそう言えるんです。見返りを求めるんです。
ほんとに大事で大切な人が自分を好きと言ってくれた、お互いが同じ瞬間に奇跡的にこの気持ちになると理想的ですが、
この人が自分を好きと言ってくれたから、自分も答えよう、では、まだ本当の愛ではなくて、情です。
    • good
    • 0

>相手からの愛情を感じる事ができる時、相互作用を感じる時にできる事だと思っています。



その通り!

>自分の旦那が長年同じ女性と不倫や浮気をしていたら、当然愛し続ける事ができないのです。

その通り!
相互の信頼なくして夫婦の愛は成り立たない
既に愛するに値しない相手に対し、意味が無い

>でもこれを話すと「それって見返りを求めているって事でしょ?」と言われました。

屁理屈です
そう言うバカな輩の話を、まともに受け止める方が???です

>私はまだまだ未熟なのでしょうか

いいえ
あなたがまともなんです
相手が腐れ外道です
    • good
    • 0

私も『愛は与えるもの』には同意します。


ですが、
・いつ与えるか
・誰に与えるか
・与えるのをやめるという愛
というのも自分の選択肢の中にはあります。

愛は与えるものですが、永遠であるとは限りません。
    • good
    • 0

見返りを求めない愛って、子供を愛する母の愛みたいのを言うと思います。



言い換えると、男女感は『求める愛』=『愛し合う』しか成り立たないように思います。
未熟とかそういう問題じゃないですよね。


浮気されても愛し続ける人もいるけど、たぶん愛されてるって信じてるか、いつかまた私だけを愛してくれるって信じてるんでしょう。
長年浮気されてるとしたら、旦那さんは家族愛に変わってしまっていると思いますが。

愛し続けなくても妻の役目を果たすのも愛情、家族愛ですね。


男女は愛し愛されてこそだと思います。
    • good
    • 0

愛とは見返りを求めず与え続ける事・・・・。



私もこの言葉は間違ってはいないと思います。

ですが、
「本当に見返りを求めないで愛し続けるっていう事は、旦那が特定の女性と何年も付き合っていてデートも外泊もしていて、それが発覚してもそれでも今まで通り旦那に優しく接し良い妻でいる事が愛し続ける事なんじゃないの?」

は違うでしょ^_^;

私は愛は育むものと思っています。
恋は一人でも育めると思いますが(^^)

見返りを求めない。これは理想です。
人間欲深き生き物ですよ^_^;

無理、無理!

感情だってあるんです。それすら理解せずに、相手が惚れてるからと自分勝手に振る舞い違う異性へひょいひょい行くのは外道だと思いますよ(-_-;)

このように異性を許す方もいますが、私は到底それが理解できません。
ただの都合のいい女じゃないです?

それはこのような方と唯一の愛を育めないと思うから。いつも他の女の影がある人なんて安心できません。

私も未熟者なんですかね^_^;
ですが、これなら未熟者でいいです(*^_^*)
    • good
    • 0

>愛とは見返りを求めず与え続ける事・・・・。



この言葉自体には、反論しませんが・・・。

>「本当に見返りを求めないで愛し続けるっていう事は、
>旦那が特定の女性と何年も付き合っていてデートも外泊もしていて、
>それが発覚してもそれでも今まで通り旦那に優しく接し
>良い妻でいる事が愛し続ける事なんじゃないの?」



おいおい・・・(((^^;。
それは違うだろう。

この旦那・・・。
「愛の言葉」とか、交わさなかったのでしょうか?。
奥様を「愛してる」とは、言わなかったのでしょうか?。
奥様に「愛してる」と言った以上は、「奥様ダケを愛してる」と「イコール」ですよ。
そこを忘れちゃ困る。

「妻も愛してるが、他にも沢山の女性を愛してる」
と言って、やりたい放題。
こんな男を、見返りを求めず愛するなら、まあ、それも愛する人の自由。

しかしネ・・・。
★「人間」って、「心変わり」もしますから。
質問者様も、愛する事を「義理」みたいに考えない事です。

「愛」って、冷める場合も多いのですよ。
そこを忘れないように。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!