重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分の地域がクソつまらない
娯楽の店が少ない
ハードオフとかブックオフとか増やして欲しいです
かなり少ない
リサイクルショップが少なくてつまらない
その代わり服屋とかスーパーとか多すぎ
スーパー潰れて近くに車屋とか出来たけどそこにリサイクルショップ作って欲しかったです。
車屋なんて近くにもう何軒も有るのになんでまた車屋?そこにハードオフ立てて欲しかった。
スーパーだったから駐車場広いんだから

近くに似たような店があったんですが潰れて多分整形やらの病院になってしまいました
売り上げの問題だったんでしょうが残してほしかったです。

なんでこうもクソつまらない地域なんですかね?てか全国のリサイクルショップ回ってみたいです

A 回答 (12件中1~10件)

リサイクルショップも、メルカリなどネット売買も両方経験しましたが、はっきり言ってリサイクルショップは既に斜陽産業でしょう。



実店舗を構え、スタッフも揃えたリサイクルショップはかかる経費が高く、その為、どうしても買取は安く、販売は高くなります。

一方でネット売買は、かかる経費が少ない為、例えばメルカリの場合、手数料は10%のみ。
しかも売買価格は利用者が自由に設定できる。

定価三万円の中古品を売る場合。
例えば実店舗では、買取5,000円、販売価格10,000円。
つまり、あなたの手元に入るのは5,000円、店舗の粗利益も5,000円。

一方、メルカリなら自由に価格が設定できますから、仮に同価格の10,000円で出品した場合、あなたの手元に入るのは9,000円、メルカリに入る粗利益は1000円。

ネット売買の場合、配送の手間、配送料がかかるとは言うものの、実店舗で売るにしても持ち込みの手間はかかりますから、その点はチャラと考えれば、ネットが使える人間ならネット売買の方が圧倒的に効率的なのは誰が見ても分かります。

同じ様に考えれば、売る時だけでなく、買う時にもネット売買の方が、同じ出費額なら、実店舗より良いものが変える可能性が高いのはお分かりいただけるでしょう。
(もちろん目利きは必要ですが)

よって、リサイクルショップの店舗数は右肩下がりで、今後も新たに新店舗がオープンする確率は非常に低いと思いますよ。

リサイクルショップが再び脚光を浴びるとするなら、ネット売買にはできない特色を打ち出した時でしょうけど、今のところそんな画期的な店舗は見当たりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ただ見てるのとか好きなだけなんですけどな

お礼日時:2021/03/01 23:28

あなたが地域が求める業種(あなたが求める業種でも)を始めればいいと思います(^^)



変化を待つよりも地域が活性化して暮らしやすい街になるよう尽力する人になるのが一番早いと思います(o^^o)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2021/03/01 23:27

リサイクルショップが大好きなんですね!


リサイクルショップだけなら全国的に同じ範囲の地域で店舗数は同じだと思うので、日本のどこに住んでいても変わらないと思います。
廃品やジャンク品、ニッチな電子部品が欲しいなら秋葉原にいくといいと思いますよ。今はコンセプトカフェの巣窟になっていますが、元々電子部品が盛んな地域だったので、いいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2021/03/01 23:26

じゃあ自分が経営者になれば良いのでは



田舎だから車必須で車屋が多い
文化的な娯楽に馴染みのある人が少ないからブックオフなどがないとか
高齢少子化でブックオフ、ハードオフ、娯楽施設が少ないのでは
作って欲しかったって言われたって先々の収益が見込めないと無理です

年寄りが多いから整形外科はどんどん増えます
介護施設も増えます

まして今はネットで中古品販売いくらでもあって、メルカリやジモティーなどもありますから

売り上げの問題でしょうが残して欲しかった、って
あなたのために赤字で借金ふくらませ続ける訳にも行かないでしょう

映画やコンテンツはネットで楽しめるし
中古品も買える時代です
どうしても行きたい時は街に出れば良いです

将来自分でハードオフのフランチャイズを考えてみたらどうでしょうか
もしくは沢山ある地域に将来引っ越せば良いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2021/03/01 23:26

中古品売買の場は、今の時代ネットでフリマアプリが蔓延していますので店舗営業は増えないと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど

お礼日時:2021/03/01 23:25

車屋が多いというのは郊外なんでしょうね


もっと駅チカに引っ越してはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

駅チカってなに

お礼日時:2021/03/01 23:25

今はネットで売ったほうが高く売れるので店舗販売は不利です。

店員に給料だって払わなければならないし。
以前は街の一番街にクルマが駐車場に入りきれないほどでしたが今は閑古鳥が鳴いています。それに買取だって二束三文ですからね。ガソリン代にすらなりませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2021/03/01 23:25

質問者さんがあまり買い物しなかったから潰れたのでしょうね


沢山買っていれば潰れなかったはず
    • good
    • 0
この回答へのお礼

むり

お礼日時:2021/03/01 23:24

収入や生活レベルが「リサイクルショップ」不要な地域だと思います。



これが田舎だとイオンやリサイクルショップだらけです。
=某官僚さんが叩かれてましたが、彼らの1ヶ月の収入=田舎の年収です。

リサイクルショップが少ない=新品でも購入できる経済地域なのでしょうね^^
うらやましい!^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2021/03/01 23:24

リサイクルショップも本屋も、最近みな潰れてなくなっています。

メルカリ、ラクマ、等、Amazonみたいな通販生活で再三合わないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2021/03/01 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!