重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家の大掃除をしまして、ようやく捨てる気になったのですが、GatewayGP6 233を「パソコン3R推進センター」以外で引き取るとこ知らないでしょうか?送料負担してもらえるのならただでも結構なんですけど。
ハードディスクはありませんが、たぶん動くと思います。(保証はできず、現状渡しです)
リサイクルにだすと、9,450円いるんですよね。
あきらめて払うしかないかな。

A 回答 (3件)

バラバラに分解して捨てるのが無難でしょうね。

それなら0円です。

その世代のPCは中古ショップどころか寄付でも拒否される可能性が高いです。大抵、寄付等でも受け取りの最低スペックがありまして、それは完動品・Win98SE以後(中古ショップで値段のつくレベル)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いらないものは早く捨てないだめだということですね。参考になります。

お礼日時:2005/06/15 23:27

ハードオフが近くにあれば、試しに売りに行ってみることをお勧めします。

買い取り拒否の場合でも、店に頼めば処分してくれるようです(パソコンモニタは無料で処分してもらえました)。
他の中古店、あるいはリサイクルショップでも、とりあえず持ち込んでみると良いかと思います。

また、ネットオークションで処分する方法もあります。パーツ単位だとケースなどが売れ残ってしまう可能性がありますので、そのまま出品すると良いでしょう。1円からの開始にしておけば、入札される可能性もあるかと思います。
なお、その際にはHDDの中身を削除しておいた方が無難かと思います。

地方自治体によりゴミの取り扱いが異なりますが、ケースも分解すれば不燃ゴミで処分可能です(実際にその方法で処分したことがあります)。
ただし、ケースをディスクグラインダー等で切断し、鉄くずレベルにしなくてはいけないため、かなり面倒です。

お勧めは、中古店に持ち込む、あるいはネットオークションで処分する、といった方法でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モニターは分解できないのでどうしようかとおもってましたが、一度聞いてみます。

お礼日時:2005/06/15 23:28

中古ショップに流す、というのは?


¥0査定で引き取り拒否される可能性もありますが、うまくいけば幾ばくかの小銭にはなるかと。

あるいはパーツ単位でネットオークション(\1スタートとか)にかけるか。

リカバリが残っていることが条件になりそうですが、近くにボランティア団体などがあれば寄付という形で受け取ってもらえるかも知れません。

ケースは「鉄板の組み合わせ」レベルまで分解してしまえば不燃ゴミで処理できると聞いたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ばらばらにして不燃ごみという手がありましたね。
参考になります。

お礼日時:2005/06/15 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!