プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

※お礼のご返信が出来ないかもしれませんがご意見いただけますと幸いです。

うちの会社は新卒の社員がやめていく率が年々高くなってきました。
理由は様々あると思うのですが、一体何様なのか?と思ってしまいます。

自分は替えのきく会社のコマじゃないとか、やりたい事と違ったとか、何の為に就職したんですか?とあきれてしまいます。そんなに最近の若者は将来有望で才能に溢れているのでしょうか?

うちの会社が仮に第1希望じゃなかったとしても、一番行きたいところに受からなかったんだから自分の才能がないんだろって言いたい。

そんな人たちはやめさせてしまえばいいと思っていますが、会社的にはどうすればやめないかみたいな風に考えるようにするようです。ま、日本社会全体(学校も含めて)そのような流れになっているのが気に入りません。

新卒と言っても自分と5年も変わらないのに、何がそんなジェネレーションギャップになるんでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは。


短大でほんのちょっと教えておりまして、授業の合間に聞いたり私が感じたりしたことですが・・・
就職するまでに、学生は学生なりに、大いに努力しています。実習に参加して資格を取るために、
就職説明会に出席するために、面接に行くために、彼らは私の講義を欠席します。
欠席すれば単位を落として留年する恐れもありますが、大学にその辺の救済措置はありません。
単位がそろわず留年か、留年覚悟で職探しか・・・
こう考えると、なかなかにシビアです。
ですから、そういう思いの末に就職した会社に特に期待を寄せるのはやむをえない事であり、
そうして期待通りでなかったのを知った時のショックは、「ここまでしたのに裏切られた!」と
いうほど大きく、即辞職ということになるのでは・・・
新卒者と5年も変わらないのに、社会人としてすでに立派に活躍なさっている質問者様からすれば、
なんとも子供っぽいことと思われるでしょうが、ありうることと思います。
大学入学までは手取り足取り面倒を見、入った途端放置、という教育現状がありますから・・・

辞職する新卒社員たちにも、苦しみながら辞めていく人たちが多くいると思います。
仕事以外の場でも、質問者様のようなしっかりした方が彼らを根気よく教導してあげられれば幸いだと思います。
以上、回答になっていませんが、一筆させて頂きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

大学入学までは手取り足取り面倒を見、入った途端放置、という教育現状がありますから・・・

とありましたが、今に始まった事ではないのにどうして近年目立ってきているのでしょうね。
やはり親の世代と言うことなのでしょうか。このままだと就職試験に親の面接も入れたくなります。
私が人事だったら親の面接是非してみたいです。

今度、人事に提案してみたいと思います。却下されると思いますが(笑

根気よく指導しないと出来ない人が多いと思うとぞっとします。

お礼日時:2005/02/17 20:01

>働きたい人は山ほどいるんだから会社は回ります。



私としてはこの言葉が全ての原因だと思います。
今まで学生でやってきた新社会人は、
実際の仕事のできはどうあれ、自分自身にすごく自信を持っています。

それが現実の社会に出てピノキオの鼻を折られて落ち込んで、
拘束時間が長いわりには給料はバイトに明け暮れた学生時代のほうがよくて・・・
その上、先輩社員から「お前の代わりはいくらでもいる」みたいな態度をとられたら
よっぽど反骨精神がないとそのままフェイドアウトしてしまうのではないでしょうか?
本音か建前かはともかく、「君が必要だ」といわれるのと
「別に君じゃなくてもいいよ」と言われるのではどちらががんばろうと思うでしょうか?

もちろんそこで立ち直ってくるだけの根性が必要と思う部分もありますが、
そのあたりは時代の流れで、「別にフリーターでも食っていけるじゃん」と
見切ってしまう世代ですので辞める人が多いと思います。

スキルだけを見れば代わりの人はいると思いますが、
それならば正社員の採用など止めて役員以外全て派遣社員にしてしまえばいいと思います。
期間を区切った採用が可能ですし、トータルで見ればコスト的にも楽です。

なぜそれを行わないのでしょうか?
正社員を必要とするのは会社に貢献し精通した人物を見つけるためではないでしょうか。

逆に企業を辞めない理由としては、
・給料がいい、または将来性がある、辞めると経済面で不安
・自分のスキルを高めることができる仕事がある
・尊敬できる人、仕事のしやすい環境がある
このあたりのどれか一つでもあればそうそうは辞めないものですが、
どれもないと見限ってしまえば「今の若い人」はすぐ辞めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中途採用の正社員は殆ど辞めません。新卒の正社員が辞めていくという事です。なので、最近は会社も中途が増えてきています。

「お前の代わりはいくらでもいる」みたいな態度をとられる人ってそうとう仕事できない人だと思うのですが。内心でそう思っていても口に出す人なんて殆どいないと思います。

フリーターでいいなら面接に来るなって思うのは私だけでしょうか。今の若い人が駄目なのか、それを育てた親が駄目なのか・・・

皆さんの意見を聞き、考えているうちに親の世代がダメダメなのかもって思えてきました。
なんか、新卒が辞めることに対して文句を言うなら親に言おうかなぁ。

お礼日時:2005/02/17 19:20

まづ「一体何様なのか?と思ってしまいます。

」この発言については不適切と思います。個々人にはそれなりの理由があって辞めるわけですから。それ以上に私が不思議に思うのは、そのような新卒の社員がやめていく率が年々増加するとは、現在の日本の経済状況等を勘案しましても、なぜか不思議な気がしてしまいます。それにもかかわらず「会社的にはどうすればやめないかみたいな風に考えるようにするようです」失礼とは思いますが、貴社の採用に際してなんらかの問題は無いのでしょうか?もしくは採用後の新卒社員に対するバックアップ等充分されているのでしょうか?
ただ第一希望じゃないから辞めるなどという事はいつの時代においても考えにくいと思いますが。貴方も
現在の会社が本当に第一希望でしたか?もし違うとしても現在置かれてる状況の中で頑張るという事についてはあくまでも個人の問題であって年齢の問題ではないと思いますが。いかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前方の文面が理解出来ない部分があるので全ての意見のご返答が出来ませんが、

現在置かれてる状況の中で頑張るという事についてはあくまでも個人の問題であって年齢の問題ではないと思います

と言う意見ですが、新卒に頑張れない人が多い。のは個人の問題でもあり、年齢の問題でもあると思うのですが?

あくまで新卒についての質問ですのでご理解願います。

お礼日時:2005/02/17 19:08

ちょっと静観していたんですが・・・。



私は派遣で何社か勤務したことがあるんですが、質問者様の会社は大手のような感じがしますが、大手ほど社員の回転率が高いように思われます。

>そんなに最近の若者は将来有望で才能に溢れているのでしょうか?
私の経験上から言えば、大手の上の人間ほどもっと勉強してほしいと思うことがあります。中小企業の上の人たちはいろんな勉強をしていて、かつ下の人間にいろんなことを教えてくださるので、尊敬できます。若者もそういう向上心は必要だとは思いますが。

>うちの会社が仮に第1希望じゃなかったとしても、一番行きたいところに受からなかったんだから自分の才能がないんだろって言いたい。
これは一概にはいえないとは思いますが、その人の才能って早熟だったり、遅かったりするんでなんとも言いがたいですね。

>ま、日本社会全体(学校も含めて)そのような流れになっているのが気に入りません。
今のニュースを見ると(殺人だとかの犯罪、熟年離婚等)、どの世代も我慢が足りなくなってきているんでは?と思います(自分も含めて)。

>新卒と言っても自分と5年も変わらないのに、何がそんなジェネレーションギャップになるんでしょうか。
今や5歳離れていれば、ジェネレーションギャップはあると思いますよ。NHK教育の「真剣10代しゃべり場」なんか見るとまあいろんな若者が出ていますからね。意見を聞いて思わず納得したり、それは違うでしょとツッコミ入れたりしちゃいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすくご回答いただきありがとうございます。
ギャップについては確かにしゃべり場とか見るとウザッって感じるようになってきたので近年見ておりません(汗。

私のグチっぽい内容に客観的かつ冷静な判断のご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/17 18:21

>※お礼のご返信が出来ないかもしれませんが・・




理由は様々あると思うのですが、一体何様なのか?と思ってしまいます。



働くのも働かないのも本人の自由ですし、企業として人材を一定数キープしたいのは当然。あなたが経営者の気持ちを想像してみれば辞めるものを止めたい気持ちは必然であることがわかるのではないでしょうか?やる気がないなら来なくて良いで会社が回るなら企業側は喜び勇んでリストラしまくりのハズですよ。
それにやめる側だって、やめたら「給料」がもらえないんだし、何も好き勝手しつつおいしいところは頂きたいっていう訳じゃないですか。

この回答への補足

お礼のご返信が出来ないかもというのは、大勢の方に回答して頂いたらとかお礼の返事が遅くなる可能性があるいう事でした。言葉が足りなくて申し訳ございません。

たまにお礼の返事を全くしないで締め切ったりする方もいらっしゃるのではじめに断ったのですが駄目でしたでしょうか?

補足日時:2005/02/17 17:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言えば辞める人は実家から通っている人だけです。給料もらえなくても親がいるから平気なんでしょうね。でもやる気がない人だったら企業はリストラすると思いますよ。働きたい人は山ほどいるんだから会社は回ります。

お礼日時:2005/02/17 18:03

自分の会社も質問者様とまったく同じですね。


なぜか私の下にいた後輩が年々と少なくなっています。

私は特に後輩と組んで仕事を一緒にしていたわけではないのではっきりとはいえませんが、理由はやはり、想像していたものと違っていたというのが一番だと思います。

実際にちゃんとした夢を持って止めていく人もいれば、ただめんどくさいから止めるという人もいるのが現実です。

やっぱり今は就職難なので、就職=ゴールと考える人が多いのかなと思ってしまいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夢を持って辞めて行く分にはいいのですが、半年~1年で辞めるんだったら最初からその夢を追えばいいのではないでしょうか。うちに来るなと思ってしまいます。面倒くさいからって言ってもらったほうが正直で好きです。が誰もそんな理由を上司にいう人がいないのが現状。

お礼日時:2005/02/17 17:50

質問者様と似た事を思わないでもないですが、去っていく側ばかりに問題があるのでしょうか?


個人的には回転の速い会社には、やはり問題があると思っています。
私の知る限り、そういった会社に限って「最近の若者は根気がなくなった」とおっしゃいます。そして気風の合った社員が残っていき、そうでない者は更に居辛くなるのです。考えの違う者を簡単に排除しようとする様な雰囲気はないですか?今一度、会社のシステムや既存の人材に問題がないか見直してみても良い物ではないでしょうか。

「去る者は追わず」には賛成しますが、やはり去られるのは寂しいものです。会社や先輩方の去られない為の努力もいるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに社風に合う合わないはありますね。たとえば芸能界は回転がとても速いと思います。それすらもシステムや人材の問題と思いますか?TV局で夢をもちADになって時間外労働・安月給・重労働だったから自分に合わないから辞める。根気がない以外の何があるのでしょうか。その根気の先に舞台俳優だったりプロデューサーだったりするのではないでしょうか。

補足になりますが、ちょっとうちの会社が特殊な職業でしたので私の発想が極端に聞こえてしまっているかもしれません。

お礼日時:2005/02/17 17:42

新卒の状態で完全に納得して働き続けられるなんて一握り。

だって、「就職する」ってことは初体験なんですもん。「うちで何がしたいの?」上手く答えられたとしてもそれは経験からの答えじゃありません。絶対ギャップってあります。新卒採用でお互いのその「ギャップ」を埋められない(←採用したくてよく見せすぎるってことですね)からじゃないんですかね?

合わないのに無理していられたってお互いのためにならないじゃありませんか。何で辞めるのか?真剣に考えたことはありますか?今は働く手段は多様化しています。外国のように転職も当たり前になってきています。若いからダメなのではなくて、若いからこそ新卒で失敗したら次は死に物狂いでやりますよ。

実際に私も1年半頑張ったけどこれ以上は…と会社を見限って転職しました。辞めるのに勇気はいったし、かなりストレスで体調も悪かったけど、今は自分にあっている仕事で満足しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最低1年はやるべきではないでしょうか。見限るのも大切だと思います。回答者様も1年半といいましたが、半年ももたない人が沢山います。

転職する理由が仕事が合わないと言える人は仕事をした人が言うのだと思います。新卒で1年もしない人が何を持って仕事が合わないと言えるのでしょうか。

お礼日時:2005/02/17 17:31

taketyonnさんのおっしゃることはもっともだと思いました。

質問そのものより質問者さんがお礼を言えない事情の方がよほど興味があります。質問の意図が分からないということもあります。質問の文面をよく読むとどこかおかしいところがあるように思いました。質問者さんの企業では誰かが大変努力しているに違いないと思います。

この回答への補足

お礼のご返信が出来ないかもというのは、大勢の方に回答して頂いたらとかお礼の返事が遅くなる可能性があるいう事でした。言葉が足りなくて申し訳ございません。

たまにお礼の返事を全くしないで締め切ったりする方もいらっしゃるのではじめに断ったのですが駄目でしたでしょうか?

補足日時:2005/02/17 17:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の意図は愚痴です。

お礼日時:2005/02/17 18:06

『ったく最近の若者は…』という愚痴が聞こえてきそうですが…


ここは発想を変えてみてはいかがでしょう?
その程度の人材を採用する人事課一同をリストラするというのはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人事課一同をリストラ
という考え方はありだと思います。リストラと言うより人事を変える事が有効だと私も思います。
最近、高学歴の人ばかりとる傾向があるので…。今年は東大だとか言ってるようなので。

お礼日時:2005/02/17 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!