
専業主婦に思うこと。
専業主婦の方がカフェやインスタで、夫の文句を言っていることに違和感を感じます。
夫が育児に積極的じゃない。家におっても寝てたり携帯いじってるだけで家事を手伝ってくれない。
それって普通じゃないの?だって外に働きに出てるんだから、帰ってきたらゆっくりしたいし、そのために妻が主婦してるんじゃないの?夫はしんどい思いして金を稼いできている上に、家事まで手伝えって?自分が言われたら速攻離婚するなって思った。
家事育児は休みがないし、お給料がもらえるわけじゃない、大変だってことはわかるけど、夫が外に働きに出ていることも大変だということも理解してあげてほしい。ストレスも大きいことを理解してあげて欲しいと思う。疲れた体を癒すための家なのに、帰ってきて『育児手伝ってよ、あなたは何もしてくれない、あなたは外で飲みに行けていいよね』とか言われたら腹立つし、ほかに癒しを求めてしまうと思う。
自分が苦労していることしか書いてない。私の友達で、大学卒業後そのまま専業主婦になった子がいるけど、その子が『旦那は育児も手伝わないで飲みに行ったりする。仕事で外の人と繋がれてずるい』って言ってたけど、学生の時のバイトやパートと違って生活がかかってるし、他人と関わるだけで気疲れでストレスだって大きくかかる、ずるいって思うなら夫と主夫交代して働きに出ればいいと思った。
生活がかかってる、家族のために働きに出る苦労を知らないくせに、文句を言わないで欲しい。家事育児が大変なことはわかるけど、はっきり言って外に働きに出るよりだいぶマシだということ、専業主婦でいられる有り難さを自覚して欲しい。家事育児で困ったら役所とか必要なところに相談できるけど、働いていて困っても、自分で解決しなければならないことの方が多い。
それが嫌なら働きに出たら?文句言うなら1ヶ月でも代わったら?あなたが食べているご飯、着ている服、髪や美容系のもの、住んでいる家、そして今カフェしているお金はどこから出たものなの?平日のお昼に友達と遊んでいる間、あなたの夫は仕事しているんですよ?
何が言いたいかと言うと、夫にもっと敬意を持って接して欲しいということ。私の家は夫婦共働きです。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
専業主婦はお金を産み出さないくせに、カフェでお茶をして旦那様の悪口を言っている。
それはどうかな?
私は仕事持っているけど、それは貴女の僻みにしかとれない。
働く女性は子供を産んだ後、ほんの数年産休・育休をとって仕事復帰できるよね。
中には知らない間にオムツがとれて、知らない間に箸が持てるようになっている訳で、子供と関わる時間なんて夕方以降から朝まで。
慌ただしいけど、ある意味人任せで子育てができます。
その様な意味では、24時間子育てをし家庭を守っている女性に対し、尊敬に値すると思う。
働く女性はお昼だってしっかり時間がとれて、稼ぎがあるから、家事育児も平等を主張できるでしょう?
それって働く女性の特権みたいなものだよね。
専業主婦は、グズった子供の面倒を毎日長時間育児をし、面倒なママ友や義理親の付き合い、家事全般やって当たり前、無駄金使わないように昼も慎ましく残り物を食べる。
時々はランチしたり、カフェに行って、愚痴の一つ吐かせてあげたっていいんじゃない?
貴女の主張は、お金を稼がない癖に…としか聞こえないんだよね。
私はこんなに忙しいのにって。
だって、稼ぎと特権で生きているんでしょう?
ならばいいじゃない、人の事なんて。
経済的な問題があっても正社員雇用が難しい方もいらっしゃるし、専業主婦でもその御家庭がうまく言っているのなら外野が口出す事ではないと思う。
専業主婦なりのストレスはあるだろうし、そこまで暇じゃないと思うよ。
No.5
- 回答日時:
日本の女性達は西洋の「男女平等」という概念を知ってから、ますます増長するようになりました。
その代表的な不満が「夫が育児に積極的じゃない。家におっても寝てたり携帯いじってるだけで家事を手伝ってくれない」であるわけです。
で、西洋の男女平等が「夫も育児・家事に積極的に関わる」と思っているから「日本の男はなぜできないの?」ということになるわけですが、そもそも前提が全く違います。
何が違うかと言うと「西洋では夫が家計管理をする」ということ「夫の給料は妻に一円も入らない」という点です。
この事実を踏まえたうえで「家事育児は休みがないし、お給料がもらえるわけじゃない」という日本の主婦の認識を考えると
→いいえ、日本の主婦は自分自身のマネージメントで好きなように家事育児ができます。
→いいえ、日本の主婦は「夫の給料を管理する」という形で、実質的な給料をもらっています。
となります。欧米女性はもっと厳しい環境におり、日本のような「夫に仕事させて、自分はカフェでくつろぐ」なんて専業主婦は一人もいません。
なぜなら「夫が家計費を出してくれても、レシートと御釣りをきっちり返す(夫が家計管理しているから)なら、カフェでお茶するお金が主婦には無いから」です。
なので、日本の専業主婦というのは「ものすごく恵まれていて、しかも男女平等をはき違えている」わけで、夫への敬意、どころか「まず家計権を手放しなさい」というのが本当のところです。
No.4
- 回答日時:
あなたの家庭が上手くいってるんだから、
よそんちなんかどうでもいいじゃない。
落ち着いて落ち着いて。
お茶でも飲みましょう。
例えその家がそれを理由に離婚に至ったって、あなたの家庭にはなんの影響もないんですから。
そういうこと言ってると「羨ましいから僻んでる」って言われちゃいますから。
別に羨ましくもないでしょうし、その夫たちがあなたの兄弟でもなんでもないんなら、余所のご夫婦関係に口出ししなくていいんですよ。
案外実はベタベタのラブラブでホントは家のことも子どものことも完璧にやってるけど、対外的に一応そんなふうに言ってるだけ、かもしれませんからね。
No.2
- 回答日時:
男女のジェンダーのちがいのなか、恋愛心理学などからしても女性の不満の最たる原因が、男性がわがワタシの話しをきいてくれない。
のだそうです。もともと男性は長い話しを聞くことをステレオタイプには不得手としますから、当然、女性どうし、そうなる流れにはなるのではないですか。解決にはならず一助にてですが…。m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家事・生活情報) 専業主婦なのに、旦那が家事や育児を手伝ってくれないとか、思いやってくれないとか文句言っている方がいま 3 2022/09/04 11:36
- 夫婦 夫婦喧嘩 専業主婦からパートへ。 45歳女性。こんな考え方が嫌です。 出産後10年専業主婦でした。そ 22 2023/02/21 09:58
- その他(家族・家庭) 育休中って・・・ 2 2022/05/26 08:43
- 夫婦 小さいお子さんがいる夫婦に質問です。 夜の方は今でもありますか? 30代、専業主婦の妻と子どもが1人 4 2022/10/08 10:26
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 婚活 この男性、結婚相手としてどう思われますか?? 13 2022/11/29 00:21
- 夫婦 女性に質問です。 ①夫は真面目に働くが多趣味で正社員共働き&夫の両親と同居&両親の介護必須だが家事育 3 2022/04/20 13:52
- 夫婦 なぜ家事育児を夫婦で協力しない状況が改善されないのでしょうか? 12 2022/11/30 12:05
- その他(妊娠・出産・子育て) なぜそこまでして働きたいのでしょうか? 友達には0歳の赤ちゃんがいてます。元保育士です。 旦那さんは 5 2023/07/30 00:19
- 幼稚園・保育所・保育園 なぜそこまでして働きたいのでしょうか? 友達には0歳の赤ちゃんがいてます。元保育士です。 旦那さんは 3 2023/07/30 00:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精神的に疲弊してしまった時は?
-
誘いを断った代償?
-
妻がフルタイムでパートをして...
-
夫が毎朝5時にジムへ行ってから...
-
新婚だが離婚を考えている
-
主人の言い分もわかるが・・・...
-
専業主婦って大変なものなんで...
-
共働き(子なし)、休日に料理...
-
家庭に居場所のない夫は自業自...
-
夫が無職でイライラします
-
労いの言葉ってかけてますか
-
飲みに行くことを快くOKしてく...
-
寿退社の本当の理由は?
-
元夫と再開。 かなりの長文です。
-
専業主婦に思うこと。 専業主婦...
-
ワンオペ限界。どちらか仕事を...
-
明日の予定を言わない夫について
-
妥協して結婚したけど辛いです ...
-
夫の世話が嫌。どうすればいい?
-
結婚9年目。家事に協力できない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新婚だが離婚を考えている
-
誘いを断った代償?
-
激務の夫との生活に疲れています
-
夫が毎朝5時にジムへ行ってから...
-
妻がフルタイムでパートをして...
-
家庭に居場所のない夫は自業自...
-
夫が会社の女性と2人っきりで食...
-
妥協して結婚したけど辛いです ...
-
夫に何かしてあげたいと思えな...
-
夫の世話が嫌。どうすればいい?
-
共働きで世帯年収500万て幸福度...
-
夫が無職でイライラします
-
飲みに行くことを快くOKしてく...
-
何でもしてくれる旦那 何でもし...
-
主人の言い分もわかるが・・・...
-
明日の予定を言わない夫について
-
義母(私の母)が大嫌いな夫
-
大事なことを言ってくれない、...
-
結婚9年目。家事に協力できない...
-
夫の面倒(支度)は妻はどこま...
おすすめ情報