
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
【ガソリン車】
〔メリット〕
・しばらく使わないとガソリン劣化etc.でエンジン掛かりづらい&かからない場合も
・建て屋内でも 排ガスが、さほど臭くない
〔デメリット〕
・トルク少ない
・京アニの一件以来、携行缶でガソリン買って帰れないスタンドが多々
【ディーゼル車】
〔メリット〕
・燃料の購入&備蓄が楽
・トルクがある為にスタート&除雪等に有利
・ディーゼルエンジンの場合、下手すれば1年ぶん投げっぱなしでもバッテリー繋げばエンジン普通に掛かるパターンが多々
・排ガスが建て屋内だと新しいヤツでも若干煙い、古いとモクモク
〔デメリット〕
・噴射ポンプイカれた時に修理代高い
・グロー余熱に時間掛かるヤツもいる
トヨタとユニキャリですが乗って遜色は無いですが、基本的に補修部品代はトヨタ小松あたりが安いです。
No.4
- 回答日時:
壊れにくいことも含め、維持費を考えるとディーゼルでしょうね。
昔のフォークだと、ガソリンは壊れても自力で直しやすいということがありましたが、現在ではガソリンも、(専用工具や故障の特定の点で)自力修理は困難でしょう。ただガソリンが生き残っているのも意味があって・・・ディーゼルは、屋内で使うと臭い・うるさいということがあり、また運転感というか使い易さというか、ワタシはガソリンの方がスキです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FR車を4WDに改造
-
車を擦った時って気づく?
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
フロントガラスの油膜
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
2車線をトロトロと併走する車...
-
左の後輪が回転しません!!
-
車台番号について。
-
自動車注文書を、担当営業マン...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
サイドブレーキの隙間に小銭が...
-
車内が汚いと乗せてもらってい...
-
車庫証明の名義と車の名義が違...
-
車用カーテンとサンシェード
-
運転ってどれぐらいで緊張しな...
-
スモークフィルムは、ダサいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の排ガスには子供たちの健康...
-
ロータリーに乗りたい
-
車の維持費について教えてくだ...
-
FR車を4WDに改造
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車を擦った時って気づく?
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
二次空気導入装置の有無
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車のガソリンは空になる前に入...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
総排気量
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
おすすめ情報