重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

SESは、常駐先が変わるたびに面接を受けるんですか?
また常駐先は自分で営業して探すのでしょうか?

A 回答 (4件)

No.2です。

追伸。
たぶん、SESで働く人って、顧客の会社からみたら経理的には「仕入」って扱いで、コピー用紙などと同じ存在だと思われます。
    • good
    • 0

企業社員が殆どです。


その企業の指示に従って、発注側に常駐するような形で、
その仕事に専念するだけです。
信用は企業にあり、発注側はその人を受け入れるだけです。

個人事業主であるならば、
当然ながら、その人の実績などが信用になりますから、
契約前に自分で営業しての売り込みは必須になります。
    • good
    • 0

詳しくありませんが・・・



>>SESは、常駐先が変わるたびに面接を受けるんですか?

そのはずです。だから常駐先が変わるごとに転職している気分になると思います。通勤ルートも変わるし、職場の仲間もさよならとよろしくおねがいしますの連続。

>>また常駐先は自分で営業して探すのでしょうか?

それはないです。営業さんが探す。
    • good
    • 0

個人契約


いわゆるフリーランス/個人事業主の事ですかね

色々なスタイルがありますよ

過去に同じ案件で仕事をしていれば
ビジネスパートナーとして信頼関係を結びやすいですから
そういった交友関係を元に自分で営業して捜すこともできますし

伝手がないのであれば
SIerの営業職にコンタクトをとって
エージェント業務を引き受けてもらったり
形上は契約社員として所属させてもらったり

そんなかんじです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!