
マンションに住んでいます。洗面所の壁に棚柱(ガチャ柱)と棚受けを使って棚を作りたいと思っています。
棚は2段、重さは全体で15キロくらいになるかと思います。あまり関係ないかもしれませんが石膏ボード厚は6mmくらいです。
まず、写真は軽鉄や軽天と呼ばれるものであっていますか。ネット検索でそれっぽいなと思いました。
写真はお風呂の天井裏を撮ったものです。
これを下地に棚を作るとすると、ビスは軽天ビス、タッピングネジなどどれが良いでしょうか。薄い鉄のようですが、石膏ボードのアンカーみたいに何か補強するものはあるのでしょうか。
また、15キロくらいは持ちますか。
電動ドライバーは調達済みです。

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ボードアンカーにも種類がありますので、確認してください。
参考画像はWAKAIのものですが、
使用範囲(矢印部分)が10~16で、
石膏ボード+LGSより短い~長いなので、使用に最適でしょう。
アンカーは、写真のネジが半分見えている部分の金属が、使い方の説明図のように壁を貫通した奥で広がりますので、LGSの裏で広がればまず抜ける事はありません。
(もともとLGSの無い場所で使うものですが、LGSのところで使えば強力に固定されます)
唯一欠点は石膏ボード表面に0.5mmほど座面が出ます。
(棚柱によっては裏の凹部に隠れるので問題はないですが、ちょっと柱が空くかも)
付属ビスがナベ頭だと思いますが、棚柱は皿ビスのものが多いので、棚柱取り付けについては皿ビスに差し替える必要はあると思います。

No.1
- 回答日時:
写真の真ん中の金属は「間柱」、製品名は"LGS(軽鉄下地)です。
吉野石膏の石膏ボードは特殊なものを除いて9.5mmか12.5mm厚です。
5mmのボードもあるにはあります。
それはさておき、
>これを下地に棚を作るとすると、ビスは軽天ビス、
>タッピングネジなどどれが良いでしょうか。
>
軽天ビスで良いと言えばそうですが、2段の棚で15kgと言っても、棚受けが2ヶ所なのかもっと多いのかもわからないですからね。
4ヶ所とかなら余裕はあるのはおわかりになるかと。
>薄い鉄のようですが、石膏ボードのアンカーみたいに
>何か補強するものはあるのでしょうか。
>
作りにもよりますからなんとも言えないところではあります。
棚奥行きが15cmなのか30cmなのかでも変わるケースもあります。
棚柱を長くして、柱のビス留めヶ所を増やしてしまえば概ね安心でしょう。
棚板よりも下に長くではなく、上に長くして上でビスを増やす。
(棚柱の固定ビス穴も予め開いてる部分でしか留めないなら、距離的に無理な場合も)
長さを抑えて強度の不安も減らすのなら、ボードアンカーの中でも、板の裏でアンカーが潰れて広がるタイプのモノなら、鉄が薄くてもビスが抜けるようなことはまず無くなるでしょう。
(アンカーに合わせた下穴用サイズのドリルも必要になります)
ご回答ありがとうございます。補足で手書きの図面をアップしようと思ったのですが一向にアップできないので諦めました。
棚板や棚柱のサイズなどは補足の通りです。
棚の位置は一段目が上から300mmくらいの所、2段目が1段目から400mmくらいの所になり、その下の棚柱の長さは300mmくらいになる予定のため、ちょうど真ん中になるようなイメージです。
>長さを抑えて強度の不安も減らすのなら、ボードアンカーの中でも、板の裏>でアンカーが潰れて広がるタイプのモノなら、鉄が薄くてもビスが抜けるよ>うなことはまず無くなるでしょう。
こういったものがあるんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア アンカーの種類と取り付け方法について 2 2022/08/01 10:46
- DIY・エクステリア 壁の下地さがしについて。 3 2022/11/10 15:16
- リフォーム・リノベーション 軽天材で壁を作る場合の厚さ、引き戸の小壁の下地 2 2022/06/06 08:01
- DIY・エクステリア 高さが変えられる木製棚の天板が落ちる件 7 2022/09/08 16:28
- DIY・エクステリア 突っ張り式の柱について 1 2022/09/16 21:02
- 一戸建て 赤線と黄色線どちらに間仕切りカーテン設置するほうが色々と使い勝手良いと思いますか? 今建ててる家が、 7 2022/12/14 14:02
- 一戸建て 突っ張り棒について 5 2022/11/06 10:58
- その他(住宅・住まい) 下地補強無しの石膏ボードの壁にこのアイテム取り付け使用するのは良くないですか?落下したりは避けたいで 6 2022/12/30 06:28
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
軽天+石膏ボードにビスを打つときの制限重量
DIY・エクステリア
-
軽量鉄骨にテレビを壁掛けするのですが固定ビスはドリルビスと軽天ビスどちらの方が強度がありますか?
DIY・エクステリア
-
吊戸棚を石膏ボード上からLGSに固定したい
DIY・エクステリア
-
-
4
lgsに下穴が開かない
DIY・エクステリア
-
5
石膏ボードの下地が軽量鉄骨の場合
一戸建て
-
6
軽量鉄骨の倉庫内に棚を作りたいのですが部材を教えて下さい。
DIY・エクステリア
-
7
石膏ボードの耐荷重について教えて下さい
DIY・エクステリア
-
8
軽量鉄骨構造(LGS)の壁にピクチャーレールを
一戸建て
-
9
天井裏の強度
その他(住宅・住まい)
-
10
10Kgのスピーカーを天井につるしても大丈夫?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
軽量鉄骨LGSについて。
一戸建て
-
12
マンションのコンクリート壁にコンクリートビスで固定しても大丈夫でしょうか?
分譲マンション
-
13
石膏ボードの壁に時計を掛けようと思いましたが、時計が重いため下地の軽天部分にフックを固定しようと軽天
リフォーム・リノベーション
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学習机の解体方法
-
ドリルドライバーのチャックが...
-
レイアウト
-
PDFにある文書をコピぺすると全...
-
六角レンチを使う組み立て家具...
-
木に円形の掘り込みをする方法
-
メーカーPCと自作PC
-
濃い色で塗った木材の塗料を薄...
-
内臓型HDDおすすめのものは?
-
ロールスクリーンの仕組みにつ...
-
ラワン合板の壁への棚の取り付...
-
軽量鉄骨の倉庫内に棚を作りた...
-
自作パソコン、予算25万ならど...
-
ワードの表示画面が・・・
-
電動ドリルポリッシャー
-
(大至急)電動ドライバーのビッ...
-
電動ドリルの差込口の太さと購...
-
会議用テーブルの中棚を切断し...
-
USBポートが曲がってしまった!
-
間柱が軽鉄・軽天の場合の棚板...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学習机の解体方法
-
間柱が軽鉄・軽天の場合の棚板...
-
ドリルドライバーのチャックが...
-
軽量鉄骨の倉庫内に棚を作りた...
-
濃い色で塗った木材の塗料を薄...
-
六角レンチを使う組み立て家具...
-
PPT 画像挿入の際、レイアウト...
-
一度ついた木工用ボンドを落と...
-
切削油と潤滑油
-
木に円形の掘り込みをする方法
-
写真のようなL字フックを電動ド...
-
グループLINEを仕切る人の言動...
-
領収書をワードで作成してます...
-
クギを1回抜いてしまうともう...
-
(大至急)電動ドライバーのビッ...
-
ふすまの引き手がとれません
-
Wordで図だけのページを作りたい
-
BTOのパソコンが届きましたが
-
ラワン合板の壁への棚の取り付...
-
ガスコンロの魚焼き器のみ火が...
おすすめ情報
棚板のサイズは600x380x18mmです。棚柱の長さは100mmくらい、2本です。間柱の関係で棚受けが少し内寄りになります。石膏ボードの厚みは6mmではなく12mmくらいありました。