
石膏ボードの下地が軽量鉄骨の場合
石膏ボードにネジを打ちたいとなると、アンカーを使う以外に方法はありませんか?
服や楽器(ギター)などを壁に吊るしたくて、調べてみると石膏ボードの場合は下地に固定するのが良いとわかったのですが、下地が軽量鉄骨だったので、途方に暮れています。
服はいいのですが、楽器(4kgほど)は落下してもらっては困るので、アンカーだけでは不安を感じます。石膏ボードそのものが壊れてしまうというような話も見かけましたし・・・。
もしアンカーを使う以外に確実な方法があればご教示いただきたいです。よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
下地の軽鉄にネジを留めればいいのですよ。
下地を探し、そこに軽鉄用のビス(タッピングなどでも出来ます)を初め叩いて先が刺さったらねじ込むのです。
アンカーは危険だと思います。
アンカーを使用するならアンカー5~8本くらい使用して木などを固定してそこにフックをつけるのがいいと思います。
軽鉄用のビスというのがあるんですね!初めて知りました。鉄骨と聞いてネジははいらないのかなと思っていたので・・・。
下地は探してあるので、買って試してみたいと思います!ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
下地のない所にちょっとした物を掛けたい場合の対応ですね。
ピンポイント的にボードアンカー、中空アンカー、トグラーなどを仕込む方法が一つ。
それから、きれいである程度厚みのある板を壁にくっつけておいてそこに市販のフックをねじ込む方法が一つ。この場合は、その板自体が複数列のボード下地に留っていることが必須ですから、仮に現在の壁下地が1尺半間隔で立っているのでしたら、板の長さは60センチほど必要です。左右にある程度余裕が欲しいですからね。これの裏に木工ボンドを塗ってビス留めと併用すればバッチリです。石膏ボードの表面は紙ですから一旦くっついてしまえばかなり強力です。ですから当然クロス張りの前にセットしてください。
点で支えるのではなくて面で受け止めるということですね。
したがって、この板はあまりゴツくならない範囲で幅広が好ましいです。ご希望の用途から言って、10センチちょっとは欲しいところです。
で、実はこのような‘物をぶら下げるための見栄えの良い出っ張りのある板’っていうのは、ホームセンターで市販されています。
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
ボードアンカーだと4~5mmのネジ穴が開いてしまいますが
額縁用のフックなら虫ピン程度の釘なので外した後も目立ちませんよ。
7kg位までは大丈夫のようです。
ただ、ボードアンカーの場合も同様ですが、掛けたままならさして問題ないですが、掛けたり外したり繰り返しの衝撃でアンカーがゆるんできたり、釘穴が開いてしまってフックがグラグラしてくることがあるのでご注意を。
http://www.art-maruni.com/kanagu/xkanagu/kakaku/ …
>掛けたり外したり繰り返しの衝撃でアンカーがゆるんできたり、釘穴が開いてしまってフックがグラグラしてくることがある
そうなんですよね・・・。それが怖いです。
額縁用のフックというのがあるんですね。参考になります!ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
軽量鉄骨にテレビを壁掛けするのですが固定ビスはドリルビスと軽天ビスどちらの方が強度がありますか?
DIY・エクステリア
-
軽天+石膏ボードにビスを打つときの制限重量
DIY・エクステリア
-
間柱が軽鉄・軽天の場合の棚板の取り付け方
DIY・エクステリア
-
-
4
軽量鉄骨構造(LGS)の壁にピクチャーレールを
一戸建て
-
5
石膏ボードの耐荷重について教えて下さい
DIY・エクステリア
-
6
鉄骨にカーテンレールを取り付けたいのですが
DIY・エクステリア
-
7
鉄板が入った壁に自分でカーテンレール取り付け
一戸建て
-
8
lgsに下穴が開かない
DIY・エクステリア
-
9
ねじはどれくらいの重さに耐える?
DIY・エクステリア
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
厨房等に貼るステンレス
-
ボードアンカーが抜けてしまい...
-
鴨居を撤去しました。 天井と、...
-
照明の取り付けで困っています。
-
プラスターボードに手すりを取...
-
マンション内の仕切り壁
-
建築設備PB12 EPこれは何でしょう
-
石膏ボードの下地が軽量鉄骨の場合
-
【外断熱】外壁へのビス打ちは...
-
マンションの木造部とコンクリ...
-
マンションの木軸組間仕切壁に...
-
突っ張り棒による影響について
-
石膏ボード、ベニヤの壁にGLボ...
-
石膏ボードの濡れ
-
準耐火構造仕様の石膏ボードに...
-
石膏ボードに貼ったクッション...
-
石膏ボードに重い時計を取り付...
-
石膏ボードの貼り方について
-
ガルバリウム鋼板の下地ボード...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厨房等に貼るステンレス
-
ボードアンカーが抜けてしまい...
-
メラニン合板貼り浮の補修法
-
マンション間柱LVL
-
石膏ボードの下地が軽量鉄骨の場合
-
マンション内の仕切り壁
-
新築建設中です。 「ここの壁に...
-
胴縁について教えて下さい。
-
マンションの木軸組間仕切壁に...
-
照明の取り付けで困っています。
-
クロス壁の下地を全てベニヤ板...
-
エアコン取り付け時の補強?
-
内装の合板張り仕上げについて
-
軽量鉄骨構造(LGS)の壁にピク...
-
プラスターボードの2重貼について
-
石膏ボードに重い時計を取り付...
-
12mm合板に金具を固定するため...
-
軽量鉄骨LGSについて。
-
ベニヤ・合板の壁の下地材を探...
-
石膏ボード、ベニヤの壁にGLボ...
おすすめ情報