
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
アルミが腐食する、ということは普通ありません。
白錆が出ているのなら、それは亜鉛めっき鋼(通称トタン)だと思います。(それでも「たれる」という事は無いと思いますが。)
フロントガラスに落ちているのが本当に錆ならば、自転車とかに使う液体の錆取り液を使ってみてはどうでしょうか。
私もやったことは無いので効果のほどは保証できませんが。錆取り液は錆を還元させるので、効果があるかもしれません。
こするときは、歯ブラシのようなやわらかいものでガラスが傷つかないようにしましょう。またたれたところの下に雑巾を置くなどして、ボディに錆取り液がたれないようにしておく方がいいかもしれません。(多分、ボディに錆取り液がついても問題ないとは思いますが。)
亜鉛めっき鋼は、地金(鉄)の表面に酸化しやすい亜鉛をめっきしたもので、酸化した亜鉛が白錆になります。亜鉛を犠牲にすることで、地金を守っているのです。
錆を嫌うのであれば、発生した錆を紙やすりなどを使って全て落とし、ペンキを重ね塗りするのが一番手っ取り早いです。
カーポートが間違いなくアルミ製であるならば、それは白錆ではないと思います。
どのようなカーポートでしょうか?骨格がアルミで、屋根の材質はプラスチックでしょうか、それとも鉄の波板でしょうか。鉄の波板であれば、それはほぼ確実にトタン板なので、白錆はそこからきていると思います。
車の塗装は結構厚いので、白錆が落ちてもすぐには影響は出ないと思います。ですが、取れるものならとっておきたいところです。フロントガラスだと、視界を邪魔するので、安全上の問題が残るでしょう。
他の注意点としては、塗装する場合は錆は全部取っておくこと。錆の上から塗装をするのは絶対に止めてください。塗装の下で錆が進行します。(重ねた塗装が錆の進行を助長します)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア インターホンのカメラ玄関子機の腐食防止について 3 2022/07/18 09:54
- リフォーム・リノベーション 風呂の入り口前の脱衣所の床が15センチ×20センチ程度水で腐食していたのでクッションフロアを部分的に 2 2022/09/14 16:22
- 化学 化学についての質問です。 異なる金属を接触させると片方の金属が腐食する、異種金属接触腐食について教え 2 2023/01/11 09:33
- リフォーム・リノベーション 風呂の入り口前の床材の腐食部分を取り除いたのですが、床材が合板の為ささくれが多いので接着剤の様な物で 3 2022/09/17 16:48
- その他(住宅・住まい) トイレの床から水漏れしてます。原因を教えて! 5 2022/05/08 15:24
- 食生活・栄養管理 しゃぶしゃぶ食べ放題で胃腸の調子が悪くなりました。以下の野菜を丸呑み、水で流し込みをたくさんしたのと 3 2023/04/02 04:16
- その他(暮らし・生活・行事) 失礼します。 手作り弁当について。 冬場からずっと、朝おかずだけレンジで温めて電子ジャーのご飯を入れ 2 2023/07/16 15:15
- 食生活・栄養管理 トマトでおやつ? 最近、似たような一連の質問が多くて恐縮ですが……。 おやつ代わりに、あるいは食事で 3 2022/07/23 08:43
- リフォーム・リノベーション ホテルの屋上のタンクと 配管の接続部分が腐食しており、漏水してます。 一時補修の対応としては 防水ア 3 2022/07/08 19:42
- バイク車検・修理・メンテナンス エイプ50 キャブレターオーバーフロー PB14 5 2023/07/30 10:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車の前カゴの補修について
-
塗装の膜厚測定機録を、英文で...
-
フロアヒンジ の良い防錆対策 ...
-
ローバルのような亜鉛塗料を塗...
-
錆びた次の物の錆を落とす方法...
-
キッチン天板の汚れが落ちませ...
-
サビを落とすのに何番のサンド...
-
タイヤの下にブロックを敷いて...
-
バイスの錆
-
無塗装アルミホイールのミミズ腫れ
-
フェンダーの錆はどうすればい...
-
自転車を雨に晒すと汚れるんで...
-
【化学】誰が言っていることが...
-
アルミホイールの錆び落とし
-
自転車のフレームの錆にスプレ...
-
ホワイトメタルのメッキ光沢は...
-
数年前にアクリル系のスプレー...
-
ヌードデッサン
-
ルーフへの脚立の縛り方
-
レース用金具(レース留め金具)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車の前カゴの補修について
-
サビを落とすのに何番のサンド...
-
ホワイトメタルのメッキ光沢は...
-
ボディの錆
-
電動自転車のスタンドの錆について
-
自転車の錆の落とし方を教えて...
-
塗装が剥げた部分やサビを落と...
-
スチールの経年劣化について
-
キッチン天板の汚れが落ちませ...
-
このミキサーの歯の近くのカビ...
-
チェーンステーの後部に穴.ク...
-
錆が一面に付いていた自転車を...
-
ジンクスプレーでサビ予防
-
タイヤの下にブロックを敷いて...
-
缶バッジ裏の錆がきれいに取れ...
-
アルミカーポートの腐食
-
立体駐車設備のパレットがサビ...
-
漬け物容器の錆について
-
配電盤の発錆について
-
自転車をきれいにしたい
おすすめ情報