dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Macのデータを外付けのSSDに移動させてもMacのデータ容量が減りません!なぜですか?

Macのデータ容量が250GB
現在使用が214GBです。

処理できない作業が生まれたのでデータ容量に空きが欲しいです。

そこで、外付けのSSDを買いました。
そちらにデータ移行して、Macに残ったデータはゴミ箱→削除したらデータ容量に空きが生まれるんじゃないかと思ってやってみました。

なにも変わりませんでした。

何をしたらMacが軽くなりますか?

質問者からの補足コメント

  • 外付けのSSDは、パソコンを軽くするためにあると思うんですけど、いくら大きいデータをSSDに入れて、パソコンの方のデータを消して、外付けSSDの接続を解除してもデータ容量が変わりません。。

    勘違いだらけだと思いますし、本当に知識がないので、よろしければ教えてください。

      補足日時:2021/03/16 13:55

A 回答 (2件)

移動させた容量が小容量だったのでは。


大容量分移動させれば大丈夫だと思いますが、そもそも、それほど大容量分移動させられるファイルがあるとは思えませんので、内蔵されているHDD/SSDを大容量化したほうが効果的だと思います。
    • good
    • 0

データの「移行」をすると外付けのSSD及びMAC内の両方に同じデータが生まれます (ご確認ください)。

MAC内のデータは不要になったわけですから「ゴミ箱」に移行させてください;さらに「ゴミ箱を空にする」操作を行ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!