
実数の集合Rを記述で書くときって
例えば、
x∈R (Rは本来は太字です)
などのような記述の答案を書く際に、「Rは実数全体の集合である」という記述は必要ですか?
確かにあった方が良いとは思いますが、今まで見てきた解説のほとんどでは無かったような気がします。
あくまでも大学受験が対象の場合について教えていただきたいです。もし必要なのだとしたら、よほど多用するような場合でない限り、逆に記述量が多くなってしまって誰もこの表現を使わないような気がするのですが………
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「Rは実数全体の集合である」という記述は、常に必要です。
それを省いた文章は、仲間内のなんちゃって記述にすぎません。
数学の話題としては、そうです。
しかし、「あくまでも大学受験が対象の場合」なのであれば、
それ以前に、x∈R などの記述は避けて
「xが実数であるとき」などのように書くべきです。
No.1
- 回答日時:
高校数学の範囲では実数の集合をRと書くと教えられていないはずですから、明記すべきです。
高校の教科書などでは「x∈R」ではなく、「xは実数なので」のように書いていた気が…。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) COBOL数値転記をCOPY句内での仕様 6 2022/06/15 18:48
- 大学受験 【急募】國學院大學数学について質問です。 僕の受ける方式は下線の引いた所(B日程)なのですが、結果の 2 2023/02/20 19:34
- 相続・遺言 遺言執行に法定相続人の戸籍謄本が必要と聞きましたが・・ 5 2023/02/20 12:58
- 高校 読解力をつけたい 2 2023/06/10 15:11
- 数学 (散歩中、土手に咲いている桜を見つけて)桜が咲いた。 2 2022/08/23 21:49
- 高校 数学の回答の式番号につきまして 4 2022/04/18 06:22
- 英語 描写述語の条件(本来の性質、一時的な属性、又は両方)について 2 2022/07/25 13:41
- 高校 参考書に載っていませんか 0 2022/11/26 21:46
- 英語 参考書に載っていませんか 2 2022/11/26 21:48
- その他(教育・科学・学問) 関数、写像について 1 2022/04/10 23:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学で、数字の上にある横線の意味
-
∈と⊂の違いは何ですか?
-
数学でのセミコロンについて
-
数字の上のバー
-
数字は存在するのか
-
部分が全体に等しいのが無限で...
-
有理数÷有理数は絶対有理数なん...
-
ACCESSのSQL
-
この黄線で、囲んだ部分の縦線...
-
R\\{0} って、0を除く実数って...
-
保育園・幼稚園で集合写真を購...
-
1=0.99999....?
-
1から100までの自然数で、3,4,5...
-
有理数と実数とではどちらが多いか
-
高1数学
-
集合論のカップ(∪)と普遍集合...
-
何故線型空間はあっても、非線...
-
数Aの問題で、 「AもBも含む」...
-
数学的帰納法と無限の概念
-
高校1年の数学Aです。 この、ピ...
おすすめ情報