1つだけ過去を変えられるとしたら?

すみません。数学の記述回答について疑問があります。

式番号なのですが、ある式を導出するために、=で繋いでいく途中変形に対しては、流石にふる必要はないと思うのですが、最終的に導出した式は答案中に書くもの全てにふった方がよいのでしょうか?

その記述箇所以降で、代入など、別の式で引用(利用?)されるものだけにふれば良いのでしょうか?

答案の論理構成上、重要なものはそれ以降の引用の有無によらずにふった方がよいのでしょうか?
これらは、答案の結論部分で引用する論拠となる式とも考えれるので、引用される式に入るかも知れませんが。

ちょっと気になってました。

詳しい方、お願いします。

質問者からの補足コメント

  • お久しぶりです。

    いつもお世話になっております。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/04/19 12:36
  • 簡潔な説明ありがとうございます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/04/19 12:38

A 回答 (4件)

最近は詳しく書くように教えられてますので書いておいて損はありません。



どうやって解いたのかが分かるように書くべきです。
    • good
    • 1

ここの質問サイトでの解答で


特に引用しない式に番号がふってある場合があるのは、
補足やお礼での追加質問のとき
引用するかもな?という用意のためですよ。たぶん。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

答案の論理構成上、重要なものであっても、


再度必要になる部分だけで良いと思いますよ。

計算途中でも 後の計算で 必要なかったら、
逐一式番号は 要らないと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

>その記述箇所以降で、代入など、別の式で引用(利用?)されるものだけにふれば良いのでしょうか?



その程度でしょう。
「説明上必要だったら、分かりやすいように付ける」
という程度の話です。
「本質」ではありません。

>答案の論理構成上、重要なものはそれ以降の引用の有無によらずにふった方がよいのでしょうか?

そんな無意味なものは必要ありません。
あくまで「論理的な説明に必要な範囲で」です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報