
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
すべて学生と先生で行ったのなら、問題ないと
思いますよ。
司会が浜村淳さん、ピアノが葉加瀬太郎さんとか、
なら相談が必要かと。^^
厳密に言えば、歌には著作権が発生し、不特定多数に
聞かせる・配布する場合は、著作権にひっかかる場合も
あります。
個人的な範疇は許されますが、おそらくは、この場合は
無料配布でも範疇外かと。
3年以内、100万円以下だったかな?
が、著作権は被害者が告訴しなければ、罪には問われ
ません。
バレなければいい、ではなく、著作権がある人が
黙認してくれれば、問題ないかと。
全市民とか、暴利な有料でとか、歌詞が侮辱的に改変して
あるとか、なら問題はありますが。
また、童謡などは、著作権が切れている物もありますし。
くわしくは、JASRACに聞くといいですが、まぁ、9割は
問題ないと思いますよ。
質問者さんは、先生なのかな?生徒なのかな?
いい思い出作りには賛成です。
No.5
- 回答日時:
前述したアドバイスの補足&訂正です。
JASRACのサイトでいろいろ見てたら、合唱祭の録音CDを無償で配る場合にも著作権の手続きは必要なようですね。ややこしい話ですが…。
参考URLを見てみてください。
色々書きましたが、happy_booksさんの書いておられるように、学校で使うくらいなら大丈夫だと思います。
もし権利者に「CD焼いてもいい?」と直接きいてもおそらく快諾してくれる次元の話でしょうし。
どうしても気になるようでしたら、私のアドバイスを参考にされてJASRACにお問い合わせなさるといいと思います。
参考URL:http://www.jasrac.or.jp/park/whats/whats_4.html
No.3
- 回答日時:
専門ではないので多少あいまいで申し訳ないですが…
演奏した曲の作詞・作曲者によると思います。
JASRACの管理曲であれば、許諾を受けないといけません。たとえば、個人がカラオケを用いて自分が歌った曲を録音して、掲載しているサイトがあるでしょうか?おそらく、ないと思います。それと同じ理由です。
JASRAC管理曲かどうかは、
JASRAC作品検索サービス
http://www2.jasrac.or.jp/
で検索できます。
演奏に関する著作権は貴校の生徒さん及び伴奏者にありますが、作品自体の著作権は作詞者・作曲者の方々に存在します。
参考URLにJASRACホームページ内の「教育機関での利用に関するページ」へのリンクを貼っておいたので見てみて下さい。
クラシックの古い曲で著作権が存在しない場合や、生徒さんや音楽の先生が作詞作曲された場合には問題ないと思います。
また、HPが外部のネットワークに対して閉じている場合(校内限定アクセスなどの場合)もおそらく問題ないと思います。
CDに焼いて配るのは、営利目的じゃなければ大丈夫ではないでしょうか。
JASRACもさすがに個人が無償で行うCD焼き付けまではとやかく言わないと思います。
業者に頼むなら、業者が著作権に関しては処理してくれると思います。
参考URL:http://www.jasrac.or.jp/network/contents/educate …
No.2
- 回答日時:
生徒の人達に許可を貰えばHP上にアップロードする事は出来ると思います。
またCDを配るという行為も全く問題ないと思われます。参考URL:http://www.bbt757.com/servlet/ShowSummary?prg_id …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 邦楽 音楽の著作権について 3 2023/02/14 23:36
- 知的財産権 YOU TUBE に 沢山 カバー バンドらの 演奏があります、(例 カーペンターズ)。 日本音楽著 1 2022/07/04 13:25
- 法学 法学 知的財産法 著作権 Aは音楽著作物の演奏歌唱が納められたCDを他人に貸与しようとしている。 A 1 2022/07/25 15:27
- 法学 知的財産法 著作権 Aは音楽著作物の演奏歌唱が納められたCDを他人に有料で貸与しようとしている場合 3 2022/12/05 16:39
- 法学 知的財産法 Aは音楽著作物の演奏歌唱が納められたCDを他人に貸与しようとしている。 Aの行為が著作権 1 2022/08/06 12:05
- 知的財産権 知的財産法 Aは音楽著作物の演奏歌唱が納められたCDを他人に有料で貸与しようとしている。 Aの行為が 2 2022/08/13 22:05
- 音楽・動画 著作権について質問です。 公式であがっている、K-POPアイドルやアニメなどのYouTube動画を切 2 2023/07/27 22:40
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD-Rについて教えていただけませんか!? 9 2022/12/12 23:04
- その他(法律) 意味不明な法律について ・ なぜ、著作権と肖像権と言う余計な法律があるんですか? 意味が分からねー! 4 2023/05/22 20:05
- 知的財産権 著作権について なぜ、著作権という小説や漫画、音楽、映画、アニメを楽しむユーザーの邪魔をする法律があ 13 2023/07/19 10:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
広告ブロックするアプリ入れて...
-
先月末で消えたドコモのidraft...
-
アプリやソフトのダウンロード...
-
クレカ不正利用について
-
ザスパイクできない
-
みんなの銀行のように、アプリ...
-
NewMatchというアプリと似たよ...
-
windows10 11でx86cpuをネイテ...
-
ドミノピザアプリについて 先ほ...
-
スマホをアップデートしたら謎...
-
このアプリは保護のためブロッ...
-
5S6さんの意見から、 基本、応用、...
-
reactを活用して何かしらのアプ...
-
アプリについて質問です。 最近...
-
単発バイトサイト、アプリでお...
-
タダ電アプリは毎月5000円まで...
-
ユーチューブの英語動画を日本...
-
これサブスクで払ってるものだ...
-
d払いアプリには、paypayアプリ...
-
文書作成アプリを探しています...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
著作権について
-
オルゴール版は著作権侵害にな...
-
エルビスの曲の著作権などについて
-
クリスマス曲の著作権のことで
-
著作権可否の判断(詳しい方お...
-
クラッシックの使用権・著作権...
-
曲をアカペラで歌って、You Tub...
-
花札を商品化する際
-
書作品に歌詞を使用するのは・・・
-
著作権フリーとフリーコンテン...
-
君が代
-
アーティストのアルバムのジャ...
-
小説の挿絵の著作権、商用利用...
-
ダイソーの100円CDの音楽...
-
ゲームバーを経営したいが著作...
-
和紙の加工販売における権利や...
-
著作権について
-
他人の曲を自分が編曲したとき...
-
キャラクターのモデル使用について
-
コピーバンドでコンサートする...
おすすめ情報