アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この世界では 、善意の気持ちを 学んでも意味ないのでしょうか?

A 回答 (7件)

学ぶ(読み)マナブ


▽学ぶまな・ぶまね・ぶ
デジタル大辞泉の解説

《「まねぶ」と同語源》
[動バ五(四)]
1 勉強する。学問をする。「大学で心理学を―・ぶ」「同じ学校で―・んだ仲間」
2 教えを受けたり見習ったりして、知識や技芸を身につける。習得する。「よく―・びよく遊べ」
3 経験することによって知る。「苦労して人間のすばらしさを―・んだ」
4 まねをする。
「五月に雨の声を―・ぶらむもあはれなり」〈枕・四〇〉
[可能]まなべる
[動バ上二]《「まねぶ」が和文体に多いのに対して、漢文訓読体に多く見られる》に同じ。
「僧多かれど、―・ぶる所少し」〈三宝絵・下〉
[動バ四]《「まなぶ」と同語源》
1 まねをする。まねをしていう。
「鸚鵡、かねて聞きしことある大隊長のこと葉を―・びしなりけり」〈鴎外・文づかひ〉
「みどりごの絶えず―・ぶも」〈かげろふ・上〉
2 見たこと聞いたことをそのまま人に語る。
「この夢合ふまで、また人に―・ぶな」〈源・若紫〉
3 教えを受けて身につける。習得する。
「琴、はたまして、さらに―・ぶ人なくなりにたりとか」〈源・若菜下〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
    • good
    • 0

善意の気持ちや善良な行いが社会を支えている根本だと思いますが、知識とは全く違うものだと思います。



善意の気持ちは、頭の中だけにあるわけではなく行動と一体化したものだと思います。今の学校の試験や入試のシステムでは善意の気持ちに対する評価の仕組みがなく、学んでも意味ない、となるような気がします。

中国ドラマの「ろうやぼう」と「月に咲く花の如く」では、善意の気持ちについて、それぞれ別の視点で捉えています。

「ろうやぼう」では、「二人が帝位争いに明け暮れていた時に、誰が民のために行動していたか人々は知るだろう」とか「人の心には計りがある」というような事を主人公が言う場面があります。
「月に咲く花の如く」では、いろいろと騙して小銭を稼いでいた主人公の知られざる一面を知った相手が、「君がこれほど善良な人だったとは。」と言うシーンがあります。
    • good
    • 0

善意って何!確固たる神の教えで無い限り善意は芽生えない、聖書を読んで生ける神イエスキリスト知ることが善意!

    • good
    • 0

意味はあります。


心配しなさるな。
    • good
    • 1

善意を学ぶのは大変奥深い…


悟りの世界です。

善意 ⇆ 悪意

善意を学ぶのは良いこと、でも…
善意を意識し過ぎて偽善者になることも。
    • good
    • 1

hebityanさん


この、善意って奴が曲者なのです。
善意とは、善意と思う者にとって善意なだけであるからです。
これを、理解出来るようになるしかない。

森羅万象、此の世の全ては、極めると逆転する。
これを、究極の自然哲学【陰陽逆転の法則】と、呼ぶ事にしました。

By 逆転地蔵

    • good
    • 0

意味の有る無しはあなた自身が判断すべきことであり、他人様や社会が判定することでは決してありません。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す