
ホンダ・ジェイドのメーターについて相談受けましたが
こちらでアドバイスお願いしようと思います。
純正部品が入手できず困り果てているとのことです。
スピードメーターは数年前に故障しデイトナnano2を取付済(現在問題なく動作)。
今回とうとうタコメーターが駄目になり社外タコメーターを検討中。
純正タコメーターは16000から18000がレッドゾーンだが
この回転域表示のある製品が無くて、かろうじて候補とあげたのは
・SP武川DNタコメーター(Φ60、16000までの表示)
・デイトナVELONAΦ80針表示タコメーター(Φ80、15000までの表示)
純正の表示域に近いのはSP武川ですがΦ60なので小さいです。
定規で純正タコメーターの文字盤を測るとΦ80くらい。
コンパクト省スペースを望んで社外に換えるならともかく、
純正代替(本当は純正がいい)でやむを得ず選ぶのにΦ80→60となっては
小さすぎて見づらいと思いませんかね?
メーターを見る頻度が多い人で視力も悪いほうだと
視認性(?)が低いメーターへの変更はやめたほうがいいでしょうか?
(見づらくてストレス&視認に気をとられ事故のリスク)
だとすると表示域は15000までしかないけどデイトナΦ80が安全かな・・・
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
バイクでしたか。
失礼しました。ジェイド250はレッドゾーンが1250-1400の社外品はあるようです。
ホーネット250用なら16000から18000がレッドゾーンのものはあります。
外観上は酷似してますので、使えるように見えます。
https://item.rakuten.co.jp/carymo/jeimeterhontai/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/praticopratic …
でも、ホンダのホームページによるとジェイドもホーネットも
最高出力 (PS/rpm) 40/14,000
最大トルク (kgm/rpm) 2.4/11,000
なんで、紹介したどちらも、適合して無い感じですが、
後者はおっしゃっている純正タコメータの言う数字にはあっています。
新品にかかわらずそんなに高いものでないので、買ってみるのがてっとりばやいかもしれませんね。
社外品、いちおう調べました。
ヤフーショッピングなどで出回ってる中華製ですよね。
そもそも、同じ世代のCB400SFも類似のメーターを採用してて
中華メーカーも「たぶん動くんじゃね?」的なノリで
CB、ジェイド、ホーネットなどにそのまま使いまわしてる・・・
だからジェイドようなのにレッドゾーン12500なのです。
若干マシな中華メーカーはそういうインチキせずに
純正準拠の文字盤で製造するわけですが
品質(動作精度・耐久性・見た目安っぽさ)は純正に遥かに劣り
私の個人的価値観ではせいぜい2000円の品質です。
業者によってはそれを8000円、15000円で売るとかボッタクリも。
そのような粗悪品に手を出してもガッカリするのは明白なので
国内メーカー品が択一だと思います。
どうやら、私の聞きたいことに答える様子はなさそうなので
一旦質問を締め切らせていただき、
そのような回答除外で再質問させていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のバッテリーの種類
-
車検に関して
-
原付きバイクを修理すべきか、...
-
マーチ 純正34B19L 12V ...
-
最近、オーバーヒート気味にな...
-
SUZUKI K6Aエンジンのターボチ...
-
メンテナンススタンドの使い方
-
ストラットアッパーマウントの...
-
バイク ビラーゴ250 セルは回る...
-
リアメンテナンススタンド
-
車やバイクのオイル交換頻度に...
-
zrx400です アイドリング、走ら...
-
ドラックスターのエンジン停止 ...
-
バッテリー交換は予約をしてか...
-
硬化したゴムを柔らかくする方法
-
ガソリンコックを修理したい
-
4気筒エンジンの番号
-
ポンプのメーカーの修理拒否権利
-
車擦ってしまいました。 業者に...
-
タイヤゲージ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディーラーで新車購入を予定し...
-
原付のドライブベルトの寸法を...
-
ダイハツ純正MOMOステアリング
-
NS-1の回転数が8千以上回らな...
-
セピアZZ(CA1HC)のリミッター...
-
ドアバイザーのプラスチックのピン
-
DIO AF34 後期 CDIについて、、、
-
アドレスv125(k7)に 写真の台湾...
-
車の純正部品と社外部品の違い...
-
水温センサー
-
DIOチェスタ(2スト)のリ...
-
アドレスV100のベルトについて
-
バイクNX125 国産一型に社外マ...
-
ジェイド250につける社外タコメ...
-
社外CDIの耐久性
-
ウェイトローラーの耐久性
-
ホンダフィットの純正ナビ取り外し
-
純正品以外のラジエターって大...
-
AF34ディオチェスタのCDI
-
レガシィ(BR9)のオイルドレンパ...
おすすめ情報