重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

高校生物の電子伝達系について
 今、私は代謝の範囲の電子伝達系について復習しているのですが、原核生物の電子伝達はどこで起こっているのでしょうか?教科書には、ミトコンドリアでの話題しかなく、イメージがつかめなくて困っています。細胞膜内に複合体、ユビキノンなどが存在しているのでしょうか?

A 回答 (1件)

ミトコンドリアは好気性細菌を取り込んで共生することで形成したという説からすると、好気性細菌そのものがミトコンドリアに相当するとイメージされればと存じます。



なお、膜結合複合体やユビキノンがあるミトコンドリア内膜に相当するのが原核生物の細胞膜です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

なるほど!イメージが掴めました!ありがとうございます!

お礼日時:2021/03/25 14:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!