
LGのモニターディスプレイ29EA93-Pで解像度2560×1080を出したいのですが選択には最大で1920×1080までしか出ません。
どうしたら良いでしょっか?
Windows10でintel(R)HD Graphics 4600です。
グラボのドライバは最新ですが、モニタは汎用PnPモニターと認識されているようです。
モニターのドライバーがどこにあるかは分かりません。
モニターのドライバーを入れたほうが良ければURLと、具体的にどこをクリックすれば良いか教えてほしいです。
よろしくお願い致します。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.9 です。
EPSON ENDEAVOR AT992E と言うこと了解です。
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet …
基本的なシステム構成では、2560×1080 の表示はできないようですね。そこで問題になるのが、拡張スロットです。PCI-Express×16 スロットがないので、普通にグラフィックボードは使えませんね。
<PCI+PCI 拡張ユニット搭載時>
PCI:×2(ボード長178mmまで) Rev.2.3 データ転送速度:133MB/s
<PCI+PCI Expressx4 拡張ユニット搭載時>
PCI Express x4:×1(ボード長178mmまで) Rev.2.0 データ転送速度:500MB/s
PCI:×1(ボード長178mmまで) Rev.2.3 データ転送速度:133MB/s
前者の場合は、下記を使えば DVI-D デュアルリンクでの表示は可能です。
玄人志向 GF-GT610-LP1GHD
https://www.ark-pc.co.jp/i/20104297/
上記の出力インターフェースに、「1×HDMI 1.4、1×DualLink-DVI-I、1×D-SUB」 とありますので、DVI-I のデュアルリンクで、DVI-D でも当然デュアルリンクです。
http://amazon.co.jp/dp/B00A2M26DA ← 玄人志向 グラフィックボード NVIDIA GeForce GT610 PCI 1GB GF-GT610-LP1GHD (中古で¥13,980)
後者の場合は、下記が使えるでしょう。
ZOTAC GeForce GT 710 ZONE Edition 1GB DDR3 LP
https://www.ask-corp.jp/products/zotac/nvidia-gr …
http://amazon.co.jp/dp/B01ER29BRO ← ZOTAC GT 710 ZONEEDITION 1GB DDR3 LP(PCI EXx1) グラフィックスボード VD5982 ZT-71304-20L (新品¥7,812)
ディスプレイ出力端子に、DL-DVI-D×1、HDMI×1、VGA×1 とあり、デュアルリンクに DVI-D がありますので大丈夫みたいですね。ただ、PCI-Express×1 なのでゲーム等はできませんが、それをしないのあれば問題はないでしょう。
現在、グラフィックボードは枯渇状態でどんなものでも値上がり傾向です。このクラスは、恐らく普段なら 5 千円くらいですが、希少であることも含めてもかなり高くなっています。
新しいパソコンを検討した方が良いのではないでしょうか。
No.10
- 回答日時:
ENDEAVOR AT992E仕様に記載ありますね。
1920×1200ドットが最大解像度。
[FAQ番号:027447]AT992E : 製品仕様|FAQ Search|エプソンダイレクト
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet …
どうしてもとなると、使えるカードの判断が非常に難しいでしょうが、グラフィックカードの増設か、もしくは、高解像度出力できるUSB3.0ディスプレイアダプタの使用を考えないと、どうにもならないかと思います。
No.9
- 回答日時:
Intel HD Graphics 4600 は CPU 内臓グラフィックスなので、代表として第 4 世代の Haswell Core i7-4790 の仕様を見てみます。
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/prod …
プロセッサー・グラフィックス:インテル HD グラフィックス 4600
グラフィックス ベース動作周波数:350 MHz
グラフィックス最大動的周波数:1.20 GHz
グラフィックス・ビデオ・メモリー最大容量:2 GB
グラフィックス出力:eDP/DP/HDMI/DVI/VGA
最大解像度 (HDMI 1.4):4096x2304@24Hz
最大解像度 (DP):3840x2160@60Hz
最大解像度 (eDP - 内蔵フラットパネル):3840x2160@60Hz
最大解像度 (VGA):1920x1200@60Hz
DirectX 対応:11.2/12
OpenGL 対応:4.3
DVI-D がデュアルリンクであれば、2450×1600 までは表示可能で、恐らくモニター側もそれに対応しているものなのでしょう。
LG 29EA93-P 29 inch ウルトラワイドモニターの仕様。
https://www.lg.com/jp/monitor/lg-29EA93-P
私のところには、Gigabyte GA-Z87N-WiFi と言うマザーボードの自作パソコンがあり、CPU は Core i5-4570S でこれに Intel HD Graphics 4600 の載っています。
接続しているモニターが 2560×1440 なのですが、マザーボードの DVI-D がシングルリンクになっていて、この解像度では表示できないのです。DVI-D の解像度は 1920×1200 が上限です。多分 HDMI もこれに準じています。この制限は、CPU 内蔵グラフィックスに性能で決まるのではなく、マザーボードの仕様になりますね。
以前は仕方なく Radeon HD6450 を挿してグラフィックボードの DVI-D デュアルリンクを使って表示していました。現在は、GeForce GTX1060 6GB の DVI-D デュアルリンクで接続しゲームもできるようになっています(笑)。
恐らくモニターのドライバ(インフォメーションファイル)があっても、マザーボード自体の仕様で DVI-D がシングルリンクになっているので、2560×1080 での表示はできないでしょう。
同じマザーボードに HDMI があったとしても同様の解像度しかサポートしていないと思います。可能性があるとしたら DisplayPort ですが、当時のマザーボードには殆ど搭載されていなかったように記憶しています。
解決方法としては、ゲーム目的なら私のように、ある程度性能の有るグラフィックボードを搭載することです。現在なら、4K 対応の DisplayPort や HDMI でしょう。ゲーム目的でない場合は、GeForce GT710 のような DVI-D デュアルリンクのグラフィックボードになります。
http://amazon.co.jp/dp/B01B14RHIQ ← ¥5,556 MSI GeForce GT710 GDDR3 1GB グラフィックスボード VD5932
本来 GeForce GT710 は 3 千円前後だったのですが、現在のグラフィックボード枯渇による高騰の影響を受けて高くなってしまっています。
GT 710 1GD3H LP
https://www.ask-corp.jp/products/msi/graphicsboa …
上記は 「ディスプレイ出力端子:DL-DVI-D×1、HDMI×1、VGA×1」 となっおり、デュアルリンクに DVI-D ですから、当然 2560×1080 での表示は可能です。
No.7
- 回答日時:
No.6の修正
INTEL(R)HD Graphics 4600 は DUAL-LINK に対応していないようです。
https://community.intel.com/t5/Graphics/Does-HD- …
上記ページを参照してください。
No.6はそもそもINTEL(R)HD Graphics 4600はCPU付属のグラフィック機能でしたので無視してください。
No.5
- 回答日時:
上記ページを参照してください。
intel(R)HD Graphics 4600 はHDMIの場合最大解像度が 1920x1200 です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- モニター・ディスプレイ WQHDのモニターにフルHDの解像度で表示させた時の見え方 5 2022/08/31 15:44
- モニター・ディスプレイ モニターのリフレッシュレートを最大値に設定出来ません。 使用しているモニターはhttps://amz 2 2022/06/19 12:18
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- モニター・ディスプレイ 新しいPCモニターの購入を考えています。株取引とFX取引。 4 2022/05/01 12:19
- モニター・ディスプレイ 4Kモニター選び 2 2022/12/23 07:31
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- モニター・ディスプレイ フルHDで作成の動画、画像加工を4Kモニターで見た場合 2 2023/01/03 04:53
- モニター・ディスプレイ 23インチPCにマルチディスプレイとして小さめのモニター接続できますでしょうか? 4 2022/07/02 15:26
- モニター・ディスプレイ PCモニター解像度について 3 2022/05/08 17:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCマルチモニタが「範囲外」と...
-
デュアルモニタでの左右のずれ
-
外部モニター 横長なる
-
IBM T221の最大解像度でのリフ...
-
最大解像度でのディスプレイ表...
-
画面が横に伸びます。新しくワ...
-
PCからTVに解像度の合わない映...
-
液晶モニタは、どれでも大丈夫…?
-
ゲームを起動するとモニターがN...
-
モニタの限界以上に解像度を上...
-
モニターの大きさでグラフィッ...
-
ワイドモニターの解像度設定方...
-
ブラウン管から液晶に変更した...
-
PC-9801 BX3に現在売られている...
-
「NEC VALUESTAR PC-VS770HG」...
-
ノートPC外部モニタの選び方(...
-
モニターのサイズについて
-
モニタの表示領域変更方法の有...
-
PC モニター 色 動画 おかしい
-
19インチワイド(1440×900)の解...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCマルチモニタが「範囲外」と...
-
画面が横に伸びます。新しくワ...
-
デュアルモニタでの左右のずれ
-
デュアルモニタで外付けモニタ...
-
モニタにこのビデオモードは表...
-
ディスプレイの解像度を1600×12...
-
モニタの限界以上に解像度を上...
-
動画ファイル再生でモニタが一...
-
PC画面の解像度はモニタの画素...
-
外部ディスプレイの間延びを直...
-
動画配信を見ると輪郭がぼやける
-
文字がぼやける
-
画面表示の横伸びが直りません
-
モニター上の文字の滲み(ぼや...
-
解像度を固定するにはどうした...
-
外部モニターで信号が範囲外と...
-
2Kモニター非対応のPCで、2Kモ...
-
マルチモニターのサブモニター...
-
モニターの大きさでグラフィッ...
-
マルチモニターの画面が数分で...
おすすめ情報
ごめんなさい。
DVIのDUALでつないでます。
度々すいません。
パソコンはEPSONのENDEAVOR AT992E です。
2560×1080の表示がしたいだけ(ビジネス用途)です。