dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの同じ画面を 2つの別のモニターで見たいと思います。
パソコンに出力端子は デジタルDVI-D アナログVGA 1つづつあり 両方に接続可能となっています デジタルの方には19インチ アナログのほうには 15インチの TFT を繋いで、画面のプロパティで clone の設定をしました。 アナログは割りときれいに写るのですが デジタル19インチの方は 単独の時に比べてひどく ピンボケです 画面をあちこちいじっても治りません。どうすればいいでしょう。

A 回答 (2件)

Windowsの解像度の設定ではなく、


液晶モニタ本体の設定で自動拡大のOFFが必要なんですが、
この機能をOFFにできないモニタの場合クローン表示をあきらめるか、
同じ解像度のモニタを用意してクローン表示させるしかありません。
    • good
    • 0

19インチの推奨解像度と15インチの推奨解像度は幾つなんですか?



クローン表示の場合同一表示解像度になり、
多分15インチが1024x768ぐらいで19インチがそれ以上の1280x1024とか1600x1400などの高解像度タイプで、
19インチの方で自動拡大になっているのだと思います、

モニタの設定で自動拡大のOFFとかリアルモードにする設定が無いか確認して下さい。

この回答への補足

はいありがとうございます 15インチ は 1024x768 で19インチがそれ以上の1280x1024 です そのため  19インチの方が 15インチの 解像度になってしまい 文字・アイコンも大きく ピンぼけです モニタを設定をいろいろしているのですが
なかなか・・・

補足日時:2004/04/10 12:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

15インチが1024x768 19インチがそれ以上の1280x1024です この場合 解像度が違うため うまく写らない仕様であるということを エプソンの サポートで知りました

お礼日時:2004/04/24 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!