
20代後半
子供のいない女です。
直接雇用の
家の近くの
クリニックの受付兼助手のお仕事か
一回乗り換えがあり30分くらいで行ける
不動産関係の事務の契約社員のお仕事でどちらにしようか迷っています。
自分はつい先日まで
病院の医療事務をしていたのですが
引っ越したことと
あまり体調が良くないことと
仕事内容とのミスマッチもあり、
14ヶ月間続けて辞めました。
その前は1年間派遣のメーカーの事務をしていましたが、倒産で辞め、の前も2年半正社員でメーカーの事務をしていましたが、いじめられてやめました。
まだ内定はもらっていません。
ただ契約社員は5年間で辞めないといけないのと少し遠いかな?と引っかかりました。
ただ看護助手は続かない人も多いとよく聞くのでそこも懸念しています。
私の性格は人見知り
ネガティブ マイナス思考
遅刻はしない 1人でいる
生真面目 疲れやすい
本が好きです。
あんまり体育会系や飲み会やイベント
の多い仕事は合わない気がします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私なりの考えをお伝えしたいと思います。
書かれている2つの中から選ぶのであれば、
受付兼助手がよいのではないでしょうか。
不動産関係の事務ですと、通勤時間が長くなることと、
もしかすると職場の人間関係が活発で飲み会など、
何らかのイベントの機会があるかもしれません。
そうなるときっと質問者様の体と心に、影響が
出てしまうのではないかと思います。
クリニックの方も雰囲気などは分かりませんが、
直前まで医療系のお仕事をされていたということなので
業務内容は、比較的馴染みやすいのではないかな、と
思うのです。
何より家から近いというのが、精神的にも負担には
なりづらく、よいのではないでしょうか。
片道30分となると往復1時間です。
それを5日連続で、更にそれを4週連続で……。
書いているだけでも、私には無理そうだなと思えてきます。
私も本が好きです。
本を読むと、その瞬間からその世界に入り込めるので、
とてもリフレッシュできますよね。
続きが気になって楽しい気分になれたり、
この人の別の作品も買ってみようと思えたり。
心にすごくよいことだと思います。
長めの回答ありがとうございます。
面接に受かってないので、両方とも落とされるかもしれないですけどね。
前職は健康診断課で今回はリハビリ関係の職種なので、少し内容は変わりますね。
文学部の外国語ではない専攻でした。
答えの出る学問は好きではなく
就職でも転職でもすごい苦労して
周囲の人から下に見られ続けました。
賞をとった作品はたくさん読みましたが
最近だと
恩田陸さんと馳星周さんの本がいいですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 契約社員として働いており 半年間契約で試用期間」半年経つと正社員として雇ってもらえるんですが、仕事と 4 2022/09/28 08:06
- 会社・職場 大手不動産事務の契約社員で働いております。 (現在20代前半です) 後5ヶ月で2年目に突破するのです 4 2023/05/13 09:56
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 事務・総務 営業事務、契約外のお仕事? 5 2022/06/18 22:19
- 会社・職場 事務の契約社員→営業の正社員? 2 2023/04/27 12:30
- その他(就職・転職・働き方) 同棲のため引越し、仕事を探しています。 20代前半の女です。 安定か自分のしたいことか どっちを取る 2 2022/06/14 23:48
- 正社員 契約終了?もしくは事務から営業職へ転換? 3 2023/04/26 20:24
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職で不安いっぱいです 1 2023/05/20 23:20
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
31日の一ヶ月前って何日?ですか
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
会社の後輩にやめてほしい。
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
家のパソコンから会社のパソコ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
職場でパソコンを使えない人に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報