dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出産後名前をつけてからふと画数を調べてみました。 あまり信じていない方なのですが、あまりにも凶が多くて我が子に申し訳なくなってしまいました 男の子なんですが、やっぱり今後の人生に影響してきますか ?

「子供の画数が凶ばかり。」の質問画像

A 回答 (7件)

私の子も姓名判断で凶ばかりでしたよ。

私の場合は、名前を考えているときに確認はしてましたが…。そこで漢字を変えたら名付け親がコンピューターになるので変えてません。
ちなみに、私自身の名前も姓名判断にかけてみましたが、凶が多いです。まぁ、人と違っていい人生です。
    • good
    • 0

うちは


めちゃくちゃ考えて画数調べた名前にしたのに
訳合って姓が変わったとたん全て凶に変身した。
でも その子はちゃんと今 幸せに暮らしていますよ~。
それに
調べる対象参考本によって可成り違いは出ていますから。
深く考えずに。
生きていく上で
その凶の部分に対する事柄を注意しながら歩みを進めていけば良いので
逆に分かり易いじゃない。
自分が気を付ける事が明らかなのは
行動しやすいですもの。
    • good
    • 0

ホント画数のやつってアテにならないです。


サイトによって違うので見るとよく分かりますよ。

https://enamae.net/
https://pon-navi.net/nazuke/name/fortune
https://b-name.jp/%E5%A7%93%E5%90%8D%E5%88%A4%E6 …

うちの場合は、両極端でめっちゃ大吉だらけの奴と凶が入り交じってるのあって当てにならないなーーってつくづく思いました。
    • good
    • 0

旧字体があるならそれで再鑑定してみては?


そっちがマシなら通常はそちらを使う(戸籍の字まで変える必要はない)。
もしくは、もっとたくさんの鑑定をする。
姓名判断も流派的なものがあるらしく、一文字の名前なら1画を足す足さないなど判断の方法が変わるんですよ。
1画違えば別の鑑定なら凶が大吉になったりするのに、です。
だからたくさんの鑑定すれば、どれかは「吉」を示すかもしれません。
もし全滅だったら、通称を使うので良いと思います。
姓名判断って、普段使う名前で鑑定するので。
    • good
    • 0

こういうのって、昔どこかの誰かが考えたことですよね・・


人間の考えたことですので
これが絶対とか完璧に正しいとかあり得ないですよ。
    • good
    • 0

気にしない!


それなら、外国人名前どうしてるんだ
画数とかやってんの日本だけじゃないか?
    • good
    • 1

気にするだけ損というか


そのまま信じないでいた方がよろしいかと思います。
くーだらない。

まあ不幸にしてアホの子に育ってしまった場合、
人生に不満な時にこんなの調べて名前のせいにして改名とかするかもしれませんが
もうつけた名前で悔やむよりもそんな子に育てないことに注力した方がよろしいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!