
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
たいていジェットヘルでOKですが、教習所によって違うところがあるので、こういう質問は教習所に聞くのがセオリーですよ。
グローブは、手首のところをマジックファスナーなどで締められるバイク用を使いましょう。軍手のように手首をゴムで締めているだけの手袋だと、転倒時に路面に手を着いた瞬間に引きずられ脱げてしまって、役に立たないです。
バイク用は、意図せず脱げないようになってます。路面と接触しやすい部分には補強材が縫い付けられていますし、ハンドルグリップの握りやすさが考慮されています。
履き物も教習所に確認して下さい。
No.4
- 回答日時:
先日うちのお客さんから聞いた話でなら。
125ccまで対応と記載のあるヘルメットなら大丈夫です。
もっと大丈夫なのは全排気量対応のです。
普通自動二輪までならグローブでなくても貸してくれますよ。
No.3
- 回答日時:
>フルフェイスじゃないとダメ?
いいえ、ジェットでOKとする所は多いです。
>手袋は専用グローブじゃないとダメ?
いいえ、軍手でもOKです。
その他、くるぶしを覆う靴が必要な場合もあります。
完全な正解が欲しいなら、ココじゃなくて取りに行く場所に問い合わせる必要があります。
No.2
- 回答日時:
…取りに行くところに聞いて。
教習所・自動車学校の場合方針がそれぞれ違います。
例(私):ヘルメットは自前(フルフェイスかジェット)、グローブも自前(バイク用)、靴は運動できる程度なら何でも良い。
例(友人):ヘルメットはジェット(貸出あり)、グローブは軍手でOK、靴は足首が隠れて紐無しのみOK(ゴム長靴の貸出あり)。
顔が隠れるのでフルフェイスがダメ、ってところもあるって事です。まあ、半ヘルでOKってのは聞いたことないですが。上記の例のように条件に合う奴を貸してくれる教習所もあれば雨具くらいしか貸し出しはないが条件は緩めってところもある訳で。
いわゆる一発試験の場合は試験場に聞いて、何回か見学させてもらう事をお勧めします。何でもいいって言ってるけどフルフェイスだとなかなか合格しない(顔がどっち向いてるか分かりにくいので後方確認が漏れたと取られるとかいろいろあるんですよ)なんてこともないとは言えない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビーノ乗っている方
-
普段はスマートフォンにスマホ...
-
軽トラにベッドは乗りますか?
-
普通貨物自動車の貨物の幅10分...
-
敷地内にナンバープレートを外...
-
27年ぶりにバイクに乗りたいの...
-
pcx125で通勤距離片道20キロは...
-
2日前に伝えてOKされるバイトの...
-
原付でギター
-
草刈り機のバイク運搬
-
公道膝すりって合法?
-
原動機付自転車の積み荷の幅の...
-
バイクに犬をつないで散歩は法...
-
アトレー7のトランポ仕様
-
アルバイトで、「自家用車」に...
-
バイクで無駄にブンブン鳴らす...
-
ミリタリーブーツ、シューズの...
-
ホイールバランス2
-
原付スクーターの積載方法
-
バイクって
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白バイ隊員はジェットヘルメッ...
-
バイクに乗る時のピアス
-
ジェットヘルメットは危険だか...
-
ビックスクーターに似合うヘル...
-
ST250のヘルメット選び
-
こなバイクに合うヘルメット
-
バイク★ヘルメット被っても髪型...
-
CB400SSに乗るにあたって CB400...
-
小型二輪の免許を取りに行くの...
-
Apeに合うヘルメット選び
-
バイクヘルメット選び
-
白バイのヘルメット
-
半ヘルメットの防御力って低い...
-
ビーノ乗っている方
-
真夏でもフルフェイス派のみなさん
-
原付でフルフェイスはおかしい...
-
原付でフルフェイス・・・・。
-
自動車学校で使うためにヘルメ...
-
バイクのヘルメットはジェット...
-
ヘルメットについて質問なんで...
おすすめ情報