
No.8
- 回答日時:
蛇足だけど、desktopやDocumentsがoneDriveの下lこなって
しまっている場合、パソコン2台以上でonedriveの共有を
使うなら、onedriveのフォルダを別の所へ移して
desktopやdocumentsは元の位置に戻すことをおすすめします。
documentsフォルダが共有されるとたいてい大惨事が起こります。
先にonedriveのフォルダを移動させないと
desktopやdocumentsフォルダは移動出来ないという極悪仕様にも
ご注意下さい。
No.7
- 回答日時:
> 何かおすすめの本を教えてくださると嬉しいです。
Pythonは難しいんですよ。いや、言語が難しい、んじゃなくって本が難しい。推薦しづらい。
実はPython絡みの本の出版数が増えてるのは事実です。ところが、質と量が必ずしも比例してなくって、初心者向けに良い本、ってのは逆に見つかりづらくなってますね。玉石混交より酷い状態になってる(笑)。Pythonバブルです。
んで、正直な話すると、Pythonは「ほっといても人気が出る」状態にまでなってるんで、Python JPとか、さして初心者向けにアピールする、ってのは止めてる感じですね(笑)。ほっといても人気は出るんで(笑)。15年以上前とは大違いで、あくせくしてない。むしろ、クラウドでPython学べ、とかワケ分からん事言いだしてて、そっちの方がよっぽどメンドくせぇだろ、って呆れるような事を推薦してたりします。
ええとね、個人的には。Pythonの書籍、って事では推薦しませんが、出版社で言うと、次の三社以外から出た書籍はゴミだ、って考えて間違いないです。偏見だ!とかおそらく言われるでしょうが(笑)、買って損するのは購入者ですからね。だから特に初心者で覚えておけば良い出版社、ってのは次の三社になります。漫画で言うトコの講談社・集英社・小学館になる。これ以外の出版社から出ている漫画は「探せば面白い漫画もある」けど、殆どがゴミなのと同じです(謎
・オーム社
・オライリー社
・翔泳社
この3社だけ、ですね。
ただ、オライリー社は書籍量あるんだけど、1冊が厚すぎる、って傾向がある。元々アメリカの出版社で、アメリカってあんま本売れない国なんで、冊数出すより「1冊に何でもかんでも詰め込もう」って傾向があるんですよ。だからなんつーんだろ・・・結果どの出版物も「辞書的傾向がある」になりやすいですね・・・・・・。
実の事言うと、この3社はどれもアメリカ辺りで出版された本の翻訳物が定評あるんです。だから日本の・・・プロのプログラマ(でも書き手としては素人)が「自作原稿を持ち込みして出版」と言う「同人誌作業」の確率が低い、と言う事で推薦してます・・・と言うか、アメリカのプログラミングの本も実は「同人誌な確率」が極めて高いんですが、「翻訳作業」が間に挟まる事でフィルタリングされるんですよ。向こうで同人誌でも売れなければ評判にならない。評判にならなければわざわざ翻訳しよう、って状態にならない。ビジネスにならないですからね。結果、ビジネスになる本だけ邦訳されるわけで、結果、日本人が書いた本よりマシになる可能性が高い、って事なのです。別に平均的に「アメリカでのコンピュータ関連出版物の質が高い!」とか言う理由じゃないです(笑)。間に面倒くさい「翻訳作業」が挟まるので、結果なるたけ売れた良書しか翻訳されない、って事です。
あと、適当にPythonに慣れたらWeb版の
Dive into Python3:
http://diveintopython3-ja.rdy.jp/
辺りやれば良いとは思います。ズブの素人向け、で考えるとちょっと難しいかもしれないので、あくまでちょっと慣れたら、ですね。
No.5
- 回答日時:
> 本にコマンドラインで
まず、どういう本かは知りませんが、「初心者向け」の本だとしたらその本はサイテーですね。クソです。ロクな本じゃない。
Python、あるいはプログラミング初心者はPython備え付けのIDLEを使っていれば良い。そうすれば特に難しい事はないのです。
1. 初心者向けを謳ってるクセにDOS窓を使わせようとする
2. 初心者向けを謳ってるクセに(その本の著者の好みの)IDEを導入して使わせようとする
の二点を備えてる本は、とりあえずクソです。引きちぎって便所紙の代わりにしても良い程度の本ですね。もっとも今だと汲み取りトイレが殆どないので、便所紙にもなりませんが。
あと、ぶっちゃけた話をすると、全般的にプログラミング関係の出版物にはロクなモノがない、ってのが事実です。実際問題、プログラミング関係の出版物の9割程度は事実上同人誌なんです。大体、(物書きとしては素人の)持ち込み原稿を校正だけしてそのまま出版、って本の方が多いのです。だから初版だけさばけたら重版なしで「消えちゃう」本ばっかになる。
かつ、校正「だけ」してるケースが多いんで、実際その本に書いてる通りにプログラムしてもコードが間違ってて動かない、なんつーのも「あるある」ですね。
いずれにせよ、プログラミング関係の本だと、9割程度は「出版社の名にかけた権威」なんざありません。と言うか、どの出版社が信頼に値するのか、ってのが分からない前提だと(初心者だと特に)、「箸にも棒にもかからん出版物」に引っかかって、こういうトラブルに見舞われるのです。
> 「cd C:¥Users¥ユーザ名¥Desktop」を実行して、デスクトップに移動します。
現行のWindows 10だとそもそも、Desktopフォルダは C:¥Users¥ユーザ名にはありません。
だからそのcdコマンドではデスクトップには移動出来ません。
現行のWindows 10だと場合によってはデスクトップが
C:¥Users¥ユーザ名¥OneDrive¥Desktop
と、マイクロソフトが提供するクラウド経由で繋がってる可能性があります。
いずれにせよ、デスクトップフォルダをマウスで右クリックしてみてプロパティを選択、そしてそれでパスを調べてみるのが確実でしょうね。
・・・・フツーにIDLE使わせときゃそんなアホな事で悩ませなくて済むんですがねぇ。
回答ありがとうございます!始めたばかりでわからなかったのですが、そうなんですね.....何かおすすめの本を教えてくださると嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 1つのファイルを複数のフォルダにファイル名を【明日の日付】にして、コピーしたい 5 2022/12/13 20:11
- Excel(エクセル) 【VBAファイル移動】2つのマクロを順に実行。1つ目のマクロが実行不可⇒2つ目が実行不可となる件 2 2022/07/29 12:17
- Excel(エクセル) 1つのファイルを3つのフォルダにファイル名を【明日の日付】にして、コピーをしたい 2 2022/12/21 17:43
- Mac OS PATHを使ってcdなどで簡単に移動できるようになりたい 3 2023/05/13 14:22
- Excel(エクセル) 【マクロ】エラーが発生⇒実行時エラー58既に同名のファイルが存在 5 2022/08/31 10:03
- Excel(エクセル) 1つのファイルを複数のフォルダにファイル名を【明日の日付】にして、コピーしたい 5 2022/12/13 04:23
- Excel(エクセル) 【マクロ】フォルダAからダBへファイルを、ファイルの更新日時の条件で、1つづつ移動するには? 3 2022/08/25 09:56
- Excel(エクセル) フォルダAから1つのファイルだけを、フォルダBへを移動するVBAについて 2 2022/07/25 11:45
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonでエクセルファイルの列を指定してスライス 3 2022/08/28 17:35
- Android VBA、フォルダのパスに環境文字 ㉑ があり、VBAが機能しません。 2 2022/07/27 09:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンに何かが勝手にダウン...
-
パソコンのスクリーンセーバー...
-
Excel実行時エラー-2146959355?
-
eclipseで、「ポート番号が使用...
-
プロパティの値が不正ですって...
-
VBA コントロールパネルの機能...
-
管理者として実行を毎回すると...
-
latexでのエラー
-
エクセルVBA、ステップモードと...
-
「管理者として実行」された場...
-
【HTML】INPUTの値を引数にBAT起動
-
COBOLで集団項目から符号...
-
EXCEL-VBAでコマンド...
-
VB.NETでDataTableにデータ追加...
-
Windows10 で青鬼を遊びたいの...
-
実行中のVBSをタスクバーに非表...
-
動的ライブラリ中のグローバル変数
-
ポケコンPC-G850Vのエラー
-
ターミナルからemacsへのコピペ...
-
VBA中断モードの解除
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンに何かが勝手にダウン...
-
Excel実行時エラー-2146959355?
-
VB.NETでボタンのクリックイベ...
-
パソコンのスクリーンセーバー...
-
エクセルVBA、ステップモードと...
-
PC版のMinecraftが応答なしにな...
-
管理者として実行を毎回すると...
-
eclipseで、「ポート番号が使用...
-
VB.NETでDataTableにデータ追加...
-
EXCEL-VBAでコマンド...
-
プログラム実行中に強制停止さ...
-
プログラミングについてです。...
-
pythonで他のアプリを操作する...
-
ATOMは何の略ですか
-
起動したアプリケーションを最...
-
VSコード
-
「管理者として実行」された場...
-
プロパティの値が不正ですって...
-
COBOLで集団項目から符号...
-
Windows10 で青鬼を遊びたいの...
おすすめ情報
pythonを立ち上げるに打ち込んでも出来ませんでした.....